全国のドクター9,299人の想いを取材
クリニック・病院 158,579件の情報を掲載(2024年6月11日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 千代田区
  4. 神田駅
  5. 神田駅そば総合歯科
  6. 平松 信旭 院長

平松 信旭 院長の独自取材記事

神田駅そば総合歯科

(千代田区/神田駅)

最終更新日:2024/04/15

平松信旭院長 神田駅そば総合歯科 main

神田駅目の前とアクセス抜群の立地にある「神田駅そば総合歯科」は2024年3月に開業。大学卒業後は歯科口腔外科で学び、一般歯科での勤務経験も豊富な平松信旭院長が、子どもから高齢者まで、全年代の幅広い歯科診療ニーズに応えるクリニックだ。一般歯科や小児歯科、予防歯科はもちろん、歯列矯正やインプラント治療、親知らずの抜歯や唇のできものを切除するといった小手術を行う口腔外科領域まで、幅広い治療が同院内で完結できる体制となっている。患者の「理解」「納得」を重視し、一人ひとりに適した対応を行っているという平松院長に、同院の特色や診療時に心がけていること、また、今後さらに力を入れていきたいという予防についての思いなどについて聞いた。

(取材日2024年4月3日)

全年代のニーズに応える総合的な歯科診療を提供

クリニックの特色を教えてください。

平松信旭院長 神田駅そば総合歯科1

「神田駅そば総合歯科」という名前のとおり、お子さんから高齢の方まで、幅広い治療ニーズに応えられるクリニックをめざして開業しました。歯科医院の中には「矯正や小児歯科治療は他のクリニックで受けてください」と専門が住み分けされているところもありますが、当院では1ヵ所ですべて済ますことができるように、一般歯科診療はもちろん、矯正、インプラント治療といった専門性の高い分野や、親知らずの抜歯などを含む外科治療の他、特に今後私が力を入れていきたいと考えている予防歯科まで、総合的に取り扱っています。予防歯科においては初診の段階でかみ合わせや食いしばりも診て、今後起こり得るリスクを鑑みて治療計画をお伝えします。なお当院ではマウスピース型装置を用いた矯正とワイヤー矯正に対応しており、ワイヤー矯正に関しては定期的に来られる矯正専門の歯科医師が中心となって担当します。

先生は口腔外科でも経験を積まれたと伺いました。

大学卒業後、東京大学医学部附属病院の顎口腔外科に入局しました。例えば親知らずの抜歯で少し難しいものになると、一般歯科では「大きな病院で抜いてください」と言われてしまうこともありますが、当院では口腔外科での経験を生かし、難しい親知らずの抜歯やインプラント治療にも対応しています。また粘液嚢胞という唇などにできるできものの切除など、小手術と呼ばれる処置も可能です。口腔外科は、口を開ける際に痛みがある・音が鳴るなどの症状がある顎関節症にも対応していますので、お困り事があればご相談ください。

患者さんが通いやすくなる工夫もたくさんしていらっしゃいますね。

平松信旭院長 神田駅そば総合歯科2

ウェブ予約の他、SNSを活用した予約もご用意しています。SNSでの予約であればサイトにアクセスする手間がなく、予約の変更・キャンセルもより手軽にできるのが利点です。他にも診察券をアプリにしており、診察券を紛失することがなく、受診時はアプリ内でチェックインいただければ受付が完了するので、受付の手間も省きました。また当院では、平日は9時30分から19時まで、昼の休診時間を設けず診療を行っています。神田駅の土地柄もあり働き世代の患者さんが非常に多いため、お昼休憩中にもご来院いただける環境を整えました。さらにお忙しい方にも安心して通ってもらえるよう、予約時間ぴったりに診察を始め、想定時間内に会計までを終える「時間どおりの診療」に努めています。時間どおりにご帰宅いただけるよう治療内容を組み立て、どうしても長くかかりそうだと予測される場合には事前にアナウンスするなど、時間管理を徹底しています。

受診の心理的ハードルを下げるさまざまな取り組み

患者さんと接する際に心がけていることを教えてください。

平松信旭院長 神田駅そば総合歯科3

患者さんの個性を見極めながら、できるだけわかりやすい言葉を選んで伝え、ご理解・ご納得いただけるよう努めています。注意していることは、なれなれしくせず、かといって事務的にならないこと。「フレンドリー」「アットホーム」をキーワードに、ご来院に対する心理的なハードルを少しでも下げられるような対応を心がけていますね。説明の際は診療ブースごとにモニターを設置していますので、エックス線画像や口腔内カメラで撮影した写真を映し出し、実際に患者さんにも見てもらっています。今後はご自宅でも見返せる紙の説明用資料なども、必要に応じて導入できればと考えています。

痛みや恐怖心への配慮に、特に力を入れているそうですね。

はい。やはり歯科医院への心理的なハードルを低くするためには、痛みや恐怖心への配慮は重要です。当院では虫歯治療などで必要となる麻酔を用いる際には、多くの人が痛みを感じやすい「注射針を刺す」瞬間の痛みを緩和できるよう、表面麻酔をしっかり行います。一般的なゼリー状の表面麻酔は後味が不評であることも多いので、当院では不快感を覚えにくいシール型の表面麻酔を使用しています。また麻酔液は素早く入れようとすると痛みを感じやすいため、できるだけゆっくりと一定のスピードで注入できる電動麻酔器を導入しています。また、心理的な不安感を緩和するため、細かいお声がけも大切にしています。特に何をされるのかがわからないことが恐怖心を強めてしまうため、これから何をするのか、それをした結果どのようなことが起こるのかをきちんとお伝えするようにしています。

小児の治療についてはいかがですか?

平松信旭院長 神田駅そば総合歯科4

子どもを虫歯にさせないことは基本ですが、虫歯も含めてお口にトラブルが起きたとき、治療できるものは子どものうちにしておかないと、将来の歯並びなどにも大きな影響を与えてしまいます。しかし、子どもは何が正しくて、何が悪いのかはわからないため、お子さんの健康なお口を維持するためには、保護者の方に知っておいていただかなければいけないことがたくさんあります。お子さんの歯の治療をしたら終わりではなく、どのようにケアしたらお口の中の清潔が保てるのか、どのような食事習慣が歯を守るためにお勧めか、生活の見直しも含めてお伝えできればと考えています。また、実際の診療時は歯科医院が怖いものだと思わせないように接した上で「今日は削らず歯磨きだけしよう」「痛いと言ったらやめるよ」と約束したら、必ず守るよう心がけています。

「健康な口腔」を維持するための予防歯科に注力

予防歯科についての考えをお聞かせください。

平松信旭院長 神田駅そば総合歯科5

私自身も子どもがおり、歯科診療でも自宅でも子どもの歯を見ているのですが、やはり子どもの歯の治療はとても難しく、予後も不良であることが多いんです。虫歯が大きくなれば治療する歯科医師も、治療を受ける患者さんも、どちらも大変なんです。それは大人も当然同じことで、そうならないために毎日少しずつ対応していくということが非常に重要だと考えています。予防歯科を継続することで、いざ何かトラブルの芽があったときに素早く対応できますし、治療が必要であっても早く終わります。コストパフォーマンスも予防のほうが圧倒的にいいでしょう。今は世の中全体が「予防」という流れになっているので、その流れに乗って予防の考えが広まり、「健康なお口」がどれほど良いものかを知っていただきたいですね。

スタッフさんについても教えてください。

当院に勤務してくれている歯科衛生士の1人は、歯科衛生士向けのセミナーや勉強会などで講師を務めるほどの高い技術と豊富な知識があります。そのベテラン歯科衛生士を筆頭に、人当たりがやわらかく、優しいスタッフばかりがそろっているので、安心してクリーニングなどのケアを任せることができます。現在は開業して間もないので、スタッフたちとは業務内容のすり合わせを優先していますが、今後は定期的な勉強会の実施や、スタッフ間で共有できるマニュアルなども作成していきたいなと考えています。

読者へのメッセージをお願いします。

平松信旭院長 神田駅そば総合歯科6

めざしているのは、通院のハードルが低く、診療が終わった後は「来て良かった」と気持ち良くお帰りいただけるような歯科医院です。そのためにも、わかりやすい言葉を用いた説明やその方に最も適した対応を心がけています。歯科医院というよりも美容院に行くくらいの感覚でお越しいただけるような場所にしたいですね。また、患者さんにとって最も嫌なことであろう「痛い」「つらい」を排除できるよう麻酔などの使用にもこだわった丁寧な治療をしていますのでご安心ください。これまでの歯科のイメージとは一味違う、温かな対応を心がけてお待ちしております。どんな小さなことでも構いませんので、まずはご相談だけでも気軽にいらしてください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

マウスピース型装置を用いた矯正/19万8000円~、ワイヤー矯正/88万円~、インプラント治療/38万5000円~

Access