全国のドクター9,253人の想いを取材
クリニック・病院 158,515件の情報を掲載(2024年6月02日現在)

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 寝屋川市
  4. 香里園駅
  5. 医療法人凌和会 すが歯科・矯正歯科 寝屋川院 大人こどもクリニック
  6. 菅 良宜 理事長、笠間 貴敏 院長、森川 貴史 先生

菅 良宜 理事長、笠間 貴敏 院長、森川 貴史 先生の独自取材記事

すが歯科・矯正歯科 寝屋川院 大人こどもクリニック

(寝屋川市/香里園駅)

最終更新日:2024/01/12

菅良宜理事長、笠間貴敏院長、森川貴史先生 すが歯科・矯正歯科 寝屋川院 大人こどもクリニック main

京阪本線・香里園駅から徒歩約13分。寝屋川市に2023年6月に開業した「すが歯科・矯正歯科 寝屋川院 大人こどもクリニック」は、門真市にある「すが歯科・矯正歯科 門真守口院 大人こどもクリニック」の分院である。菅良宜(すが・よしのり)理事長が掲げる診療方針「大学病院クラスに匹敵する総合的な歯科医療」のもと、予防歯科と小児歯科に注力しながら、インプラント治療やマイクロスコープを用いた根管治療など専門的な歯科治療にも対応。歯科医師やスタッフが連携しながら、専門性と質にこだわった総合的な歯科医療の提供をめざす。菅理事長と笠間貴敏院長、そして本院の院長で寝屋川院でも診療を行っている森川貴史先生に、同院の特徴や注力する治療、診療方針について語ってもらった。

(取材日2023年12月18日)

先進設備と専門性で「人生を変える歯科治療」の提供を

寝屋川院の開業の経緯を教えてください。

菅良宜理事長、笠間貴敏院長、森川貴史先生 すが歯科・矯正歯科 寝屋川院 大人こどもクリニック1

【菅理事長】もともと子ども好きでしたが、僕自身が父親になったことで、さらに子どもの歯を守る大切さを痛感しました。そこで2016年に本院である「すが歯科・矯正歯科 門真守口院 大人こどもクリニック」を開業。小児歯科に力を入れたいという思いが通じ、おかげさまで多くのお子さんたちに通っていただけるようになりました。そして、もっと多くのお子さんたちの歯の健康を守っていくため、寝屋川に分院をつくろうと思いつき、当院の開業に至りました。開業地として選んだ香里園は大阪でも有数のマンモス小学校があるエリアで、ファミリー層が多く住んでいます。これまで以上の大きな規模で、小児歯科、一般歯科をはじめ、すべての分野において大学病院クラスの治療をめざす総合歯科医療を実現できるのではないかと考えています。

こちらの歯科医院の特徴を教えてください。

【菅理事長】僕の診療理念は「Life changing dentistry」。「人生を変える歯科治療」です。先進の設備を導入し続け、患者さんに適切な診断・正しい情報の伝達、高度な診療を行い、歯科の分野から患者さんの人生を良い方向に変えていくことを目標としています。そんな世界基準の治療を身近に提供するための取り組みを行っています。治療の精度を上げるために必要な医療機器や設備は可能な限り導入し、例えば治療には20倍以上に視野を拡大して観察ができる歯科用マイクロスコープを活用。精密治療の効率化につながると同時に、歯の侵襲を最小限に抑えた保存修復治療のために役立てています。患者さんが安心して治療を受けられるよう、院内の衛生管理にも細心の注意を払い、滅菌や消毒を徹底しています。

3人の先生方が連携して診療・治療にあたっているのですね。

菅良宜理事長、笠間貴敏院長、森川貴史先生 すが歯科・矯正歯科 寝屋川院 大人こどもクリニック2

【森川先生】診療内容は、虫歯治療、歯周病治療、小児歯科、根管治療、矯正歯科、インプラント治療、予防歯科、審美歯科、入れ歯、口腔外科と多岐にわたります。
【笠間院長】基本的には僕と森川先生が歯科全般的な処置を中心に行い、菅理事長が難症例や自費診療を中心に治療にあたります。
【菅理事長】僕はこの2人がいるから、特殊性のある治療に専念できる環境を与えてもらっていると感じています。逆にこの2人は難症例があれば随時相談し、僕が行う処置を見せることで2人のレベルも上がっていくし、そういうことを繰り返し診療技術や知識を高め合っています。また2人の共通点は、患者さんへの人当たりがすごくいいところ。互いに持ってないところもいっぱいありますし、今後も互いに良いところを補い、足りないところを補って、伸ばし合っていくチームで治療をしていきたいですね。

歯科医院で快適に過ごしてもらうためのさまざまな工夫

診療室は全室完全個室になっています。

菅良宜理事長、笠間貴敏院長、森川貴史先生 すが歯科・矯正歯科 寝屋川院 大人こどもクリニック3

【菅理事長】成人と小児の治療を行う1階・2階は、リラックスして治療が受けられるよう全室完全個室です。口の中を触るというのは、すごくプライベートなことだと思います。そんな時に横に別の患者さんがいて、ちょっと見られたり、話している内容が聞かれたりすると思うとなんだか気まずいですよね。ですから自分の歯科医院を持ったら、絶対に個室の診療室にしたいなと思っていました。また昨今の新型感染症の流行で、飛沫を不快に感じる人も増えてきたと思います。そこで全室完全個室にこだわりました。
【森川先生】診療室ごとに大型モニターが設置されており、診療中にテレビを見ながら治療を受けることができます。自分の好きな番組を見ながら治療を受けられるのは、幼稚園のお子さんも小学生のお子さんも、結構緊張がほぐれると思います。このように歯科医院に行っても怖くないと思えるような仕掛けをしています。

3階には専用の歯科技工所がありますね。

【笠間院長】3階に歯科技工所を設けているのが寝屋川院の特徴です。技工所には専属の歯科技工士が常駐しており、患者さん一人ひとりの歯の色や形、口の状況に合わせて、精度の高い歯科技工物をスピーディーに作製できる体制を整えています。さらに本院の先生たちも呼んでセミナーを開催できる部屋もあり、今後は菅理事長がインプラント治療の勉強会などを展開していく予定です。

小児歯科に注力されていますが、子どもと接する際に心がけていることは何ですか?

菅良宜理事長、笠間貴敏院長、森川貴史先生 すが歯科・矯正歯科 寝屋川院 大人こどもクリニック4

【森川先生】お子さんが極力安心できるように、最初からあんまり治療をしないことです。例えば、初めて歯科医院に来たというお子さんには、器具を説明したりとか、歯ブラシを持ってもらったりとか、歯科医院という場所は怖くないよっていうことをわかってもらい、安心してもらえるようにチームで取り組んでいます。まずは診療室に入る、次に治療台に座る、というように段階を追ってできることを少しずつ増やしていき、自発的に口を開けてくれるまで待ちます。お子さんが苦手意識を持たないように、無理強いせず、治療ができるタイミングを待つことを大切にしています。

予防歯科に力を入れている理由は?

【菅理事長】「治療をしないのが最高の治療」だと思うからです。もちろん世界基準の治療をすることも大事ですが、治療が不要な状態を保つことが、口腔の健康を維持する上で一番重要なことではないでしょうか。例えば、歯列や噛み合わせは、見た目や虫歯になりやすいという問題だけではなく、睡眠時無呼吸症候群を発症するリスクもあります。体全体の健康のためにも、今後は歯科的な面から予防的なアプローチを行っていくのも歯科医師としての使命であると感じています。まだまだ日本では痛みが出たら歯科医院に行くというケースが多いと思うのですが、トラブルを未然に防ぐため、継続して定期検診で通っていただくための啓発活動をしていきたいですね。

優しく丁寧な治療と、わかりやすい説明を

カウンセラーが常駐しているそうですね。

菅良宜理事長、笠間貴敏院長、森川貴史先生 すが歯科・矯正歯科 寝屋川院 大人こどもクリニック5

【笠間院長】皆さんが歯科医院を苦手だと感じる理由には、「痛い」の他にも「説明が少ない、わかりにくい」もあるのではないかと感じていました。なので、当院では「優しく丁寧な治療と、しっかりした説明のある大人と子どもの歯科医院」を目標に掲げています。そこで重要な役目を果たすのがカウンセリングを専門に行うカウンセラーです。患者さんが納得した上で治療に進めるように、時間をたっぷり取って診療前のカウンセリングや診療・検査後の説明を行い、患者さんの不安や疑問の解消に努めています。

SNSを活用した取り組みも行っているとか。

【菅理事長】専門的な治療を受けた人には、当院の公式SNSに登録をしていただき、いつでも質問を受けつけています。例えば、インプラントの手術をした後、「ちょっと痛みが増してきたんですけれど、大丈夫ですか?」など、気になる症状や疑問・不安などを書き込んでいただければ、夜中でも迅速にお答えします。少しでも患者さんの不安を解消し、安心につなげていける取り組みをしていきたいですね。

最後に、今後の展望をお聞かせください。

菅良宜理事長、笠間貴敏院長、森川貴史先生 すが歯科・矯正歯科 寝屋川院 大人こどもクリニック6

【菅理事長】歯科医師の治療技術の向上に尽力し、立派な歯科医師を育てることですね。例えば僕の法人から巣立っていった歯科医師が、いろんな地域で活躍することで、より多くの人たちの健康に貢献できると考えます。日々の治療と並行して後進の指導に尽力していきたいですね。
【笠間院長】開業して間もないので、まずは地域の方々に受け入れられるように、そして通院していただいている患者さんに満足して帰っていただけるように、日々の診療に取り組んでいきたいとも思います。そして、先生方と協力し合いながら家族で通っていただけるような歯科医院をめざしていきたいです。

自由診療費用の目安

自由診療とは

成人の矯正/88万円、小児矯正/60万600円、小児の咬合誘導/5万5000円~、インプラント治療/33万円~、審美歯科(セラミック)/5万5000円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access