全国のドクター9,253人の想いを取材
クリニック・病院 158,515件の情報を掲載(2024年6月02日現在)

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 大阪市淀川区
  4. 十三駅
  5. 医療法人秀壮会 第2秀壮会クリニック
  6. 専門の異なる医師が在籍チーム医療で幅広い疾患のカバーを

専門の異なる医師が在籍
チーム医療で幅広い疾患のカバーを

第2秀壮会クリニック

(大阪市淀川区/十三駅)

最終更新日:2023/03/14

第2秀壮会クリニック 専門の異なる医師が在籍 チーム医療で幅広い疾患のカバーを 第2秀壮会クリニック 専門の異なる医師が在籍 チーム医療で幅広い疾患のカバーを
  • 保険診療
  • 自由診療

大阪市淀川区十三にある「第2秀壮会クリニック」は、地域の健康を支えたいと塚本にある「秀壮会クリニック」の分院として誕生したクリニック。院長の熊野久美子先生を中心に、一般内科、消化器内科、循環器内科、糖尿病内科と高い専門性を持つ医師が連携し、チーム医療で幅広い疾患をカバーしているのが特徴だ。さらに、先進の検査機器が取りそろえられており、熊野院長は「大きな病院と地域密着の診療所の中間のような役割を担っていきたい」と話す。院内にはスタッフの温かな笑顔があふれ、病気の人も健診で来た人も心地良く過ごせるようにこまやかに工夫されているのも特徴的。今回はそんな同院の特徴について、熊野院長に詳しく聞かせてもらった。

(取材日2023年3月4日)

先進の検査機器と本院との連携で患者のニーズを満たし、地域の健康を支えたい

Q塚本にある本院とも連携しているのですね。
A
第2秀壮会クリニック 不安があれば気軽に相談してほしいという

▲不安があれば気軽に相談してほしいという

塚本にある本院「秀壮会クリニック」とは密に連携しており、当院で診察した結果「入院加療が必要」だと判断した場合は、本院に入院していただくことが可能です。また、在宅で療養されている患者さまのレスパイト入院が必要だと判断した場合にも連携を取っています。これまでと変わらない生活を続けられる在宅療養は良いものですが、それを支えるご家族にとっては精神的・肉体的な負担が大きい場合も少なくありません。そんな時にご家族が休憩することは、決して悪いことではありません。疲れたなと思ったら、気軽にご相談いただきたいと思います。

Q検査機器と検査室も充実していますね。
A
第2秀壮会クリニック さまざまな種類の検査を用意している

▲さまざまな種類の検査を用意している

血圧検査、血液検査、眼底検査、心電図検査、視力・聴力検査、呼吸機能検査を行う検査室に加え、CTや超音波診断装置を備える検査室、エックス線・胃・大腸透視室、胃カメラ・大腸カメラを行うための内視鏡室も備えています。病気の早期発見には綿密な検査が必要ですが、病院での検査はハードルが高いもの。患者さんの中には予約の手順がよくわからなくて困っていたり、お体の状態や時間の制約があり、遠くまで足を運ぶことが難しかったりする方がいらっしゃると思います。病院に行かなくても地域のクリニックで必要な検査が受けられれば、健診の受診率も上がってくるはず。地域の健康を守るためにも検査設備には特に力を入れて整えています。

QCTの設備もこだわりがあると伺いました。
A
第2秀壮会クリニック 患者一人ひとりのニーズに対応するため先進の機器を導入

▲患者一人ひとりのニーズに対応するため先進の機器を導入

当院が導入しているCTは、短時間で苦痛も少なく多く情報を得ることができる先進の機器です。簡易的なものではなく、大きな病院で使用されることが多い機種ですので、さまざまな領域における多種多様な疾患の断層撮影に役立てています。被ばく量が非常に少ないのも特徴ですね。当院を受診くださる患者さまの検査はもちろん、地域の他のクリニックの患者さまからの検査依頼も受けつけており、自宅の近くで本格的な検査が受けられると喜んでいただけていたらうれしいです。CTによる検査は、医療機器の進歩の中で、もはや欠かせない検査の一つになっていると思います。今後ますます、地域の皆さんの健康に役立てていただけるとうれしいです。

Q人間ドックも受けられるのですね。
A
第2秀壮会クリニック 専用の待合室も準備している

▲専用の待合室も準備している

私はとにかく、皆さまに「元気な80歳」になってほしいと考えています。そのために大切なのは、自分の体をよく知り、病気があればできるだけ早くに対処して良い状態を保っていくことだと思います。そのために、一人でも多くの人に健診を受けていただきたい。当院には必要な検査機器、知識とマナーを備えた医療スタッフ、専門性の高い知識を持った医師がそろっています。大きな病院に比べると、予約の手間も待ち時間も少ないです。健診の患者さまには、専用の待合室も準備していますので、病気で受診される方と同じ部屋にずっといることはありません。なかなか自覚できない病気が見つかることもあるので、ぜひ一度受けていただけたらと思います。

Q各分野で専門性を持った先生がいらっしゃるのも心強いですね。
A
第2秀壮会クリニック 総合的に患者を診れる環境を整えている

▲総合的に患者を診れる環境を整えている

一人の医師がすべての病気に精通していることが理想だとは思いますが、現在の医学は非常に高度化しており、一人ですべての病気を専門的に診ることは難しいと言わざるを得ません。しかし、専門的な検査や治療は、病気を治していくためにも、病気と付き合っていくためにも必要です。そこで、当院では各科をその分野に精通した医師が担当し、よりレベルの高い検査・治療の実現に努めています。現在は、消化器内科、循環器内科、糖尿病内科がそれぞれ連携しながら診察することで、患者さんを総合的に診ています。また今後も、地域のニーズに応えてより良い先生をお迎えしてより総合的に患者さんを診れる環境を整えていきたいと思っています。

ドクターからのメッセージ

熊野 久美子院長

当院は「地域の皆さんの健康パートナー」になることをめざして設立したクリニックです。平均寿命が長くなった今、一人でも多くの方に「元気な80歳」になっていただくことが私たちの目標。そのために、病院に近い機能を持ちながら地域に密着し、人に寄り添った診療を提供するクリニックでありたいと思っています。体に不調がある時、自分の健康に不安がある時、ぜひ気軽にご相談ください。また、今、健康な方の受診も大歓迎です。健診を受け、自分が元気な時のデータを残しておくと何かあった時に必ず役に立ちます。病気にはやはり早期発見・早期治療が一番です。皆さまの笑顔を全力でサポートいたします。ぜひ、お気軽にご来院ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

人間ドック/3万2000円~、大腸内視鏡検査/1万9000円

Access