全国のドクター9,294人の想いを取材
クリニック・病院 158,511件の情報を掲載(2024年6月10日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 港区
  4. 浜松町駅
  5. ルカ歯科医院
  6. 山田 英貴 院長

山田 英貴 院長の独自取材記事

ルカ歯科医院

(港区/浜松町駅)

最終更新日:2023/12/13

山田英貴院長 ルカ歯科医院 main

浜松町駅の南口から徒歩2分のオフィスビル一角にある「ルカ歯科医院」。外のにぎやかな飲食街とは異なり、穏やかな音楽が流れる院内はリラックスできる空間だ。忙しい人も通いやすいよう、平日は9時から20時まで診療する同院の院長は、優しく穏やかな口調が印象的な山田英貴先生。クリニック名の「ルカ」は医療を保護する聖人の名前で、クリスチャンでもある山田院長の洗礼名に由来しているそう。道からは見えない奥まった場所にあるにもかかわらず、紹介などで足を運ぶ患者が絶えない同院には、近隣の会社員に加え、歯科治療が怖い患者が多く訪れるという。先進のCAD/CAMシステムや歯科用CTも導入するなど、患者の快適な口腔環境のために力を注ぐ山田院長に、歯科嫌いを克服する方法や診療方針などを語ってもらった。

(取材日2023年11月8日)

歯科嫌いな患者も安心の「怖くない歯科医院」として

このエリアでクリニックを開業された理由を教えてください。

山田英貴院長 ルカ歯科医院1

開院前にたまたま医療関連の説明会がこの近くであり、私は方向音痴なもので、偶然迷い込んでこのクリニックの存在に気づいたのです。「変わった所にあるクリニックだな」と印象に残ったのですが、その後にクリニックの前院長がお辞めになり、この場所でクリニックをやってみないかと声がかかりました。そのときは「院内も少し見てみたいな」程度の気持ちで見に行きました。来院時は夜だったため守衛さんが迎えてくれたのですが、驚くことにその守衛さんが顔なじみだったのです。歯学部の売店の店員さんでした。小さな偶然がいくつか重なったことで、きっとご縁があるのだなと思い、ここでの開業を決めました。

患者さんはどういった方が多いでしょうか。

オフィス街ですから平日は会社員の方がメインで、土曜日になると近隣にお住まいの方がご家族で来院することもあります。最近は睡眠の質の低下やストレスが原因なのか、歯ぎしり・食いしばりに悩む方が増えている印象です。そういう方には、マウスピースや噛み合わせ治療、その方の寝姿勢をプロファイルした上での睡眠のアドバイスを行うこともあります。そして当クリニックには、歯科が怖い・嫌いな「怖がりさん」が次々にいらっしゃいます。すでに通っている患者さんのご紹介や、当院のホームページを見ていっしゃる方が多いですね。 歯科治療が怖いという方は結構多いと思いますが、診察室に入っただけで気分が悪くなってしまうような、かなり「怖がり」が重症の患者さんも。そういう患者さんでも、安心して通っていただける歯科医院をめざしています。

恐怖を感じる人に対して、どのような工夫をされるのでしょう。

山田英貴院長 ルカ歯科医院2

歯科治療が怖いのは「知らない」「わからない」からです。例えばお化け屋敷でも、電気をつけて明るくして、周りが全部見えれば怖くないわけです。怖いのは、見えないからなのですよね。治療の際にはたくさん写真を撮って、虫歯治療だったら、自分の虫歯の構造や状態を見ていただく。それは恐怖心を和らげることに加え、どこが磨けていなかったのかを知って歯磨きの対策を講じること、つまり虫歯の再発防止にもつながります。また、人によって何が怖いのかは異なりますので、削る音が嫌ならなるべく音がしない器具で治療ができないかを模索します。麻酔の方法もいろいろ工夫をしていて、笑気麻酔を使うこともあります。

患者の「わからない」をなくして恐怖心の緩和をめざす

設備面で気を使われている点はありますか。

山田英貴院長 ルカ歯科医院3

患者さんのために、良いと思うものはどんどん取り入れるようにしています。短期間で詰め物やかぶせ物を作ることができるCAD/CAMシステムも先進機器に刷新しており、ジルコニア素材の補綴物も院内で作製できるようになりました。セラミックは金属と違い白くきれいに仕上がるのが大きなメリットですが、治療のスピードも飛躍的にアップします。これまでは詰め物などを作る間、仮ぶたをつける期間が必要でしたが、CAD/CAMシステムでは詰め物などの制作から装着まで、その日に終わらせることも可能です。こうしたマシンで短期治療を行うことは、忙しくて時間の取れない方や怖がりさんの負担軽減にもつながります。歯科医院が怖い方は通院に普通の方よりも多くエネルギーを使うでしょうから、長期的に何度も通うことは苦痛になりますからね。あとは歯科用CTを導入し、インプラント治療や他治療の診断に使っています。

診察のときに心がけていることを聞かせてください。

わかりやすい言葉で、時にはビジュアルを使って納得いくまで説明します。先ほど申し上げたとおり、歯科治療が怖いというのは、自分の口の中で何が行われているかわからないことが大きな要因です。そのために、治療の様子をモニターで見せることもあります。なぜこうなっているのか、今何をしているのか、そういう情報を患者さんと共有しています。最近は静止画だけでなく動画をお見せできたり、モノクロだったものを高画質のカラーで確認できるようになったりしたので、より患者さんに歯の状態を伝えやすくなりました。また全身を見たり、歯の表面も触診したり、より多面的に調べるよう心がけています。睡眠時に生じる歯科的トラブル回避にはプロファイリングで対応しております。

受け身ではない治療にもこだわっていると聞きました。

山田英貴院長 ルカ歯科医院4

歯科医師が一方的に治療して終わりではなく、患者さんにも積極的に治療に参加してもらいたいと思っています。歯の画像を一緒に見ながら、自分の意見があれば遠慮せずに言っていただくような治療ができればうれしいです。患者さんのセルフケアへの意欲が高まりますし、歯科治療に対する恐怖心を和らげることにもつながると思っています。ちゃんと「何のために、何をするのか」がわかれば恐怖心は取り除かれますから。そのためにも、患者さんの歯はどうなっているのか、どう治療する必要があるのか説明をしますし、患者さんにもどうつらいのか、何が怖いのかを話してもらいます。

患者の心にも着目しながら歯の健康をサポートしたい

患者さんとの印象に残ってるエピソードはありますか。

山田英貴院長 ルカ歯科医院5

開業して20年近くたちますが、勤務医の時代からずっと通ってくださる患者さんもいます。中には、ここに通いたいから家族に引っ越したくないと伝えているとお話しされる方もいます。本当にありがたいかぎりです。治療に関しては患者さんにストレスがかからないように、わかりやすく、短時間で終わらせることを心がけています。ただ、気軽に相談できるように患者さんとの関係性も大切にしています。よく、受付越しに患者さんと世間話をしたりもしますが、中には歯に関することでなくてもいろいろ相談にいらっしゃる患者さんもいます。それだけ、信頼してくださっているのかなと思うと、とてもうれしいですね。これからも相談しやすい環境づくりをめざしていきたいです。

今後先生が取り組んでいきたいことはありますか。

患者さんにメンテナンスの大切さを知っていただきたいと思っています。頑張って治療をされた患者さんほど、燃え尽き症候群になってしまって、その後受診から遠ざかってしまうことが多いです。ただ、治療をしたとしても、定期的に口内の状態をチェックしなければ、また同じように難しい治療をしなければならない可能性があります。知らない間に再発・悪化して、抜歯や神経の治療を余儀なくされたというお話も聞きます。現在は2~3ヵ月に一度、来院を呼びかけるためのメールやはがきをお送りしていますが、何よりも患者さんにメンテナンスが大切であると意識していただくことが重要です。患者さんに来院のモチベーションがなければメールやはがきをお送りしてもスルーしてしまいますよね。ですから、今後は患者さんの歯の健康意識を上げられるような取り組みを行っていきたいと思います。

読者へのメッセージをお願いします。

山田英貴院長 ルカ歯科医院6

これから年齢を重ねても、患者さんのために自分のめざす診療を継続したいと思います。ストレスを感じさせないように一回の治療はできるだけ短時間で終わらせることを心がけながら、患者さん一人ひとりをじっくり診ていくことはこの先も続けていきたいです。別の歯科医師を雇うことは考えていないので、技工物の作製も含め、できるだけ自分の手で丁寧にやっていきたいですね。ヒーリングやセラピーに関する勉強もしていますので、歯科領域では説明はできないような治療への恐怖心を持っている方の心の問題にも着目しながら、サポートさせていただきたいと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/50万8200円〜、ジルコニアやセラミックを用いた治療/(詰め物)5万1700円~、(かぶせ物)9万6800円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access