全国のドクター9,294人の想いを取材
クリニック・病院 158,511件の情報を掲載(2024年6月10日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 千代田区
  4. 麹町駅
  5. アーク歯科クリニック 番町オフィス
  6. 西田 香 理事長、西田 哲也 先生

西田 香 理事長、西田 哲也 先生の独自取材記事

アーク歯科クリニック 番町オフィス

(千代田区/麹町駅)

最終更新日:2024/05/15

西田香理事長、西田哲也先生 アーク歯科クリニック 番町オフィス main

麹町駅から徒歩3分の場所にある「アーク歯科クリニック 番町オフィス」は、幅広い患者の悩みに技術で応えることをめざす歯科医院だ。明るく気さくな人柄で、どのような疑問にも熱意を持って丁寧に答える西田香理事長は、日々の診療だけでなく、クリニック内の勉強会や歯科医師の実習の受け入れなど、歯科業界の将来を見据えながら精力的に活動している。そんな香理事長とともに診療にあたるのが西田哲也先生。日本歯周病学会歯周病専門医であり、日本大学歯学部兼任講師も務める哲也先生は、その豊富な知識や経験を駆使しながら、患者本位の治療を提供することをめざしている。そんな2人に同院のことや、歯科診療にかける思いなどを聞いた。

(取材日2024年4月5日)

志を高く持ち、歩み続ける歯科クリニックをめざす

こちらのクリニックの特徴は、どのようなところでしょうか?

西田香理事長、西田哲也先生 アーク歯科クリニック 番町オフィス1

【香理事長】一つは、患者さんの口の中の悩みに総合的なアプローチができることです。当院には、歯周病や歯の神経治療、かみ合わせ矯正治療、審美歯科治療やインプラントなど、それぞれ異なる専門性を持つ歯科医師がそろっています。異なる患者さんのニーズや症状に応えるために、歯科医師が専門性を生かすことが一番だと考えています。もう一つは、「最愛の人への診療」ということです。これは自分の家族を診るように、患者さんに適切な治療を提供するという、当院の治療理念です。患者さんの希望を伺いながら、多くの経験に基づいた技術を持つ歯科医師が「何が患者さんにとって適切か」を判断し治療を提案するよう努めています。長年悩んでいた方は、それだけ治療にも時間がかかる可能性もあり、その点も含めて説明をし、歯科医師と患者さんが二人三脚でゴールをめざしていきたいと考えています。

どのような患者さんが利用されていますか?

【香理事長】全顎的な治療を希望する患者さんが多いですね。いくつか歯科医院に行ったが治療に踏み切れない方や、これまでの歯科治療への不安を抱え、セカンドオピニオンを希望される方もいます。他院からの紹介や患者さん同士の紹介が多いことも特徴かもしれません。最近特に感じることは、長く通い続けてくださっている患者さんが多く、ライフステージに合わせた診療をしなければと考えています。開院当初に通い始めた時に20歳だった患者さんは40歳になり、60歳の患者さんは80歳になっています。寝たきりや認知症などで、ご自身でクリニックに来られなくなってしまった時のことまで考えて治療を行うようになりました。

香理事長のご専門について教えていただけますか?

西田香理事長、西田哲也先生 アーク歯科クリニック 番町オフィス2

【香理事長】私は歯内療法という歯の神経の治療に関することが専門です。実はお口の中をCTで検査すれば何でもわかるわけではなく、小さなヒビなどはそれだけでは確認できない場合も多いのです。当院ではマイクロスコープを使って肉眼では見えない細部まで歯の状態を見ながら、根本原因からの治療をめざしています。虫歯になっている歯をただ治療しても、CTや肉眼では取りこぼされてしまう部分に原因が残っていれば、再発のリスクが上がってしまいます。ですので、ピンポイントに今の悩みだけにアプローチするのではなく、総合的に捉えた口の中の健康をめざして精度にこだわった治療の提供に努めていることが、一番の特徴だと思います。

日々の研鑽を大切に、歯ではなく人を診る診療を

哲也先生が力を入れていることは何ですか?

西田香理事長、西田哲也先生 アーク歯科クリニック 番町オフィス3

【哲也先生】私は歯周病治療を専門としていて、その治療の一環として力を入れているのがインプラント治療です。歯周病が原因で歯を失ってしまうケースは少なくありません。そのようなことにならないため、歯周病治療の基本である口の中のクリーニングやブラッシング指導の他、溶けてしまった顎の骨の再生を図る治療なども行っています。ですが、それでも歯を残すのが難しい場合にはインプラントは有用な治療だと考えています。当院では一般的なインプラント治療はもちろん、抜歯をしたその日にインプラントを埋入し、仮歯を装着する抜歯即時インプラント埋入術や、顎の骨が足りずにそのままでは手術が難しい場合に、顎の骨を補填する骨増生の処置にも対応するなど、難症例の治療もめざせるのが特徴の一つだと思います。

難症例のインプラント治療にも多く取り組まれているのですね。

西田香理事長、西田哲也先生 アーク歯科クリニック 番町オフィス4

【哲也先生】難症例にとりわけ携わりたいわけではないのですが、歯周病の治療の一環としてインプラント治療に力を入れています。私はもともと歯周病が専門です。重度の歯周病を患うと顎の骨が溶けて歯が抜けてしまいます。そうすると、患者さんにインプラント治療をしようとしても、顎の骨が足りないことがほとんどなんです。ですから、必然的に難症例が多くなるのかもしれません。難しい症例であっても、患者さんに求められれば私にできる限り適切な治療を提供したい。難しい治療となるからといって諦めるのは歯科医師としては敗北のようにも思いますから、当院を頼ってくれてきた患者さんには、より良い治療を提供したいと思っています。

患者さんと接する時に、心がけることはありますか?

【香理事長】まずはお話をしっかり伺うことです。若手の先生には「歯を診るより人を診るように」と伝えています。歯の状態を診ることももちろん大切ですが、症状の背後にある人を診なければ、いくら良い治療を提案しても、その人に合った医療とはいえないでしょう。患者さんはさまざまな悩みをお持ちで、中には泣きながらこれまでのつらさを教えてくださる方もいます。そうした悩みを全部吐き出してもらうことから始めて、何で悩んでいるのか、どうなりたいのかをすべて伺います。患者さんの人柄や気持ちをしっかり把握した上で、その患者さんにとって適切な治療は何かを考えることが大事です。また、患者さんが納得できるよう細かく説明したり、不安を増長させないために医療機器が極力目に入らないようにしたりするなど、小さなことにも気を配っています。加えて、医療は日々進化するものですから、常に学び続けることも大切にしています。

抱えている悩みを出しきって治療に臨んでほしい

哲也先生が患者さんと接する時に心がけていることを教えてください。

西田香理事長、西田哲也先生 アーク歯科クリニック 番町オフィス5

【哲也先生】患者さんに誠意を尽くすことでしょうか。例えばインプラント治療の説明をするときに、痛みや腫れが出ますと患者さんへ正直に伝えています。もちろん、それらをできるだけ最小にするよう努めることも誠意だと思います。でも、本当に価値あるものは簡単に手に入れられるわけではありませんよね。歯茎を切開するなど外科手術をするわけで、多少なりとも患者さんに負担がかかるのは事実です。ですから、私は患者さんにそれを乗り越えてほしいと思っています。患者さんにとって“楽な手術です”と誘引するのには違和感を感じますし、そもそも歯科治療とは医療者と患者さんの双方が一緒に頑張ることが大切だと考えています。最愛の人に誠意を尽くすのと同じように、患者さんにも誠意をもって治療を提案し施術していくことが大切だと思っています。

訪問診療も行っていると伺いました。

【香理事長】寝たきりの患者さんにも歯科治療を提供したいと思い、訪問診療を始めました。訪問診療を行っているクリニックはまだ多くはなく、体が不自由な患者さんとそのご家族の受け皿になりたいと考えました。少しずつ人材と機材をそろえて、訪問診療の体制を整え、本格的に始動したのは、数年ほど前ですね。アーク歯科クリニックには、番町オフィスとは別に市ヶ谷オフィスがあり、協力して訪問診療チームを組んであたっています。現在では、患者さんの高齢化によるニーズに応えて、地域の老人ホームでの診療も行っています。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

西田香理事長、西田哲也先生 アーク歯科クリニック 番町オフィス6

【香理事長】患者さんには抱えている悩みをすべて出してほしいと伝えています。それが歯科治療を受ける時に一番大切なことだと思います。どのような悩みでも、1日でも早く治療を始めることが大事で、放っていたツケは誰でもなく患者さん自身に回ってきます。「今は痛くないから大丈夫」と思わず、後々に大変な思いをしないために、小さな違和感から受診することをお勧めします。そして、当院にはさまざまな専門性を持つ歯科医師がそろっており、患者さんのお悩みに真摯に向き合うために日々勉強を欠かしません。歯のことで悩みを持つ方やメインテナンスに通う場所をお探しの方、セカンドオピニオンを受けたい方まで、ぜひご相談ください。スタッフ一同、皆さんのお悩みやご心配ごとに誠心誠意向き合えるよう研鑽してお待ちしております。

自由診療費用の目安

自由診療とは

成人矯正/88万円~、小児矯正/41万2500円~、インプラント治療(一次手術)/20万9000円~、インプラント治療(二次手術)/7万7000円~、骨増生/6万6000円、インプラント治療(上部構造:カスタム)/29万7000円~、インプラント治療(上部構造:既製)27万5000円~、インプラント治療(基本検査)/3万8500円~、セラミックインレー/7万7000円~9万9000円、歯周組織再生療法/6万6000円
※通常のインプラント手術、抜歯即時埋入法どちらでも費用目安は変わりません

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access