全国のドクター9,253人の想いを取材
クリニック・病院 158,515件の情報を掲載(2024年6月02日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 港区
  4. 白金台駅
  5. 山内歯科医院
  6. 山内 真紀子 院長

山内 真紀子 院長の独自取材記事

山内歯科医院

(港区/白金台駅)

最終更新日:2023/06/12

山内真紀子院長 山内歯科医院 main

港区の白金台駅から徒歩2分。「山内歯科医院」は閑静な住宅街として知られる地域で開業して60年以上の歴史を持つ歯科医院だ。現在院長を務めるのは、父の後を引き継いだ山内真紀子先生。最近は孫の代まで含め3代で通う家族もいるという。一般歯科、小児歯科、矯正歯科、審美歯科と幅広い治療を行うとともに、デンタルエステなどのサービスも導入し、患者の口の健康と美しさを守ることに熱心に取り組んでいる。明るく気さくな人柄で患者からもスタッフからも頼りにされる存在の山内院長に、歯科医院の歴史や独自の取り組みなどについて話を聞いた。

(取材日2023年4月5日)

白金の地で60年以上。地域に根差した歯科医院として

こちらは非常に歴史のある歯科医院と聞きましたが、開院はいつですか?

山内真紀子院長 山内歯科医院1

この医院は父が1962年に開院し、昨年60周年を迎えました。私は昭和大学を卒業後、2年間大学病院に勤務した後に副院長としてこちらに勤務するようになり、2015年に院長を引き継ぎました。この医院がある白金台には同じく歯科医師だった祖父の代から住んでいて、父も私も生まれ育った場所です。患者さんの多くは近所にお住まいの方なので、地元のスポーツジムでばったり会ったり、犬の散歩ですれ違ったりといったこともしょっちゅうで(笑)。父の代から2代、3代にわたって来てくださっている患者さんもいて、ありがたいことだなと思っています。祖父は私が生まれる前に亡くなっていたのですが、この場所に来る前は自宅で開業していたので、小さい頃から父の働く姿は見ていました。常に身近にあったからか、私も自然と歯科医師をめざしていましたね。

患者さんの年齢層、多い診療内容を教えてください。

幅広い年代の患者さんが来てくださっています。ですから、治療内容も本当にさまざまです。私は保育園歯科医をしているということもあり、小さいお子さんを連れていらっしゃる方も多いですね。矯正歯科に関しては月1回専門の医師に来ていただいていますが、その先生が「この歯科医院は他に比べて、成人矯正を希望される人がとても多い」と驚いています。確かに40代以降の男性なども矯正を希望されることがあります。中には70代の方もいらっしゃいますね。場所柄もあるのでしょうかね。審美歯科では、「昔入れた銀歯を全部白くしたい」という方などもいらっしゃいます。その場合は、不自然ではない美しい口元になるよう配慮しながら、治療方法をご提案しています。こちらに勤務しながら東京医科歯科大学歯学部でインプラントや口腔再生医学について学んだ経験もありますので、インプラントが気になるけれど不安があるという方もどうぞ気軽にご相談ください。

患者さんと接する際に心がけていることはありますか?

山内真紀子院長 山内歯科医院2

コミュニケーションをなるべくしっかり取ることでしょうか。緊張や不安をなくしてもらうために、小さいお子さんに限らず、大人の患者さんにも治療内容以外のことも話しかけるようにしています。そして、そのお話の内容をなるべく覚えておいて、病気をお持ちの方にはそれを配慮しながら治療をしたり、ご家族で来ていただいている方なら、お子さんの治療の様子をお話ししたりするようにしています。「歯科医院は嫌なところ」と思っている方が多いですからね。暗い気持ちで来られたとしても、治療とは直接関係のない世間話でもして笑ってもらって、気分が軽くなって帰ってもらえたらいいかなと思っているんです。

口元のエイジングケア、食いしばり治療にも注力する

デンタルエステを行っているそうですが、それはどのようなものですか?

山内真紀子院長 山内歯科医院3

デンタルエステは歯茎の健康を目的として、お口の中やお口の周りの部分を中心に行う施術です。唾液線マッサージ、歯肉マッサージ、舌クリーニング、リップトリートメント、表情筋マッサージという工程でお口の中や外の環境を整えることをめざします。私は抗加齢医学について専門的に学んでいて、口元のエイジングケアに関わることを取り入れたいと思ったのがきっかけでした。年配の方や、男性にも興味を持っていただけたのは予想外でしたね。実際の施術は歯科衛生士が担当し、個室でゆったりとした気分で受けていただけます。男女問わず、どんな世代の方にもきれいになることを諦めてほしくないと思っています。

食いしばりの治療にも力を入れているそうですね。

ストレスフルな時代の影響もあるかと思いますが、食いしばりを感じている方はとても多いと感じます。歯の劣化を防ぐために夜間に使用するマウスピースをお勧めすることは非常に多いですね。食いしばりのケアを何もせずに放置していると、かぶせ物が壊れたり、歯が割れてしまったりすることもあります。だんだんと歯が削れていくことで噛み合わせの高さが変わってきてしまい、顎関節に影響が出てきてしまうこともありますし、お顔の見た目が変わってきてしまうことも。高齢の方ですごくすり減ってしまっている方もいて、そうなるといろいろと治療が大変になってしまうので、若いうちに歯への影響を食い止めておくのがいいと考えています。

予防歯科について、こちらの歯科医院ならではの取り組みはありますか?

山内真紀子院長 山内歯科医院4

より清掃効果が期待できるものとして、自費診療になりますが、エアフローを取り入れています。エアフローはスイスで開発された清掃機を使用し、非常に細かなパウダー粒子をジェット噴射で歯に吹きかけて虫歯や歯周病のもととなるバイオフィルムを落とすためのものです。講習を受けることで扱えるようになるので、歯科衛生士さんがスキルアップすることで自信を持って仕事ができるようになればいいなという思いもあり、学んでもらっています。デンタルエステと同じく、個室で患者さんにリラックスした状態で受けていただけます。

先鋭の機器を導入し、患者に負担の少ない治療を

昨年、院内をリフォームされたそうですね。

山内真紀子院長 山内歯科医院5

はい。開院して60年以上たつので、これまでに何回か行っていますが、前回は20年前、その前はさらに20年前にリフォームをしました。前回のリフォーム時は父もまだ現役だったので、父の意見が多く反映されていましたが、今回は「あまり病院っぽくない雰囲気にしたい」という私の希望を反映しました。白くて明るい院内は清潔感はあるけれど冷たい印象を感じさせてしまうこともあるので、木を使ったりなどの工夫によって緊張せずにリラックスできる空間にしたいと思っていました。そのイメージをかなえてもらうために、歯科専門ではないデザイナーさんにお願いしました。結果として、とてもすてきに仕上がったと思います。患者さんたちにも喜んでいただけるとうれしいですね。ちなみに。ユニットのクッションは患者さんが快適に治療を受けていただけるよう、低反発で座り心地の良いものにしました。

リフォームを機に新しい機器なども導入されたそうですね。

ちょうど感染症が流行している最中でもあったので、感染症対策を強化するために医療用の空気清浄機を設置し、クラスBの滅菌機を新しく入れました。今後の予定としては、口腔内スキャナーを導入予定です。型採りが苦手な方も多いので、スキャナーで型が採れるようになることで患者さんが少しでも楽に治療を受けてもらえたらいいなと。ほかにも、根管治療用の機器と歯科用CTも新しくするなど、患者さんにとって苦痛じゃない治療を届けられるよう、努めています。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

山内真紀子院長 山内歯科医院6

歯科医師は私一人なので、一日に治療できる患者さんの人数はさほど多くはありませんが、毎日たくさんの方に来ていただけてありがたいなといつも感謝しています。緊張するからとか怖いからと先延ばしにしても、歯の疾患は自然に治ることはありません。ですから、緊張しないで来ていただけるような環境づくりを心がけています。来ていただいたら患者さんにとって最適な治療を考え、私にできることを精いっぱいやりたいと思いながら、日々診療をしています。お口に何かお悩みのある方はお気軽にご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

成人矯正/100万円~、インプラント/44万円~、エアフロー/9000円~、かぶせ物/5万1700円~14万400円

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access