全国のドクター9,336人の想いを取材
クリニック・病院 158,521件の情報を掲載(2024年5月18日現在)

  1. TOP
  2. 愛知県
  3. 津島市
  4. 津島駅
  5. 医療法人ALCE 大鹿眼科
  6. 気づかぬうちに進みやすい緑内障目を守り生活に寄り添う治療とは

気づかぬうちに進みやすい緑内障
目を守り生活に寄り添う治療とは

大鹿眼科

(津島市/津島駅)

最終更新日:2023/07/04

大鹿眼科 気づかぬうちに進みやすい緑内障 目を守り生活に寄り添う治療とは 大鹿眼科 気づかぬうちに進みやすい緑内障 目を守り生活に寄り添う治療とは
  • 保険診療

40歳以上の約20人に1人が罹患するというデータもあるほど身近な病気といっても良い緑内障。白内障手術で明るさの取り戻しを試みた後に、今度は緑内障が悪化してくる場合もあるという。高齢者が多く来院する「大鹿眼科」。大鹿智院長は「中には『もう年だからこのままでいい』と考える方もおられると思いますが、何とかして緑内障の進行を抑制したいと思っています」と語る。手術をしなくて済むように、できるだけ早期発見と早期治療介入に努めている。同院では目の奥の網膜や視神経の状態を観察するOCTに加え、緑内障に関わる眼球の前部を調べる前眼部OCTも備えていることも特徴だ。「緑内障と診断されたら、まずは目薬を自己判断でやめることなくきちんと続けてほしい」と呼びかける大鹿院長に、同院での緑内障治療について詳しく聞いた。

(取材日2023年3月7日)

進行してから気づきがちな緑内障。早期発見・早期治療の重要性を患者に伝え続ける

Q緑内障とはどのような疾患ですか?
A
大鹿眼科 さまざまな疾患に対応している大鹿眼科

▲さまざまな疾患に対応している大鹿眼科

眼球の中は、房水という液体がバランス良く産出され排出されることによって圧力が保たれています。フィルターの役目をしている組織から房水がうまく排出されずに眼内の圧力が高まることにより、奥にある視神経がダメージを受けてしまうことで起こるのが緑内障です。障害を受けた視神経を元に戻すことはできませんので、治療は眼圧を下げ、病気の進行を食い止める、あるいは遅らせることが目標となります。緑内障の原因としては加齢の他に、近視や糖尿病、喫煙などもリスク要因とされています。ただ、日本人には正常眼圧緑内障といって眼圧が正常でも罹患する人が多いことがわかっています。

Q自覚症状はありますか?
A
大鹿眼科 説明をしてくれる大鹿院長

▲説明をしてくれる大鹿院長

初期には自覚症状はほとんどないといっていいでしょう。緑内障が進むと視野が狭くなる、見えている視野の中に見えない部分が出現する、といったことが起こりますが、そうした症状を自覚する頃にはかなりひどくなっている場合が多いです。片目に症状が出たとしてももう片方が補完して両目で見ているのでなかなか気づきにくいといえますね。急激に眼圧が上昇する急性緑内障発作の場合は、目の痛みや頭痛が起こることもあります。暗いところで目が重い感じがする小発作を起こす人もいるようですが、単なる疲れと勘違いしやすく、緑内障と自覚するのは難しいですね。

Q検査について教えてください。
A
大鹿眼科 さまざまな検査を行う

▲さまざまな検査を行う

当院では、視力検査、眼圧検査、OCTによる検査などを行います。網膜の断層を調べる後眼部OCTは多くの眼科にあると思いますが、当院ではさらに前眼部OCTを導入していることが特徴です。前眼部OCTは角膜から水晶体までの前眼部の画像検査ができることが強み。散瞳検査のときに、先ほどお話しした急性緑内障の発作が起こるリスクがありますので、それを事前に把握するため導入しました。眼球の前部・後部の両方を精密に調べられることは緑内障の早期発見にとても役立つと思っています。眼圧検査や視野検査は、回ごとに結果が違うことがあるので、経過観察しつつ何度も行います。

Q緑内障の治療にはどのような方法がありますか?
A
大鹿眼科 経験豊富な先生が診療してくれる

▲経験豊富な先生が診療してくれる

薬物療法が基本となります。今は、緑内障の種類や進行具合に応じてさまざまな目薬があります。まずは1種類の目薬を1日1回、その方のライフスタイルに合わせて、朝あるいは就寝前などにさしていただきます。一定期間それを続けても効果が見られないときは、目薬の種類を替えたり、2種類、3種類と目薬を増やしたりすることもあります。合剤もありますので無理なく継続できるように、できるだけ種類を抑えるようにして薬を選びます。複数の目薬をさす場合は間隔を5分程度空けるようにしましょう。

ドクターからのメッセージ

大鹿 智院長

緑内障の患者さんは増えていますが、そもそも寿命が長くなっているので罹患する人が多くなったともいえるでしょう。そのため患者さんは高齢の方が目立ち、中には「年だからもういい」と治療に消極的な方も少なくありません。しかし視野が狭くなり見えない部分が多い状態では日常生活を送る上でさまざまなリスクが高まります。まずは進行する前の早期発見・早期治療が最も大切で、目薬はきちんと続けていただきたいですね。そうすれば手術までしなくて済む可能性が高まるかもしれません。手術も最近では「MIGS(ミグス)」といって低侵襲な緑内障手術ができる病院もあります。そうした情報もきちんと患者さんにお伝えしていきたいですね。

Access