全国のドクター9,294人の想いを取材
クリニック・病院 158,511件の情報を掲載(2024年6月10日現在)

  1. TOP
  2. 北海道
  3. 札幌市豊平区
  4. 月寒中央駅
  5. 月寒ファミリー歯科医院
  6. 多田 友彬 院長

多田 友彬 院長の独自取材記事

月寒ファミリー歯科医院

(札幌市豊平区/月寒中央駅)

最終更新日:2021/10/12

多田友彬院長 月寒ファミリー歯科医院 main

札幌市営地下鉄東豊線の月寒中央駅前、マンション2階にある「月寒ファミリー歯科医院」。虫歯や入れ歯治療、小児歯科など幅広く対応する同院には、小さな子どもから高齢者まで地域住民が多く通う。院長の多田友彬先生には、医療とは老若男女すべての人が平等に受けられるべきものであるとの強い思いがある。高額になりがちな自由診療を避け、基本的に保険診療で対応しているのは、そのためだという。「特別なことはしていない。確実に虫歯を取り除くことに努め、極力歯を抜かないよう、丁寧な治療をするだけです」と優しくほほ笑む多田院長に、同院の特徴や今後の展望などを聞いた。

(取材日2021年2月15日)

患者の感謝の言葉だけでなく叱咤激励も自身の糧に

歯科医師をめざしたきっかけやここまでの経緯を教えてください。

多田友彬院長 月寒ファミリー歯科医院1

絶対歯科医師に、というわけではありませんでしたが、医療系に進みたいという漠然とした思いはありました。そんな中、進路を決める時に、自分が進める道に縁あって歯科医師があった感じですね。それで2010年3月に大学を卒業して、北海道大学病院と地方の浦河町で1年間研修。その後苫小牧で3年ちょっと勤務医をして、札幌でまた勤務医をして、2018年5月に開業して今に至ります。開業のきっかけは特別なものがあったわけではありませんが、先輩などには開業している人が多かったので、「自分もするのかな」くらいのイメージでいた中で、ちょうど良いタイミングがあったから開業したといったところです。

これまでに心に残る患者さんとのエピソードはありますか?

いろいろな患者さんがおられたので、患者さんお一人お一人とはさまざまなエピソードがあったのですが、何か一つだけとなると難しいですね。最初はうまくいかなくて患者さんに怒られたりしたこともありましたが、未熟ながら感謝されたりということもあったりして。ドラマティックな出来事があったわけではありませんが、月並みですが、日頃の何げない患者さんとのコミュニケーションは大切な記憶として残っていますし、また自分自身の糧にもなっていますね。感謝されてうれしい気持ちになったとか、あとは自分自身が納得いかなくて患者さんに申し訳ないことをしたなとか。そんなちょっとしたことが多々あります。

このエリアで開業した理由は何ですか?

多田友彬院長 月寒ファミリー歯科医院2

私は札幌市出身ではあるのですが、この辺りは何回か通ったことはあるくらいで、昔から知っていたというわけではありませんでした。ただ、今住んでいる場所から車で近かったのと、公共交通機関で通える便利な場所というのが大きかったですね。患者さんは車で来られるので大丈夫だと思うのですが、スタッフを募集した場合に少しでも多くの人が来てくれるといいなと思って、駅から近いこの場所を選びました。こちらの地域にお住まいの方は年齢層が幅広くバランスが良いエリアだと思います。

忙しい人も通えるよう土曜と日曜も18時まで診療

患者さんの層も、やはり幅広いのですか?

多田友彬院長 月寒ファミリー歯科医院3

ええ、そうですね。患者さんは、下は1歳くらいで本当に歯が生えたてのお子さんから、上は80歳代まで。やはり満遍なくて、近くにお住まいの方が多いです。土曜と日曜も診療しているので、土日しか休みがなくて近くにかかりつけがないからというので、たまに遠くからも来られますが、9割近くが近隣の方です。オフィス街なので会社員の方も来られます。患者さんの主訴はやはり、歯が痛いとか、歯茎が腫れたという人たちで、そちらが6~7割。痛くなって症状が出てから来られる患者さんが半分以上になります。残りは歯のメンテナンス。歯石を取りたいとか、お子さんで言えばフッ素を塗りたいとか、そういったものになりますね。

土日診療に対応しようと思った理由は何ですか?

前の勤務先の歯科医院で土日診療を経験していて、土日に通われる患者さんが多いなという印象があったものですから。土曜は他にも診療しているところは多いと思うのですが、それでも土曜は特に多く来られます。それに、やはりどうしてもこの地域では私は新参者なので、「土日診療」は患者さんにもわかりやすく、覚えてもらいやすいかなと思ったんです。患者さんが他の人に伝えるときにも、クチコミで広まりやすいかなというのもありますね(笑)。そして何より、お仕事で忙しい人、忙しい親御さんがお子さんを連れてくるなどのケースでも通いやすいようにしたかったのが一番の理由です。

先生の得意な治療は?

多田友彬院長 月寒ファミリー歯科医院4

開業当初から、小さなお子さんからご高齢者まで安心して通っていただける地域のかかりつけ医をめざしているので、何かに特化してといったものはないです。そのため歯周病や虫歯の予防や治療、入れ歯治療など幅広く対応しており、それが当院の特徴だと思っています。でもしいて言うなら、「保存治療」ですね。歯の根っこの治療とか詰め物の治療と言えばイメージしやすいでしょうか。当院の方針の一つに「確実に虫歯を取ること」「極力、歯を抜かないこと」など、基本に忠実な歯科治療があるのですが、その実現のためにも保存治療には注力しており、自信もあります。もともと保存治療に興味を持ったのは、治療が基本的に1回で終わるので患者さんにご負担をおかけしないことが一つ。後は虫歯を取って詰めるというのは、最初から最後までほぼ自分1人で完結できるという点が私にとっては大きかったですね。

予防歯科についてはどのようにお考えですか?

お口の健康を守るには悪くなってから治すよりも、絶対に予防が大事だと考えています。ただ、1度メンテナンスに来て終わりというのではなく、継続しなければ意味がないというのが予防歯科の特徴ですよね。1度の予防ですべてが賄えるわけではありませんし、個人差もあります。その患者さんにとって適切な頻度で予防歯科に通っていただいて、継続してメンテナンスをやっていくことが大事なのかなと思っています。継続して一生やっていくものですので、患者さんとお互い頑張っていきたいなという思いがあります。

すべての患者が安心して受診できるように

診療の際に気をつけておられることは?

多田友彬院長 月寒ファミリー歯科医院5

やはり患者さんの困っているところを解決するというのが一番。治療の際どうしても痛みを伴うこともあるのですが、少しでもそれを軽減する、痛みを与えないようにするというところには、十分気をつけています。後はここならではというほどのことはないのですが、時間をかけて丁寧に治療しているつもりです。もう一つは基本的に保険診療で対応していることでしょうか。

最近では自由診療も増えていると思いますが、保険診療をメインにしている理由は?

私には困っている人全員を助けたいという思いがあるんです。医療というのは、どんな人も平等に受けられるべきものだと考えています。高額で全員が受けるのが難しい自由診療ではなく、お子さんからご高齢者までみんなが受けられる保険診療が一番良いと思っています。あらゆる症例で100%それで賄うのは難しいかもしれませんが、多くのことはカバーできます。もちろん保険診療では無理だという判断はできますので、症例的に自由診療での治療が適切な場合などは、信頼を置く歯科医院へご紹介しています。

今の時期、感染症対策が大変ではないですか?

多田友彬院長 月寒ファミリー歯科医院6

新型コロナウイルス感染症が流行する前から感染症対策や衛生面は徹底していたので、コロナ禍に際して特に変わったことはないですね。換気は以前よりするようになりましたが、そのくらいですね。設備は滅菌とか洗浄とか、そういうところはもともと徹底していましたし、きれいにしましょうということはスタッフにも常に伝えていました。空気洗浄機は設置していましたし、クラスB規格の滅菌器を使用して器具は滅菌しており、診療ユニットも常に消毒していました。また、グローブや紙コッブ、エプロンなど、可能なものはすべて使い捨てのものを使用しているのも、開業当初からですね。

今後の展望と読者へのメッセージをお願いします。

自分自身の健康にも気をつけながら長く、地域のかかりつけ医として丁寧な歯科治療やメンテナンスを提供していきたいと思っています。いろいろな歯科医院がありますが、当院は土日も診療している、保険診療で治療を進めるといった特徴があります。基本的に自由診療の高額な治療をご提案するといったことはありませんので、そのあたりは安心して来ていただければと思います。また、インプラント治療や矯正治療などを望まれる方、あるいは自由診療が必要な方には、近くの専門歯科医院をご紹介します。当院を入り口として使っていただければと思います。

Access