全国のドクター9,294人の想いを取材
クリニック・病院 158,511件の情報を掲載(2024年6月10日現在)

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 高槻市
  4. 高槻駅
  5. きたむら歯科医院
  6. 体のバランスにも着目しながら行うかみ合わせ治療

体のバランスにも着目しながら行う
かみ合わせ治療

きたむら歯科医院

(高槻市/高槻駅)

最終更新日:2023/04/12

きたむら歯科医院 体のバランスにも着目しながら行う かみ合わせ治療 きたむら歯科医院 体のバランスにも着目しながら行う かみ合わせ治療
  • 自由診療

鏡で自分の姿を見た時、目や口元の位置、肩や腰のラインに左右差を感じる人は多いだろう。その差が少ないうちはあまり問題を感じない人がほとんどだが、ゆがみが大きくなると審美面での悩みはもちろん、頭痛、腰痛、肩凝りなどの不定愁訴を抱える人が増える傾向にあるといわれている。大阪府高槻市にある「きたむら歯科医院」の北村幹夫院長は、下顎のゆがみから起こるかみ合わせのずれが、そうした不定愁訴につながることもあるという考えのもと、かみ合わせのチェックに注力している歯科医師だ。かみ合わせの治療では、構造上ずれやすい下顎を正しい位置に誘導し、無理のない咀嚼を可能にすることをめざす治療に力を入れている。歯列矯正に取り組む人が増え、歯並びへの関心が深まる今、改めてかみ合わせの重要性について詳しく聞いた。

(取材日2023年3月13日)

人間が直立二足歩行で生活するためには、下顎を正しい位置に置きバランスを取ることが大切

Qかみ合わせは、なぜ重要なのでしょうか。
A
きたむら歯科医院 下顎のゆがみは頭痛、肩凝りなどの不定愁訴につながりやすい

▲下顎のゆがみは頭痛、肩凝りなどの不定愁訴につながりやすい

簡単に言うと「人間が直立二足歩行で生活するためには、何をするにも絶妙なバランスで支えることが必須だから」です。人間の骨格標本を思い出してみてください。大きな頭蓋骨を細い骨で支えていますよね。さらに人間の下顎の骨はとても重いのですが、固定されずただぶら下がっているだけ。ですから、外的要因で簡単にずれてしまいます。下顎がずれると骨のゆがみや筋肉の緊張が起き、顎関節症のほか、肩凝り、首の凝り、ひいては頭痛や腰痛などの不定愁訴が現れやすくなります。また、かみ合わせがずれて咀嚼がうまくできなければ、虫歯や歯周病の原因にもなり得ます。不快な症状を防ぐためにも、下顎を正しい位置で使うことがとても重要です。

Q顎の位置が重要ということですね。
A
きたむら歯科医院 かみ合わせについてわかりやすく説明をしてくれる北村院長

▲かみ合わせについてわかりやすく説明をしてくれる北村院長

下顎の動きは、ブランコを想像するとよくわかるのではないかと思います。ブランコの左右の鎖の長さを変えたり、どちらかに傾けてから揺らしたらどうなるでしょう? とんでもない動きになりますよね。下顎はこの仕組みと同じですから、無駄な力を使わずスムーズに開閉するためには、体の真ん中にぶら下がっている必要があるんです。また、2本足で立つために脳が全身をコントロールしてバランスを取っています。この時、ぶら下がっている下顎はバランサーの役割を果たしています。人間の体は左右対称になっているのが理想的で、ほとんどの人が非対称なので当たり前だと思いがちですが、それはバランスが崩れている状態なんですよ。

Q認知症とかみ合わせの関連性についても着目されているとか。
A
きたむら歯科医院 かみ合わせや体のバランスなども細かくチェックを行う

▲かみ合わせや体のバランスなども細かくチェックを行う

はい。超高齢社会になり、老いは国民最大の関心事と言ってもいいのではないでしょうか。健康で長生きはみんなが望むところ。誰だって認知症にはなりたくないはずです。現在、脳科学の分野で知られる澤口俊之教授と、かみ合わせに精通する丸山剛郎大阪大学名誉教授が「かみ合わせと老い」について研究を進めています。アルツハイマー型認知症は老廃物の蓄積を原因として起こるといわれていますので、かみ合わせ治療によって適切な咀嚼ができるようになれば、脳への血流の改善にもつながり、最終的に認知症の予防につながる可能性があるのではないかと考えられています。

Qやはり小児治療においてもかみ合わせは大切なのでしょうか。
A
きたむら歯科医院 ゆがみは姿勢の乱れにもつながるため、早めに治療することを推奨

▲ゆがみは姿勢の乱れにもつながるため、早めに治療することを推奨

顎がゆがみ出すのは、だいたい4歳くらいからという調査結果があります。これは、子どもの成長が遺伝的な要因だけでなく、悪癖や生活習慣などの外的要因に大きく左右されているとも捉えられるでしょう。「たとえゆがんでも、成長とともに元に戻るのでは?」と考えるかもしれませんが、自然と治ることはありません。それなのに、体の上部にぶら下がる下顎の骨が成長に及ぼす影響は計り知れません。下顎がゆがめば姿勢の乱れや骨格のゆがみにもつながり、その状態で成長が進んでしまうことも。ゆがみがあればなるべく早くにバランスの良い状態をつくり、キープすることが子どもたちの健やかな成長につながっていきます。

Qかみ合わせ治療にあたり、先生のこだわりを教えてください。
A
きたむら歯科医院 患者とのコミュニケーションを大切にしている北村院長

▲患者とのコミュニケーションを大切にしている北村院長

とにかく患者さんとよく話し合い、かみ合わせの重要性についてしっかりと理解していただいてから治療をスタートするようにしています。そのため、初回の診察時は1時間程度のお時間を頂いています。これは正確に治療について理解していただく時間でもありますし、現在のご自分の状態を理解していただき、どんな状態をめざしていくのかまでしっかりとご説明させていただくための時間です。かみ合わせは、たとえわずかなずれであっても多くの問題を引き起こします。治療にも細心の注意が必要ですので、検査やカウンセリングの時間は大切にしています。

ドクターからのメッセージ

北村 幹夫院長

かみ合わせは「上下の歯がしっかりかみ合うかどうか」だけでなく、「下顎が正しい位置にある」「食べるときに下顎が正常に働く」ことが大切です。自分の顔を鏡で見た時に左右差を感じたり、顎の動きがおかしいと感じることがあれば、それはかみ合わせが悪い可能性が高いと言えるでしょう。また、姿勢の悪さや体の傾きの原因も下顎の位置が悪いせいかもしれません。かみ合わせは単なる口腔の問題ではなく、想像以上に広範囲にわたって全身にも多大な影響を与えています。もしも「おかしいな?」と感じることがあれば、ぜひ一度かみ合わせを専門とする歯科医師の診察を受けていただきたいです。そして治療を受けてほしいなと切に願っています。

自由診療費用の目安

自由診療とは

かみ合わせ治療/50万円~

Access