全国のドクター9,253人の想いを取材
クリニック・病院 158,515件の情報を掲載(2024年6月02日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 新宿区
  4. 西新宿駅
  5. 新宿アイランド内科クリニック

新宿アイランド内科クリニック

新宿アイランド内科クリニック 新宿区 西新宿の高層ビル街に位置し、通院しやすい立地
  • 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランド東棟1F
    • 内科
    • 呼吸器内科
  • 感染症対策実施
新宿アイランド内科クリニック 新宿区 西新宿の高層ビル街に位置し、通院しやすい立地

西新宿の高層ビル街に位置し、通院しやすい立地

新宿アイランド内科クリニック 新宿区 昼休みや仕事帰りに寄れるような診療時間を設けている

昼休みや仕事帰りに寄れるような診療時間を設けている

新宿アイランド内科クリニック 新宿区 待合室は整理整頓されており、すっきりとした印象

待合室は整理整頓されており、すっきりとした印象

新宿アイランド内科クリニック 新宿区 生活習慣病などの早期発見や予防のため、健康診断も実施

生活習慣病などの早期発見や予防のため、健康診断も実施

新宿アイランド内科クリニック 新宿区 各種検査に対応できるよう機器をそろえている

各種検査に対応できるよう機器をそろえている

新宿アイランド内科クリニック 新宿区 西新宿の高層ビル街に位置し、通院しやすい立地
新宿アイランド内科クリニック 新宿区 昼休みや仕事帰りに寄れるような診療時間を設けている
新宿アイランド内科クリニック 新宿区 待合室は整理整頓されており、すっきりとした印象
新宿アイランド内科クリニック 新宿区 生活習慣病などの早期発見や予防のため、健康診断も実施
新宿アイランド内科クリニック 新宿区 各種検査に対応できるよう機器をそろえている

特徴

西新宿駅から徒歩3分の場所にある「新宿アイランド内科クリニック」。新宿アイランドタワーの東棟1階にある同院は、新宿駅や都庁前駅からも近く、アクセスしやすい立地にある。昼時や終業後はビジネスパーソンで混み合うが、昼前や16時前後は近隣住民なども訪れる。気さくで話しやすい雰囲気の川島峻院長は、日本呼吸器学会呼吸器専門医の資格を持ち、喘息や肺気腫などの呼吸器疾患はもちろん、風邪やインフルエンザ、胃腸炎、花粉症、不眠や肌のトラブル、新型コロナウイルス感染症の感染後に続く倦怠感や咳症状などにまで健康に関するさまざまな悩みに幅広く対応している。また、院内にはエックス線撮影装置や心電図などの検査機器を備え、一般的な健康診断も受けられる。海外渡航前の予防接種を受けることも可能だ。バリアフリー設計で、英語での診療も可能などさまざまな患者を受け入れる体制が整えられているのも心強い。東京大学医学部附属病院、東京医科大学病院などの連携医療機関でもあり、病診連携にも力を入れている。

  • バリアフリー対応
  • 駐車場あり
  • 駅徒歩5分圏内
  • 予約可
  • クレジットカード対応
  • モバイル決済対応
  • 健康診断対応
  • 英語対応可
感染症対策実施
  • 新型コロナウイルスの抗原検査
  • 同時受診数の制限
  • 受付時の検温の実施
  • 飛沫感染防止用の仕切り設置
  • 感染防護服等の着用

ドクター紹介記事

川島峻院長 新宿アイランド内科クリニック

オフィス街の一角で「気軽に頼れるクリニック」に

川島 峻 院長

新宿アイランド内科クリニック

対応できる検査内容

  • CPAP療法
  • レントゲン検査
  • 血清学的検査
  • 終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)
  • 心電図検査
  • 聴力検査
  • 尿検査
  • 病原体検査(感染症検査)
  • 鼻汁好酸球検査

アクセス情報

交通手段
  • 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
  • JR山手線 新宿駅
  • 京王新線 新線新宿駅
  • 都営大江戸線 都庁前駅

診療時間

時間
10:00~14:00
15:00~19:00
※変更などにより診療時間・休診日等が記載と異なる場合がございますのでご注意ください。

施設情報

施設名 新宿アイランド内科クリニック
診療科目
  • 内科
  • 呼吸器内科
責任者 川島峻院長
[学歴] 2010年 横浜市立大学卒業
[学歴] 2021年 東京大学大学院修了
[院長就任年] 2023年
電話番号 03-5323-0252
所在地 〒163-1301 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランド東棟1F
公式サイト https://www.aisyukai.com/
支払方法補足 クレジットカード対応可(JCB/Visa/Mastercard/American Express/Diners Club/銀聯カード/DISCOVER)
交通系電子マネー対応可(Kitaka/Suica/PASMO/TOICA/manaca/ICOCA/SUGOCA/nimoca/はやかけん)
モバイル決済対応可(iD/Apple Pay/QUICPay+/COIN+/d払い/PayPay/au PAY/J-Coin Pay/WeChat Pay/UnionPay/Alipay/Kakao Pay)

自由診療費用の目安

自由診療とは

健康診断/9900円~、にんにく注射/1600円~

Access