全国のドクター9,253人の想いを取材
クリニック・病院 158,515件の情報を掲載(2024年6月02日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 港区
  4. 赤坂駅
  5. 赤坂ひろデンタルsmile design&works
  6. 西原 宗信 院長

西原 宗信 院長の独自取材記事

赤坂ひろデンタルsmile design&works

(港区/赤坂駅)

最終更新日:2023/04/05

西原宗信院長 赤坂ひろデンタルsmile design&works main

「人並外れた技術を持つスーパードクターには一朝一夕でなれなくても、治療に不安を抱く患者を温かく支える歯科医師になら、培ってきた経験と心の持ち方次第ですぐにでもなれる。心に余裕をもって、人に優しく、皆を笑顔にできる歯科医院でありたい」。歯科先進国のドイツで研鑽を積んだ後に開業した「赤坂ひろデンタルsmile design&works」の西原宗信院長は、理念である「SMILE DESIGN & WORKS」に込めた思いをそう話す。専門性の高い技術を持ちながら決しておごらず、患者目線を貫く西原院長の人間性にふれ、新たなかかりつけ医として信頼を置く人は多い。「納得していただけるまで説明し、嫌な思いをさせない治療をめざします」と話す西原先生に、同院でできることや診療方針などについて聞いた。

(取材日2022年7月12日)

歯科のネガティブイメージを覆し、居心地良さを追求

赤坂駅にほぼ直結で、通いやすい場所ですね。なぜ、赤坂で開業されたのですか?

西原宗信院長 赤坂ひろデンタルsmile design&works1

ドイツ留学を経て日本の歯科医院で研鑽を積んでいた頃、この近くでセミナーが開催されたことがあったんです。私は出身が九州なので土地勘がなく、赤坂を歩いたのもその日が初めてでした。日枝神社の前を通った時、何とも言えない感動に包まれたのをよく覚えています。その後、いくつか開業場所を検討する中で赤坂の地名を見つけ、記憶に残る地名にご縁を感じました。ビジネスマンが多く国際色豊かな街なので、語学力を生かして幅広い患者さんのお役に立てそうだと思ったこともあり、ここでの開業を決めました。赤坂駅の階段を上がってすぐ右手にあるビルなので、雨の日も濡れずに通院していただけますし、会社帰りなどにも立ち寄っていただきやすいのではないでしょうか。

待合室の優しい雰囲気が印象的です。

一昔前、歯科医院といえば白が基調で、薬のにおいと機械音が響く場所でした。私でさえも「できればかかりたくない」と思っていたんですよ。幸い、虫歯にはならずにここまで来ましたが、親知らずの抜歯をしたときはやはり怖かったですね。患者さんが歯科を敬遠するのは、そうした過去の歯科医院のイメージが強く、漠然とした恐怖感があるからでしょう。患者さんのお口と体の健康を守るには、まずは「ここなら通えそうだ」と思っていただく必要があります。そこで、まず環境面に十分配慮し、無機質な感じ、冷たい感じを極力取り除きました。ユニフォームにアースカラーを採用したのも、患者さんに与える印象を和らげるためなんですよ。歯科医師の白衣を見ると緊張するという方も多いので、こうした色を使うことで威圧感を軽減できるといいですね。

カウンター席のコンセントなどにも、ホスピタリティーを感じますね。

西原宗信院長 赤坂ひろデンタルsmile design&works2

場所柄、ビジネスパーソンも多く通院されると思いましたので、待ち時間を有効活用していただけるようにコンセントつきのカウンター席を設けました。当院は完全予約制ですが、何らかの事情で前の方の治療が長引いたり、非常に緊急性の高い患者さんがいらしたりして、やむを得ずお待たせしないとも限りません。充電を気にせずスマホを見たり、パソコンを使ったりしながら、リラックスしてお待ちいただけたらうれしいです。カウンターの近くには、座り心地の良いフォルムにこだわった国産の椅子も設置しているんですよ。これは妻のお勧めで、使えば使うほど味が出てくるそうなので、当院とともに年を重ねていってほしいと思っています。

ドイツと日本の良さを融合した治療を提供

ドイツに留学されていたと伺いました。どのような治療を学ばれたのですか?

西原宗信院長 赤坂ひろデンタルsmile design&works3

九州大学歯学部を卒業後、ドイツのFreiburg大学に留学。補綴・インプラント領域を専攻し、失った歯の機能や審美性を取り戻すための技術を磨きました。帰国後、非常勤として複数の歯科医院に勤務した後、2022年6月に開業しました。ドイツと日本では、診療の方針や手法が大きく異なるんですよ。ドイツの治療は、主訴がある部分だけでなく、虫歯や歯周病の有無、噛み合わせなどを総合的に見て、口腔全体の設計図に沿って治療を進めるのが特徴。いわゆる全顎的な治療ですね。一方、日本は主訴のある歯を一本一本丁寧に診るやり方で、歯を残すことをめざす保存的治療の技術が高いと感じます。ドイツと日本、それぞれの治療を学んだことによって、双方のメリットを生かした治療を提供できるようになりました。日本らしい緻密な手法で歯を守りつつ、ドイツでの知見を生かした全顎的なアプローチで口腔全体を良い状態に導いていきます。

こちらでは、どのような主訴に対応していただけるのですか。

虫歯や歯周病の治療をはじめ、根管治療、予防歯科、矯正歯科、インプラント治療、審美歯科、ホワイトニングにも対応します。歯の痛みや不具合については、マイクロスコープを使った保存的治療を行って歯を守れるかどうかを検討した後、どうしても歯を残すのが難しいときは補綴やインプラント治療まで一貫して対応できるのが強みですね。治療の方向性を決める際には、必ず選択肢を示し、それぞれのメリット・デメリットを納得いただけるまで説明いたしますので、安心してご相談ください。何をもって治療のゴールとするかは、患者さんのお考えによって異なります。私たち歯科医師が最善であると思う方法が、患者さんにとっても最善であるとは限りません。技術的に、また口腔内全体への影響を考えたときにどうしてもできない場合を除いて、できるだけご希望に沿って後悔のない治療につなげていきたいと考えています。

患者とのコミュニケーションをとても大切にしていらっしゃるのですね。

西原宗信院長 赤坂ひろデンタルsmile design&works4

そうですね。学生の頃、指導してくださっていた先生に「歯科医師はトーク力も重要だ」と言われたことがありました。だいたい同じくらいの治療技術を持つ2つの歯科医院があったとしたら、歯科医師との相性や話しやすさで選ぶ人が多いのではないでしょうか。ドイツ生活でコミュニケーションの難しさを実感した経験からも、国籍にこだわらず、誰もが通いやすく話しやすい世界基準の歯科医院にしたいと思って患者さんに接しています。

患者もスタッフも、全員が笑顔になれる場所をめざす

歯科医院としての理念や、治療のモットーをお聞かせください。

西原宗信院長 赤坂ひろデンタルsmile design&works5

当院の理念は、「SMILE DESIGN & WORKS」。患者さんも、そして働くスタッフも、当院に関わる人全員が笑顔になれる場所をめざしています。いつも思うのは、心に余裕がある人は人に優しく、優しさがある場所には笑顔があるということ。どんなに忙しくても、患者さんやスタッフの心情に配慮して、まずは私自身が笑顔でいられるようにしたいですね。同時に、ボランティアではなく仕事である以上、治療費に見合った成果を確実に返していくことも非常に重要です。ドイツはそうした意識が高く、「仕事として任せていただくからには、いい加減な治療はあり得ない」と徹底して質を追求するんですよ。私も、一人ひとりの患者さんに可能な限り向き合い、常にベストな治療を提供できるよう力を尽くしていくつもりです。

人に対する姿勢や考え方は、どのようにして身につけられたのですか。

もともとは、恵まれた環境に甘んじて、他人ではなく自分に優しいところがありました。学生時代は本当に追い込まれるまで勉強せず遊んでばかりいましたし、一つ危機をクリアしたらまた怠けるような生活を送っていたんですよ。転機になったのは、大学時代、長くやっていたバスケットボールで初めて大きなケガをして味わった挫折です。2年近くの間、試合はおろか練習さえ出られなかったことは、「何とかなるさ」で生きてきた私にとって初めてのつらく苦しい経験でした。あの時、「人生、思うようになることばかりじゃない」「みんなつらい思いをして、いろんなことを乗り越えてきているんだ」と身をもって知ったことで、ようやく周りの人を思いやれるようになったんです。つらさや苦しさを知ると、人に優しくなれるものですね。

最後に、読者へメッセージをいただけますか。

西原宗信院長 赤坂ひろデンタルsmile design&works6

健康寿命を延ばすため、いわゆる国民皆歯科検診の導入に向けた動きが加速しています。口腔内の健康が体の健康につながることはデータからも明らかですから、これを機会にぜひ歯科へ足を運び、かかりつけ医を見つけてください。ちょっとした悩みでも、自己判断しないことが大切です。1つの意見として、話を聞きに来ていただけたらうれしいです。

自由診療費用の目安

自由診療とは

ダイレクトボンディング/4万4000円~、クラウン/14万3000円~(素材、歯の位置により異なる)、インレー・アンレー/8万8000円、インプラント治療/55万円、ホームホワイトニング/3万3000円、オフィスホワイトニング/5万5000円、マウスピース型装置を用いた矯正/55万5000円~

Access