全国のドクター9,294人の想いを取材
クリニック・病院 158,511件の情報を掲載(2024年6月10日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 港区
  4. 浜松町駅
  5. 丸山矯正歯科
  6. 丸山 浩二 院長

丸山 浩二 院長の独自取材記事

丸山矯正歯科

(港区/浜松町駅)

最終更新日:2023/09/07

丸山浩二院長 丸山矯正歯科 main

「丸山矯正歯科」は、JR山手線浜松町駅から徒歩3分に位置するビルの3階にある。院長の丸山浩二先生は、恵比寿で1993年に開業して以来、30年間にわたって矯正を専門とする歯科医師として診療を提供してきた。患者がより訪れやすいように、と2018年に浜松町に移転。同院には子どもから大人まで幅広い世代の患者が訪れる。丸山院長は、患者一人ひとりの悩みに真摯に向き合いたいという想いから、カウンセリングから自身で行っている。長年の経験に基づいた診療と責任感ある姿勢が印象的な丸山院長は、穏やかな笑顔が印象的な歯科医師だ。そんな丸山院長に、診療への想いや患者への接し方などについて、たっぷり話を聞いた。

(取材日2023年3月1日)

開業30年、歴史ある矯正を専門に診療する歯科医院

2018年に恵比寿から移転されたと伺いました。

丸山浩二院長 丸山矯正歯科1

開業して24年がたつ頃には恵比寿では歴史のある老舗矯正歯科になっていました。設備やビル自体の老朽化が気になるようになり、移転を決意しました。移転前は駅から少し離れていた場所にあったこともあり、患者さんが通いやすいと思えるような場所に移りたかったという理由もあります。以前は待合室から診察室が見えてしまうレイアウトでしたが、移転後は患者さんのプライベートが保てるような空間となりました。患者さんにとってより通いやすく、人目を気にすることなく診療を受けられるようになったのではと思っています。

開業されて長いですが、どのような患者さんが多いのでしょうか?

当院は矯正を専門的に行っていますので、20~30代の女性が中心ですが、歯の矯正が身近になったことと、新型コロナウイルス感染症流行でマスク生活になって矯正にチャレンジしやすくなったということもあり、男性も随分増えました。また、浜松町はお子さんの多い地域のようで、移転してからは小児矯正のためにいらっしゃる患者さんも多いですね。親御さんのネットワークで話題にしていただいているようで、小児矯正はクチコミ経由やお知り合いの紹介でという印象があります。患者層は地元の方や近隣でお勤めの方が中心ですが、中には、小児矯正のために伊豆大島から船に乗ってお越しくださる患者さんもいます。少しでもアクセスしやすい場所に移れて良かったという思いと、遠方からでも通ってくださる患者さんがいるありがたみを感じていますね。

歯科医師をめざされたことには、ご家族の影響があったそうですね。

丸山浩二院長 丸山矯正歯科2

私の父が歯科の開業医だったことで、幼い頃から歯科医師は身近な職業でした。6つ上の兄が一般歯科分野に進んだので、私は違う方向から歯科に取り組みたいと考え、矯正歯科専門の道に進みました。それ以降は、30年以上矯正を扱う歯科医師として研鑽を積んできました。

カウンセリングから治療まで一貫して院長自身が担当

診療方針を教えてください。

丸山浩二院長 丸山矯正歯科3

当院では、どんな患者さんにおいても、カウンセリングからすべて私が行うことを大切にしています。クリーニングは歯科衛生士に任せていますが、矯正に関わることを自分で担当することで、一人ひとりの患者さんに責任を持ち、その患者さんにとって適切な診療をめざしたいので、開業時からこの方針を取っています。あとは、生まれ持った歯をいかに生かすのかということも大切にしています。歯は一度抜いてしまうと二度と戻らないだけでなく、見た目の面でも大きな変化をもたらすものです。大げさな言い方かもしれませんが、矯正は患者さんの生活を変えると思っています。むやみに歯を抜いてしまうと口元が下がりすぎてしまい、顔の印象が変わってしまうこともあります。患者さんに合わせて、抜歯をするのかどうかを慎重に検討するようにしています。

患者さんと接する上で心がけていることは何でしょうか?

一番心がけているのは、初診のときに患者さんの主訴をきちんと受け止めて、改善をめざすためにいろいろな手を尽くすことです。患者さんのお悩みを伺って、口腔内に与える影響を考えながら矯正方法を提案しています。そのときには、噛み合わせの重要性についても説明するようにしていますね。矯正する際に噛み合わせの設定がうまくいかないと、せっかく矯正しても後戻りしたり、歯周病の要因になってしまったりしかねません。ただきれいに歯を並べることをめざすだけでなく、噛み合わせの観点を取り入れた矯正について、患者さんにしっかり理解していただけるように努めています。矯正について具体的なイメージを持っていただけるように、患者さんご自身の口腔状態だけでなく、似たような症例の画像をお見せすることもありますよ。

歯科医師としてやりがいを感じるポイントを教えてください。

丸山浩二院長 丸山矯正歯科4

当院はさまざまな矯正治療に対応していますが、私自身その中でもワイヤー矯正を得意としています。ワイヤー矯正は歯科医師の技術によるところも大きいですので、矯正が計画どおりにいくと手応えを感じ、やりがいにつながると思います。あとはやはり、矯正がスムーズに行えて患者さんが喜んでくださったとしたら、歯科医師になって良かったと感じると思いますね。さらに、矯正中の痛みや器具が外れたなどちょっとした悩みにもお電話いただければ、当院ですぐ対応するようにしています。患者さん一人一人に寄り添えるのがクリニックの良さでもあるので、そういった面でもやりがいを感じられると思います。

小さな不安にも誠実に向き合う歯科医院として

小児矯正について教えてください。

丸山浩二院長 丸山矯正歯科5

お子さんの矯正は、永久歯が生えそろっていない時期から行うことが理想です。歯がきれいに並んでいても上下が噛み合っていなかったり、後から生えてくる永久歯のスペースがなかったりすると、成長していくにつれて歯のお悩みが増えてしまいます。現在のお子さんの口腔状態を確認して、歯の凹凸や噛み合わせを顎の成長に合わせてコントロールすることを図ります。小児矯正をしておけば、口や顎の変形を防ぐことがめざせたり、大人になって本格的な矯正が必要になった場合でも、生まれ持った歯を生かして矯正に必要な時間の短縮が期待できたりというメリットがあります。

今後の展望はありますか?

今後の展望は、これまでのように一人ひとりの患者さんに向き合いながら、時代の変化にも対応していくことです。医療は日々進化していきます。例えば新しい矯正器具が出たときには前向きに検討し、しっかり検討した上で取り入れていきたいと考えています。あとは、私自身子どもが好きということもあり、もっとお子さんに来ていただきたいですね。お子さんには最初に安心してもらえるような声かけをしますので、気軽に相談にいらしてください。

最後に、読者の方へのメッセージをお願いします。

丸山浩二院長 丸山矯正歯科6

矯正をしたいと思っても、「何から調べたらいいかわからない」「いったいどんなことをするんだろう?」と不安になる方も多いのではないでしょうか。そのように大小さまざまな不安を抱えている方にこそ、当院にお越しいただきたいと考えています。当院では、患者さんのお悩みや矯正方法の初回相談も行っています。しっかり時間を取って話を伺いながらご相談に乗りますので、まずはお気軽にご来院いただければと思います。費用面も含めて、お一人お一人に合わせた矯正方法をご提案します。当院では、装置をつけた後の不具合に関してはお直しを受けつけるなど、フォロー体制の充実を図っています。長年経験を積んできた矯正の専門家として、患者さんの小さな不安にも真摯に向き合い、お悩みを解決していきたいと思っていますので、お任せください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

小児矯正(検査・診断料)/2万7500円~、小児矯正(矯正装置装着料および施術料)/33万円~、表側矯正/77万円~、裏側矯正/110万円~、マウスピース型装置を用いた矯正/110万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access