全国のドクター9,222人の想いを取材
クリニック・病院 158,511件の情報を掲載(2024年5月25日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 渋谷区
  4. 渋谷駅
  5. 渋谷整形外科・内科・皮膚科
  6. 齋藤 弘 院長

齋藤 弘 院長の独自取材記事

渋谷整形外科・内科・皮膚科

(渋谷区/渋谷駅)

最終更新日:2021/10/15

齋藤弘院長 渋谷整形外科・内科・皮膚科 main

「患者さまにとって最善の医療とは何か」。渋谷駅から1分、平日は21時半まで、土曜日も診療を受けつけている「渋谷整形外科・内科・皮膚科」の齋藤弘院長は、自らにそう問いかけながら日々診療に臨んでいる。整形外科、内科、皮膚科の総合診療を行うクリニックを開業した背景にあるのも、「医療の入り口になるジェネラリストが最初に診察し、必要に応じてスペシャリストにつなぐ仕組みこそ医療にとって大切だ」という考えだ。教科書や先人の教えに頼らず、目の前の疾患を診て診断を行う方針で、多くの病気の苦しみから救うことを心がける。そんな齋藤院長に、やわらかな笑顔の裏に秘めた医療への思いを聞いた。

(取材日2021年9月29日)

患者目線で、本来あるべきクリニックの姿を追求する

非常に利便性の高い場所にあるクリニックですね。どんな患者さんがいらっしゃいますか?

齋藤弘院長 渋谷整形外科・内科・皮膚科1

渋谷駅の最寄り出口から徒歩1分と非常に便利な立地なので、実に幅広い方々がおみえになります。中でも多いのは、近隣で働いている方です。ビジネス街であり商業地でもあるので、会社勤めの方から飲食店勤務の方、美容系の仕事をしている方など、業種もさまざまです。その他に、お子さまや外国の方もいらっしゃいます。すべての層を通じて、新患が多いことも当クリニックの特徴かもしれません。「いつもの患者さまの、いつもの疾患」だけでなく、多種多様な疾患に出合うことを念頭に置いて、どんな疾患にも落ち着いて対処できる準備と心構えをしています。

平日遅くまで開いていて、かつ土曜日も診療しているので、働く人も通いやすいですね。

診療時間帯は、近隣の方々のご勤務時間と人の流れ、また周辺医療機関の診療時間をもとに決めました。昼間は診療している医療機関が多いので、受診できずに困る方はほぼいらっしゃらないでしょう。一方、渋谷は夜遅くまで多くの方が行き交う場所ですが、必要な夜の時間帯に安心して受診できるクリニックはほとんどありません。そのため、「どうしても昼間は通院できない」「容体が悪化したときに駆け込みたいが、開いているクリニックがない」といった、お困りの方に対応するのも当クリニックの役割だと考えています。限られた時間を割いて通院してくださる方にお応えできるよう、なるべく来院回数を減らすこと、早期に効果を感じていただけるように治療をすること、この2つを重視して診療しています。

地域の医療全体を考えて、最適化を図っていらっしゃるのですね。

齋藤弘院長 渋谷整形外科・内科・皮膚科2

大切なのは、受診したいときに受診できることです。地域のクリニックがそれぞれ特徴を生かして役割を果たし、患者さまにとってより良い医療の在り方を追求することが大切です。中でも一般疾患の多い整形外科、内科、皮膚科に対応し、診療を行っているのもそのためです。専門家に細分化しているのが医療界の在り方の常でしたが、自分の症状がどの診療科に該当するのかがわからず受診に迷ったり、境界型の疾患であるがゆえに苦しんでいたり、症状が改善されていなくて悩まれている方も少なくありません。総合的な診察ができる医師が診療の入り口付近にいて、より専門性の高い治療が必要なときはスペシャリストにと、適切に振り分けるのが本来の医療のあるべき姿だと思っています。

常識にとらわれず、目の前の疾患に向き合う

3つの診療科を同一クリニックで診ることのメリットについて、詳しく教えてください。

齋藤弘院長 渋谷整形外科・内科・皮膚科3

最も大きなメリットは、前述した境界型の疾患に対するアプローチが一方向ではないことです。例えば頭痛の場合、頸椎症などで僧帽筋が緊張し、後頭神経が圧迫されてこめかみや目の奥の頭痛を誘発する筋緊張型の頭痛が臨床の現場で特に多く遭遇するものですが、これが「片頭痛」と診断され安易に投薬にだけ至るケースが多いように思われます。その場で痛みが和らげば、それ以降は片頭痛と思い込んで、内服をし続けることになるでしょう。整形外科の知識がある医師が診れば、頸椎由来の頭痛を疑うことができます。適切な診断につながれば、それに応じたアプローチができますので、根本的な改善が期待できます。ケアさえきちんとすれば、内服なしに頭痛に悩まされずに生活することも不可能ではないと考えているのです。

皮膚科についても先生のお考えをお聞かせください。

口唇ヘルペスやアトピー性皮膚炎などよく知られている疾患は、名前だけが独り歩きしてしまっている印象を持っています。実は、もともとアトピーは特殊な皮膚炎というより特殊な体質から誘発される皮膚炎という意味合いの言葉。アトピー体質の人が皮膚炎を発症しても、皮膚炎の原因が複数あることもあり、治療の経過に応じて治療薬の配合や濃度を合わせていくことも重要なんです。何より、アトピー性皮膚炎は絶対に治らない病気ではありません。アトピー体質でも、発症していない方は多くいらっしゃいます。自分だけが特殊な体質だと思い悩まないでいいと広く知っていただき、今までアトピーで長く苦しんでいた方も一言ご相談いただければと思います。

先生からは、常識にとらわれず広くものを見る姿勢を感じます。

齋藤弘院長 渋谷整形外科・内科・皮膚科4

日々患者さまに接していると、自分の目で診て診療をすることの大切さを実感します。教科書や先人の教えに頼りすぎ、最も大切にするべき目の前の患者さまの声をおろそかにしてはいけないでしょう。私自身は、従来の医療システムや治療法は参考にはしますが、自身の考えにも誤りの可能性があると思いながら視野を広く持ち診療にあたっています。日頃の努力を惜しまずその確率を上げていくことが、医師に求められている姿勢ではないでしょうか。

総合診療とは患者中心の医療

先生は、どのようにして総合的な医療を学ばれたのですか。

齋藤弘院長 渋谷整形外科・内科・皮膚科5

私は将来、臨床に向いていると考え、大学卒業後はまずは皮膚科に進みました。とはいえ、当時の皮膚科は研究色が濃かったり、外科的要素に遅れている傾向もあったりしたので、より外科的技術を身につけたいと考え、皮膚科とも関連のある整形外科の道に転向しました。すべての科をマルチに診られる医師になりたいというのが医師をめざした頃からの想いだったので、その答えが整形外科医だとその科に進んだことによりわかりました。内臓以外のほとんどの外科的技術はもちろんですが、関連性の強い、内科や皮膚科の分野にも触れることも多く、そういった幅広い知識を身につけることができました。

診療のモットーをお聞かせください。

責任感を持って診療にあたることです。責任のある医師とは、1回1回の診療をおろそかにせず、その時にできる最大のことを1回の診療に込めて行うことだと考えます。それぞれの診療ごとに治療効果を正確に評価し、次のステップにつなぐための適切な計画を考えていくことが大切です。私は「様子を見ましょう」という言葉は、あまり言いません。ただいたずらに時間を長くするだけ、目的も効果判定も行っていないということに他ならないからです。経過を観察しなければいけない時でもどの点をどのように改善していくか、明確な判定基準を定め、効果が出なければ違った方向性を考えるという柔軟な姿勢も必要でしょう。たとえ患者さまが諦めかけていても、私たちは諦めてはいけないのです。その時、その場で自分にできることがなくても、必要な医療が受けられる医師や施設を探す使命があり、そこまで含めてが医師としての責任であると思っています。

最後に、読者へメッセージをいただけますか。

齋藤弘院長 渋谷整形外科・内科・皮膚科6

医療界における古びた慣習や先入観、固定観念にとらわれないことが大切です。当クリニックに来ていただいたからには、より広い視点で誤った診断や見落とした症状がないか見直し、より効果的で短期間に改善する方法がないかを患者さんと一緒に考えていきます。仕事が忙しくて診療を受けられない方や、社会復帰を急がれる方など、社会生活に寄り添った治療法をともに考えさせていただきますので、診療におけるご希望などがあれば、遠慮なくお気軽にご相談ください。

Access