全国のドクター9,299人の想いを取材
クリニック・病院 158,579件の情報を掲載(2024年6月11日現在)

  1. TOP
  2. 福岡県
  3. 久留米市
  4. 北野駅
  5. しぶえ歯科小児歯科クリニック
  6. 澁江 拓 院長

澁江 拓 院長の独自取材記事

しぶえ歯科小児歯科クリニック

(久留米市/北野駅)

最終更新日:2024/04/18

澁江拓院長 しぶえ歯科小児歯科クリニック main

「しぶえ歯科・小児歯科クリニック」は、北野町で約100年続くクリニック。長年にわたって地域の歯科医療に貢献してきた。3代目の院長である澁江拓先生は、大学病院の小児歯科で研鑽を積み、地域の子どもたちの歯を守りたいという思いで、クリニックを継いだ。近隣の幼稚園の園医や小学校の校医、さらには小学校のPTA会長も務めた経験を持ち、地域活動にも熱心な先生だ。通院が困難になった人のために訪問診療にも対応しており、子どもから高齢者まで安心して治療を受けられるよう体制を整えている。シングルファザーとして子育てをしながら診療を行ってきた澁江院長に、地域の子どもたちに対する思いや、診療において大切にしていることなど話を聞いた。

(取材日2023年9月5日)

小児歯科の予防に力を入れる、100年続くクリニック

先生が3代目の院長とお聞きしました。

澁江拓院長 しぶえ歯科小児歯科クリニック1

ええ、祖父、父から継いで、私が3代目です。祖父の時は、ここから100メートルくらい離れたところにクリニックを構えていました。父の代でこちらに移転して、1998年に私が継ぐときに建て替えました。祖父の代から数えると、この地区で開業して約100年になります。祖父も父も、昔気質の頑固なところはありつつも、地域の皆さんに頼りにされている歯科医師でした。そういう環境ですから、子どもの頃から自分は歯科医師になるものだと思っていましたね。福岡歯科大学に進学し、大学院を修了後、同大学の小児歯科講座で助手になりました。

院長に就任するまでの経緯を教えてください。

大学院と助手時代に研究をしていたのは、外的衝撃で歯にダメージを受けた時にどのようにして歯を残すかというテーマです。子どもが転んだときに上手に手をつけず、顔に外傷を負い、歯がぐらついてしまう事故が後を絶ちません。抜いてしまうと永久歯の歯並びに影響を与えますので、できるだけ歯を保存するための方法について研究をしていました。2年間助手を務めて、当院を継ぐために戻ってきた矢先、父の病気が発覚し、引継ぎをする間もほとんどないまま院長に就任することに。道しるべとなる父が不在の中開業した当初は、本当に大変でした。子どもの頃から歯科医師になることだけを考え、大学院や助手時代も「大学の先生」と、もてはやされていたので、本当に世間知らずだったと思います。いろんな勉強会への参加や、患者さんとの関わりの中で、幅広い世代の患者さんに対する接し方や治療へのアプローチを学んでいきました。

開業時より、小児の虫歯予防に力をいれていらっしゃるとお聞きしました。

澁江拓院長 しぶえ歯科小児歯科クリニック2

小さな頃から歯磨きをきちんとしてもらうことが一番の予防につながります。歯磨きを嫌いにならないためのアドバイスを親御さんにするほか、成長やライフステージの変化に合わせて、気をつけてほしいことを伝えていきます。お子さんに対しては、無理強いをせず、常に笑顔で接することが大切ですね。治療を嫌がったとしても、チェアに座って口を開けるとか、何か一つだけでも練習して帰ってもらうようにしています。そうして、少しずつ心を通わせながら、治療をしていければいいかなと思っています。実は、私はシングルファザーで、息子を大学入学まで育てました。思い通りにはいかない子育ての現実をよく理解した上で診療し、親御さんともお話ししています。スタッフにも子育て経験者がいて、お子さんへの対応は慣れていますので、安心してお越しください。

地域の子どもたちの心身の成長に貢献したい

やはり子どもの患者さんが多いのでしょうか。

澁江拓院長 しぶえ歯科小児歯科クリニック3

そうですね。半分以上は小学生以下の患者さんではないでしょうか。予防のため定期的に通ってくださるお子さんが増えてきています。子どもの頃から通っていた患者さんが、出産して赤ちゃんを連れてきたということもあります。泣きながら通っていた子が立派な大人になって、また来てくれると歯科医師をしていて良かったなと思います。

子どもの歯並びを気にかけている保護者も多いですが、矯正に対するお考えをお聞かせください。

最近は、マウスピース型装置を用いた矯正も含めて、お子さんの歯列矯正を希望される親御さんが多いですね。お子さんの矯正に関しては、成長の過程で口腔内の状態も変わっていきますので、慌てて行う必要はないと考えています。矯正は、本人がやる気にならないとうまくいきませんので、自分で歯並びをきれいにしたいという思いが芽生えてくる時期まで待ってもいいのではないでしょうか。私は、30年近く小児の診療をしてきて、お子さんの歯並びの状態をみて、大人になった時の歯並びをだいたいイメージできます。大事なのは、永久歯に生え変わった後にきれいに並んでいることです。そのために逆算して、必要最低限の介入をします。矯正にかかる時間や費用は、子どもの時にしかできない、他の有意義な活動のために使うという考えもあっていいのではないでしょうか。

地域活動にも力を入れていらっしゃるそうですね。

澁江拓院長 しぶえ歯科小児歯科クリニック4

近くの幼稚園の園医と小学校の校医を務めています。歯科検診に加えて、子どもたちの虫歯予防に対する意識を高める取り組みも、園や学校に働きかけて行っています。当院は小学校の通学路の途中にあるんです。朝、クリニックの前を清掃していると、子どもたちが「今日、プールがあるんだ」と話しかけてきたり、学校の帰りにクリニックで涼んでいったりすることもしばしばです。親しみを感じてくれているならうれしいですね。過去にはPTA会長を務めたこともありますし、久留米市カヌー協会理事を務めている縁で、子ども向けのカヌー体験会も行っています。地域の子どもたちの心身の健やかな成長のために、これからも貢献していきたいですね。

患者の生活におけるプライオリティーを尊重した治療を

診療において大切にしていることについて教えてください。

澁江拓院長 しぶえ歯科小児歯科クリニック5

患者さん自身の歯をできるだけ残したいというのが、大学病院の小児歯科時代から変わらない私の考えです。そのために大事なのは、なぜ歯が悪くなったのか原因を突き止め、患者さん自身に理解していただくこと。そうでないと、こちらが一生懸命歯を守るための治療をしても、再び悪くなる可能性が高くなるからです。それと、患者さんが今何に1番困っていらっしゃるか、そして、この先がどうなりたいのかをヒアリングし、治療の優先順位を決めます。昔は悪いところはすべて治療するという考えでしたが、今は、すべて治療するのか、差し当たって痛いところだけ治療するのか、患者さんに選択してもらうようにしています。

そのように考えが変わったのはなぜでしょう。

物価上昇や賃金がなかなか上がらないという状況の中で、歯の治療にお金をかけられない方や、歯科治療以外のことを優先したい方もいらっしゃると思うからです。ですから、最初にいろいろな検査をした上で、治療に要する金額や期間をあらかじめお伝えして、どこまで治療するかは患者さんに選択していただきます。患者さんには、「歯を抜かれた」「削られた」という受け身ではなく、「ここに来て良くなった」と思っていただきたいんです。

訪問診療も行っているそうですね。

澁江拓院長 しぶえ歯科小児歯科クリニック6

祖父、父、私と、長年この地区で診療してきましたから、高齢で通院が難しくなってきた患者さんもおられます。そういった患者さんも私が最後までしっかりと診療するという思いで、ご要望に応じて訪問診療を行っています。虫歯や歯周病治療、義歯の作製や調整、口腔ケアなど、一通りのことは対応可能です。子どもから高齢者まで切れ目なく診療することで、皆さんの歯とお口の健康を支えたいですね。

最後に読者へメッセージをお願いします。

食べ物をしっかりと噛んで栄養を体に取り入れること、おいしいと感じながら食べることが、健やかな心身の形成につながっていくと考えます。そのために最善を尽くすのが、歯科医師の存在意義だと考えています。患者さんがいつでも安心してかかっていただけるクリニックをめざしております。セカンドオピニオンをお聞きになりたい方も受け入れてますので困ったことがあれば、気軽にご相談ください。また、今までスポーツに関わる人の口腔内の健康管理について研鑽を積んできました。福岡県内でもアスリートの口腔内外傷予防に注力している先生は少ないため、その経験を生かし、口腔外傷予防のためにスポーツマウスガードの普及にも尽力していきます。

自由診療費用の目安

自由診療とは

小児矯正(MTM)/10万円~

Access