全国のドクター9,294人の想いを取材
クリニック・病院 158,511件の情報を掲載(2024年6月10日現在)

  1. TOP
  2. 宮城県
  3. 仙台市若林区
  4. 愛宕橋駅
  5. 医療法人慎誠会 大岸歯科クリニック
  6. 鈴木 祐 院長

鈴木 祐 院長の独自取材記事

大岸歯科クリニック

(仙台市若林区/愛宕橋駅)

最終更新日:2022/05/27

鈴木祐院長 大岸歯科クリニック main

仙台地下鉄南北線愛宕橋駅東口から徒歩3分のところにある「大岸歯科クリニック」。周囲は通称・愛宕橋エリアとして知られ、旧国道4号線の昭和市電通りより南へ一本入った閑静な住宅地に位置する。同クリニックの始まりは1979年。現在は名誉院長を務める鈴木有一先生が開院し、2017年より2代目となる鈴木祐(たすく)先生が理事長兼院長として引き継いでいる。診療内容は歯科、矯正歯科、歯科口腔外科。鈴木先生はインプラント治療にも精通する一方で「どれだけ歯科医療が進歩しても、やはり自分の歯に勝るものはありません」と話す。そのため予防歯科の重要性も強く訴え、健康な歯の素晴らしさを説く。今回は治療にあたってのこだわりや患者、スタッフへの思いなどを語ってもらった。

(取材日2022年4月21日)

来院をきっかけに自分の口内に興味をもってほしい

抜群のロケーションですね。

鈴木祐院長 大岸歯科クリニック1

当クリニックは、歯科医師である私の父が1979年に開院しました。仙台駅から2km圏内にありながら、すぐ南には広瀬川が流れ、自然が身近に感じられるエリアですね。閑静な住宅街に囲まれているため、開院当時はほとんど知られておらず、訪れる患者さんは午前と午後にお一人ずつといったところから始まったと聞いています。それからありがたいことに、患者さん同士の紹介やクチコミにより、次第に周知されてきたそうです。私は2代目になるのですが、現在の建物は2017年に一新し、さらに2022年4月に診察室(個室)を増築しました。美しい景観を生かし、窓を大きくして広い庭をあつらえました。野鳥もやってくるので、四季折々の眺めが楽しめるとあって患者さんにも好評です。治療中、少しでもリラックスしていただけるよう、その点はこだわりました。

どんな患者が訪れますか? 主訴についても教えてください。

多いのは20代から50代の年齢層の方ですね。患者さんや他の歯科医院の先生からの紹介もありますし、インターネットを見たりセカンドオピニオンで訪れる人もいらっしゃいます。地域は地元に限らず広域にわたっていますが、中には40年近く通ってくださっている患者さんもいます。主訴はさまざまで、虫歯や歯茎の腫れなど一般的な治療から、インプラントや矯正歯科、審美歯科など幅広く対応しています。しかしどんな場合であれ、私は責任をもって診療にあたりたいと考えています。例えば通院に1年かかってしまうとしたら、それが長いのか短いのか。人生100年時代といわれる今、私は決して長いとは思いません。やはり応急処置ではなく、お口のトラブルを根本から見直した丁寧な治療こそが、その先を支える安定した口腔ケアにつながると思っているからです。

治療について伺います。

鈴木祐院長 大岸歯科クリニック2

コンセプトは、口腔内全体を一つの単位として捉えたトータルケアの提案です。歯科治療というのは痛みが改善されたから、あるいは見える部分がきれいになったからそれで終了ではないんですよね。私はこれまで多くの症例をみてきました。お口がこの状態でここだけ治しても、しばらくは大丈夫かもしれませんが、ゆくゆくはこうなるだろうなと予測がついてしまいます。良好な予後のためにも、最初にきちんとした検査を行い、まずは問題点を見つけ出すことが大切です。そのため噛み合わせなど、全体のバランスをみながらの診断になります。歯が痛いなど何かしらの症状がない限り、皆さんなかなか意識されないかもしれませんが、来院をきっかけにご自分のお口に向き合っていただけたらいいですね。

常にホスピタリティーの精神で患者に寄り添う

スタッフや院内設備についてお尋ねします。

鈴木祐院長 大岸歯科クリニック3

歯科医師は常勤が3人、非常勤が5人の8人体制で、非常勤の先生は矯正の専門家と大学病院からも来ていただいています。そこへ歯科衛生士や歯科助手、事務方などを含めると20人を超えるスタッフとなります。治療にあたっては、より正確性を求め、歯科医師と歯科衛生士は担当制を導入しています。また医科麻酔を専門とする妻も、スポット勤務ですがサポートしてくれているので、麻酔のための機器も用意しています。歯科治療に強い恐怖心をお持ちの方や、器具などで嘔吐反射がみられたりする場合には、静脈内鎮静法や笑気麻酔を使います。リラックスした状態で治療が受けられますので、患者さんにとっては安心要素の一つになっていると思います。

大勢のスタッフをまとめるのは大変ではないですか?

人数が多いので、スタッフ間でも後輩の教育などが重要となってきます。しかし私が口を出さなくても、大切な情報はきちんと共有されておりますし、お互いが協力的で非常に助かっています。身内自慢のようになってしまいますが、当クリニックのスタッフはモチベーションが高く、日々自己研鑽に励んでいます。そんな先輩の姿を後輩が見習い、それに従い自分も頑張るといった感じでしょうか。また私は、スタッフにホスピタリティーの精神を伝え、患者さんは家族と思って接するようにと話しています。皆さん貴重な時間を使ってお越しいただいているのです。感謝の気持ちを忘れずに、自分の祖父母や両親あるいは子どもたちに接するのと同じよう、常に思いやりをもって接してほしいということです。

先生が重視していることを教えてください。

鈴木祐院長 大岸歯科クリニック4

噛み合わせですね。やはりそこは口腔ケアの基本で、すべての治療に関わってくると私は考えています。ご自身の噛み合わせが正しいかどうか、あまり気にしていない患者さんもいらっしゃいますが、実はそこに不具合があるとさまざまなトラブルの原因ともなります。虫歯ではないのに歯が痛んだり、かぶせ物を何度もやり直したりと、どこがどう悪くてそうなってしまうのかわからないようなケースですね。私は審美面に配慮した治療やインプラントなどにも注力していますが、それらの治療もやはり正しい噛み合わせがあってこそなんです。矯正治療もしかりですね。ですので歯は見た目も大切なのですが、治療においては噛み合わせという機能性も重視するようにしています。

患者のQOLの向上と笑顔のために

お仕事をされていて、良かったと思うのはどんな時ですか?

鈴木祐院長 大岸歯科クリニック5

月並みですが、患者さんの喜ぶ姿を目にした時です。「口を大きくあけて笑えるようになった」といわれるのが一番うれしいですね。しっかり歯をみせて笑ってくださるので、そんな時は本当に良かったと思います。また私自身、現在もさまざまな場で勉強を続けているのですが、そこで習得した知識や技術を一人でも多くの人に役立てたいと考えています。さまざまな場で学ぶことにより医療の進歩が実感でき、それをそのまま患者さんへ提供することが、歯科医師としてのやりがいとなっています。

予防歯科の大切さも強調されています。

皆さんは、美容院へ定期的に通われますよね。ぜひそういった感覚で歯科医院へ足を運び、髪と同じように口腔ケアにも気を使ってください。それはとても重要なことで、結果的にQOL(生活の質)の向上にもつながると思っています。私はインプラントも勉強していますが、やっぱり自分の歯に勝るものはないんです。ずっと健康な歯でいられるよう痛みやトラブルがなくても、歯科医院でのチェックを受けてください。予防だけで済むのであれば、本当に楽ですよ。また近年は歯周病と全身疾患との関連がわかってきています。重症化すると歯を失うだけでなく、体への影響も懸念されます。やはりそうした観点からも、予防歯科の必要性はしっかり訴えていきたいと思います。

先生ご自身のお話と、最後に読者へメッセージがあれば。

鈴木祐院長 大岸歯科クリニック6

プライベートといっても、ほぼ勉強会のことで手がいっぱいなので、なかなか自分の時間がありません。でも好きでやっていることですし、もう慣れました。まったく苦ではありませんね。リフレッシュ法としては、趣味で楽しんでいるアクアリウムです。熱帯魚を飼っていて、掃除をしながら水槽を眺めて癒やされています。あと最後になりますが、実は以前から、なかなか予約がとれないということで、皆さんにはご迷惑をおかけしていましたが、この4月に個室の診察室の増築とスタッフを増やしなるべくお待たせすることがないよう、よりスムーズで快適な診察をめざしていきます。口腔ケアで何かお困りのことがあればぜひご連絡ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

[インプラント治療費]
(1本)37万6200円〜
[矯正費]
マウスピース型装置を用いた部分矯正44万円(期間約6ヵ月程度)
マウスピース型装置を用いた全顎矯正88万円(期間症例による)
ワイヤー全顎矯正66万円〜(期間症例による)
[審美歯科]
オールセラミッククラウン11万円
オールジルコニアクラウン7万7000円
セラミックインレー4万4000円
ハイブリッドセラミックインレー2万2000円

Access