全国のドクター9,294人の想いを取材
クリニック・病院 158,511件の情報を掲載(2024年6月10日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 国立市
  4. 谷保駅
  5. 滝沢歯科医院
  6. 滝沢政仁 院長

滝沢政仁 院長の独自取材記事

滝沢歯科医院

(国立市/谷保駅)

最終更新日:2021/10/12

滝沢政仁院長 滝沢歯科医院 main

JR南武線谷保駅の改札を出て、北口の階段を下りた目の前のビル内に「滝沢歯科医院」はある。エレベーターで3階に上がりフロアの奥に進んで行くと、バリアフリーにも対応したクリニックの入り口が見えてくる。入ってすぐの待合室はゆったりとしたスペース。インテリアは白と黒のツートンで、清潔感が高くかつモダンな雰囲気。診察室も広々としていて開放感があり、内装も落ち着いた印象。「親しみが持てて、くつろげる感じにしたかったんです。でも、クリニックらしくない要素も取り入れたいと考えて、待合室の内装をモノトーン調にしたり、診療ユニットの椅子を特注して黒にしてみたり。まあ、私の趣味なんですけれどもね」と、にこやかに説明してくれた滝沢政仁院長。この地で開業して20年弱、その人柄で地域の人々からの信頼も厚い、頼れる歯科医師だ。診療上のモットーやクリニックの特色、さらにはプライベートに至るまで、じっくりとお聞きした。

(取材日2014年7月11日)

“わかりやすい治療”と“痛みの少ない治療”がモットー

モットーからお聞かせください。

滝沢政仁院長 滝沢歯科医院1

“わかりやすい治療”と“痛みの少ない治療”ですね。歯科治療を受けることが得意な方はほとんどいないと思うんです。緊張されていますし、機械の音を聞くだけで不安になりますよね。そういった緊張をほぐすためにも、今の状態、これから行う治療の目的、内容をわかりやすく、具体的に説明するようにしています。治療ユニットごとに手鏡を用意してあって、治療後にはそれを使って治療箇所を確認していただきます。自分が患者さんの立場だったらどうだろうと考えながら、“わかりやすい治療”を実践しているつもりです。加えて、歯科治療には“痛い”というイメージがつきまといがちですので、そのイメージを忘れられるような、リラックスできる雰囲気作りにも努めています。痛みを感じることが少ないレーザー治療器も導入し、“痛みの少ない治療”にも多角的に取り組んでいます。

診療内容での特色を教えてください。

虫歯や歯周病の治療を行う一般歯科から、予防歯科、審美歯科、矯正歯科、インプラント、義歯まで、さまざまな治療を行っています。お子さまからご年配の方まで、幅広い層の方々にいらしていただけていて、それぞれのご要望に、きめ細かくお応えできていると思います。東京医科歯科大学歯学部付属病院から、インプラントや矯正などの専門の歯科医師も招いていて、計7人の歯科医師で診療にあたっているんです。充実したスタッフ体制が敷けていることも、当クリニックの特徴だと考えています。東京医科歯科大学は私の出身大学なんですね。その縁で医療連携を進めているんですよ。私自身は何でもやっていますが、何が得意かと聞かれたら、義歯ですね。これまで相当な数の症例を診てきましたし、完成してから再調整が必要にならないように、その部分にはこだわりも持って取り組んでいます。

治療方法を提案するときの指針を教えてください。

滝沢政仁院長 滝沢歯科医院2

患者さんが何を望んでいるのかをしっかりと見極めた上で、それに見合った治療法を提案するようにしています。選択肢をたくさん出し過ぎると、どれがいいのか分かりにくくなってしまうと思うんです。その都度、ベストだと思うことから提案するようにしています。何がベストなのかは、ケースバイケースですよね。患者さんの状況によって、症状によって異なります。治療箇所の状況だけではなくて、口腔内全体の状況によっても変わってきます。また、“長持ちする”ことと、“できるだけ抜かない”こと、以上の2点も重要視していますね。

開業して約20年間を順調に経過できたのも、すべて周囲のおかげだと実感

設備や、使用している材料について特色はありますか?

滝沢政仁院長 滝沢歯科医院3

当たり前のことですが、待合室と診察室に空気清浄器を置いて、クリニック内の空気を清潔に保っています。また、減菌に努めていて、減菌のための機械は新しいものを導入していますね。あと、歯周病の治療において、歯茎の悪い組織だけをピンポイントに焼き飛ばすためのレーザー治療器も導入しています。これも新しい機械です。その他の設備も、クリニックレベルでは過不足なく、十分な設備を揃えていますね。道具と材料は、良いものを使いたいと考えているんです。材料も、廉価なものから高価なものまで幅広く存在していて、廉価なものを使えば、コストを半分に落とすことも可能なんですね。しかし廉価な製品だと、エラーが多くなってしまうんですよ。例えば、型を取って詰め物を作る時、型を取る材料によってエラーが起きてしまったら、最初からやり直しです。患者さんにご不便をおかけすることになってしまうんですね。できるだけ上質な材料を使って、確実な治療を実行したいと考えています。

開業される前の経歴を教えていただけますか?

1990年に東京医科歯科大学を卒業し、東大和市にある歯科クリニックに勤務しました。勤務医として働くなら、幅広く経験を積めそうなところで働きたいと思っていたんですね。見学に行ってみると、お子さんからご高齢の方まで患者さんが多くいらしていました。ここなら勉強になるに違いないと考えて就職を希望し、そして運良く採用していただけました。それから5年間お世話になりましたね。思っていたとおり、たくさんの患者さんを診ることができました。私の中での勝手なイメージですが、2か月で普通のところの1年分の患者さんを診ていくような、そんな感覚でした。症例もさまざまでしたね。そこは本院に対しての分院で、先輩の歯科医師と2名体制で診療にあたっていたのですが、途中で先輩が独立されて、3年目からは私が分院長になりました。そこからは、技術的なことだけでなく運営に関することも学ぶことができました。そうして5年経った頃には、歯科医師としての自信も大分ついてきて、そろそろ独立してもいいのではないかと考えるようになったんです。

それで開業に至ったのですね。

滝沢政仁院長 滝沢歯科医院4

いい物件があれば開業してもいいかなと考えて、探してみたんですよ。そうしたらちょうどここが建設中で。駅の目の前ですし、住んでいる場所からも近くて。それで、独立を決心したんです。この物件と出会わなかったら、開業はまだ先になっていたでしょうね。そうして、20年弱が経ちました。幸いにして、多くの患者さんにお越しいただけていますし、ここまで順調に来れたのも、周りの皆さまのおかげですね。スタッフにも恵まれているんですよ。みんな長く務めてくれて、勤続15年になるスタッフもいます。チームワークは良いですし、意識の共有化もしっかりできています。良い歯科医療サービスを提供するためには、スタッフ全員で情報と意識を共有する必要があると思うんですね。ミーティングも行い、“伝達ノート”というものを作っているのですが、気が付いたことを書き込んでおくと、スタッフは勤務前にそれに目を通してくれるんですよ。こういったことも含め、スタッフは本当に良くやってくれています。心強いですね。

幼少期から機械や材料に興味を抱き、歯科医師の仕事への憧れを募らせた

歯科医師になろうと思ったきっかけを教えてください。

滝沢政仁院長 滝沢歯科医院5

父親が歯科医師をしていて、子どもの頃から自分も将来は歯科医師になろうと思っていたんです。父親の仕事を見て、興味を抱いていました。大変そうな仕事、というイメージも持っていたのですが、診療所に遊びに行くのは好きだったんですよ。機械や、石膏などの材料に惹かれていました。石膏で粘土遊びをしたり(笑)。もちろん、診療の邪魔になりそうなことは制止されましたが、行くこと自体は止められてはいませんでしたね。ちなみに、他に興味を持った職業といえば、プロ野球選手です。当時は誰もが憧れる職業でしたから。中学は野球部に所属していましたし野球も好きでしたよ。でも、プロ野球選手にはそうそうなれませんよね。そうなるともう、選択肢は歯科医師しかありませんでした(笑)。

リフレッシュ法を教えてください。

運動することが好きなので、夏にはテニスや野球をしますし、冬にはスキーやスノーボードに行きますね。ワン・シーズンに5回くらい行きます。スノーボードを始めたのは5、6年前からで、40歳を過ぎてからなんですよ。スキーは子どもの頃から親しんでいました。周りの若い先生方がスノボを始められて、同じ雪のスポーツですから自分もできるだろうと思って始めたんです。でも実際は、スキーとは全然違っていて、苦労しています(笑)。あと、通勤時にはできるだけ歩くようにしていますね。自宅からここまで2kmくらいで、片道20分弱で歩きます。他にも、3か月に1度くらい、スタッフでスポーツ大会を開催しています。ソフトボールをしたり、バスケットボールをしたりと、スタッフもスポーツ好きが多いんです。いいリフレッシュになっていますね。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

滝沢政仁院長 滝沢歯科医院6

治療内容に関して詳しい説明がほしいと思われている方には特に、当クリニックにお越しいただきたいですね。インフォームドコンセント(歯科医師による説明と患者の同意)に注力していて、治療を始める前と後に、わかりやすく治療内容、目的、結果をご説明するようにしています。あと、予防のために、歯科クリニックをもっとご利用していただきたいと思うんです。虫歯や歯周病にならないためには、食べたら磨く習慣を付けていただくことが大事なのですが、ご自分では磨ききれない部分もあるものです。何か月かに1度は歯科クリニックに行っていただいて、ケアをされるといいと思います。気になることがございましたら、ぜひお気軽にお越しください。患者さんと二人三脚で虫歯予防に取り組んでいけたら、うれしいですね。

自由診療費用の目安

自由診療とは

●インプラント治療/20万円~
●歯列矯正/80万円~    
(すべて税抜き)

Access