全国のドクター9,294人の想いを取材
クリニック・病院 158,511件の情報を掲載(2024年6月10日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 練馬区
  4. 練馬駅
  5. 村上デンタルクリニック
  6. 村上 一恵 院長

村上 一恵 院長の独自取材記事

村上デンタルクリニック

(練馬区/練馬駅)

最終更新日:2024/04/19

村上一恵院長 村上デンタルクリニック main

西武池袋線、都営地下鉄大江戸線練馬駅から徒歩わずか。高層マンションの3階に「村上デンタルクリニック」はある。受付から診察室まで仕切りがなく、ワンフロアなので全体が広々として気持ち良い。院内の掲示も控えめで、色彩は黄色の暖色で統一され非常に洗練された空気が漂っている。そうした中で迎えてくれたその道40年のキャリアの村上一恵院長は知的で穏やかな雰囲気の持ち主で、歯の治療につきものの痛みへの不安感を和らげてくれる。「ここにきてくださった方に対して一番大切なことは、緊張を解いていただくこと」と言う村上院長は、全員女性スタッフ対応で相談しやすくしている。休日には乗馬で鋭気を養うという村上院長に話を聞いた。

(取材日2024年4月11日)

口内環境を整えなければ虫歯は再発する

歯科医師をめざされたきっかけは何ですか。

村上一恵院長 村上デンタルクリニック1

父が歯科医師だったので、自然に同じ仕事をめざすようになりました。もともと私の親戚には医師が多く、将来の進路として医療の世界を考えるのは当たり前のことで、抵抗がありませんでしたね。特に迷うことなく日本歯科大学に入学し、歯科医師になりました。父は「好きなことをやりなさい」と言ってくれましたし、私の将来を強要されることは少しもありませんでした。患者さんを治療する父を尊敬していましたので、親子という立場でも、きちんとした仕事上での関係を意識していますね。

治療で心がけておられることは何ですか。

やはり治療した歯は、できるだけ長持ちさせたいと思っています。10年や20年、使える歯であってほしいわけで、1年や2年で使えなくなるような歯では困ります。たしかに短期間で使用できなくなる材質のものもありますが、しかしほとんどの場合は長期の使用を考え、治療しています。そのためにも、患者さんには正しい認識を持っていただきたいのです。虫歯というものは決して歯を治療して終わりというものではなく、口の中の環境を整えなければ何度でも再発するものであるということを、自覚していただければと思います。歯が悪くなったことの背景には、必ずその原因があります。その原因を放置して歯だけを治療しても、決して根本的な解決にはなりません。虫歯治療と言えば歯を削って、そして詰めたりかぶせたりして終わりだと思っている人がほとんどですが、実はそこからがスタートなのです。

歯のメンテナンスをする上で、患者さんに必ずお伝えしていることはありますか。

村上一恵院長 村上デンタルクリニック2

患者さんに対するブラッシング指導は、とても必要だと考えています。患者さんご自身でやるべきことをやっていただかないと、歯の病気は再発します。特にブラッシングは大切です。こう言うと多くの方は「また歯の磨き方か」と思われるようですが、歯ブラシに始まり歯ブラシに終わると言っていいほど、歯のメンテナンスに歯磨きは重要なのです。こちらに来られた患者さんには、必要最低限のことはお教えしています。そうした中でも歯に関して意識の高い方もおられて、3ヵ月前から予約を入れて、来院されたりします。職場に歯ブラシを持参する人が増えるなど、周囲の環境が変われば、お一人お一人の意識も変わるのではと思います。

緊張を解くことからすべては始まる

患者と応接する際、一番大切にしていることは何ですか。

村上一恵院長 村上デンタルクリニック3

緊張を解いていただくことです。やはり歯科治療に来た方はどなたも緊張されていますから、心身をリラックスしていただくのが大切です。もちろん一番大事なのは痛みを取ることですが、そのためにもまず当院に慣れていただくことだと思っています。歯が悪くなったということは、原因があるからそうなったので、先にも申しましたがその原因を除去しなければ、ほぼ確実に虫歯は再発します。口の中の環境を回復させなければ本当の治療にはなりませんし、さらに悪化することもありえますから、定期的に来ていただくのが本当は一番いいのです。そのためにも緊張する必要のない、リラックスした雰囲気作りに気を使っています。

マンションの中にある歯科医院ですね。

この場所はわかりにくくて、患者さんにご迷惑をおかけしています。区役所と目白通りの上をつなぐ、駅への通り道となる通路に面していて、ビルの管理組合のとりきめで、看板が出せない区域だそうで、来られた方に伺っても「窓から見えたから」という方もおられるくらいで、少々認知が難しい場所かなと思います。しかし、その分エントランスや室内の配色に気を使い、患者さんにリラックスしていただけるようにしています。それでなくても歯医者は痛いところという観念があるのですから、来られた方の不安を和らげることは大切です。そのおかげが近隣の方に通っていただけるようになり、区役所や付近の会社にお勤めの方も多いです。あとはこのビルや付近にお住まいの方ですね。同じマンションの中に住んでおられる方も、多くご来院いただけているのもうれしいですね。

お仕事で忙しい患者さんには、いろいろな要望があるかと思いますが。

村上一恵院長 村上デンタルクリニック4

「一週間後に結婚式があるからそれまでにやってほしい」などという方がよくおられます。また転勤するのでそれまでに治療を終わらせたい、などという方もおられますが、そうした方にはできるだけご希望に沿えるようにスケジュールを立てて治療します。それから当院のインプラントも特徴の一つです。大学のインプラント科の准教授が担当しているので、大学病院と同程度の治療が迅速に提供できます。インプラントに必要なアフターケアもしっかり行っていますので、早くインプラントをしたいという方は、ご連絡していただければ対応します。

とにかく歯科医師に相談を

ご趣味などはお持ちですか。

村上一恵院長 村上デンタルクリニック5

乗馬です。馬に乗っている間は幸せですね。もともとスポーツが好きだったんですが、ジムはもう一つしっくりこなくて、乗馬を選びました。犬を飼うようになったら、ますます動物が好きになって乗馬を始めました。馬はかわいいですよ。もし長い休みが取れたとしたら、やっぱり乗馬をしているかなと。でも今は自由な時間はあまりないのが残念ですけども。

将来、希望されていることがありますか。

私は歯周病に関しても、正しい知識を広めたいと思います。一般の方は虫歯と聞くとびっくりして必死に治療をされますが、歯周病と聞くとピンとこないで放置してしまったりするのですが、日本人の歯を失う原因の第一位が、実は歯周病なのです。警戒すべき病気であるということを、知っていただきたいと思います。当院では歯磨き指導や定期検診に積極的に取り組み、お口のメンテナンスに力を入れています。

読者にこれは知っていてほしい、心がけてほしいということはありますか。

村上一恵院長 村上デンタルクリニック6

とにかく半年に一度は歯科医院を訪れてほしいです。歯科と言えば虫歯を削って詰めて終わりだと思っている人が多いですが、本当はそこからが大事なのだということを覚えていただきたいと思います。かかりつけの、自分の相談しやすい歯科医師を決めて、定期的に診てもらうのが良いですね。患者さんに歯磨きの仕方をお教えすると、「歯の正しい磨き方なんて話、初めて聞いた」という方がいる一方で、「ちゃんと磨いているのに」という人も多いのですが、「磨いている」のと「磨けている」のは違いますから、ぜひとも専門家に見てもらい、アドバイスを受けることをお勧めします。他にも近年増加の傾向にある顎関節症の治療や、審美的な相談や治療、ホワイトニング専用機によるオフィスホワイトニングもいたします。また、二軒の保育園の園医を約25年勤めているので、小さいお子さんから対応できます。小さいお子さん連れのお母さまも安心していらしてください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント/45万円~、オフィスホワイトニング/5万5000円~、セラミック治療/12万円~、マウスピース型装置を用いた矯正/100万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access