全国のドクター9,294人の想いを取材
クリニック・病院 158,511件の情報を掲載(2024年6月10日現在)

  1. TOP
  2. 愛知県
  3. 名古屋市南区
  4. 大江駅
  5. 青木歯科医院
  6. 口腔がんや顎関節症を見逃さない早期発見につながる定期検診

口腔がんや顎関節症を見逃さない
早期発見につながる定期検診

青木歯科医院

(名古屋市南区/大江駅)

最終更新日:2022/02/02

青木歯科医院 口腔がんや顎関節症を見逃さない 早期発見につながる定期検診 青木歯科医院 口腔がんや顎関節症を見逃さない 早期発見につながる定期検診
  • 保険診療

予防歯科と聞くと虫歯や歯周病を思い浮かべる人が多いと思うが、「青木歯科医院」の青木一郎院長は、「虫歯や歯周病だけでなく口腔がんや顎関節症など、深刻なトラブルにつながる疾患を早期に発見するためにも、定期的に歯科医院へ通うことが大切です」と話す。青木院長は、大学卒業後、名古屋大学医学部の口腔外科学教室に入局し、噛み合わせや顎関節症など歯科の外科領域分野で研鑽を積んだ後に同院を継承。口腔外科の視点からも予防歯科の大切さを啓発している。「この症状はちょっと怪しいかも」と思った時に、適切な判断と処置、そして専門の病院へつなげることで、重症化を防ぐよう尽力している。今回は、さまざまな口腔外科の疾患とその対処法、それらの疾患を早期に発見するために重要な定期検診について話を聞いた。

(取材日2022年1月8日)

歯周病や虫歯だけでなく、口腔外科の視点から口腔がんや顎関節症を定期検診で早期発見につなげる

Q口腔外科では、どのような診療を行うのでしょうか?
A
青木歯科医院 かかりつけの歯科があることで早期発見につながると院長

▲かかりつけの歯科があることで早期発見につながると院長

皆さんが一番わかりやすいのは、抜歯でしょうか。それから、嚢胞と呼ばれるものや、腫瘍の中でも良性腫瘍、口腔がんを含む悪性腫瘍も口腔外科で治療を行いますし、顎の骨折や顎関節症も口腔外科の領域ですね。当院では、上顎の親知らずの抜歯など院内で可能な処置は対応し、出血や感染拡大の可能性がある歯根端切除や下顎の親知らずの抜歯などクリニックでは難しい治療については、専門の病院を紹介させていただきます。口腔がんはクリニックではあまり見かけない症例ですが、それでも口内炎だと思っていたらがんだったということも極々まれにあるので、そのような疾患を早期に見つけ、専門の医療機関につなげることが僕たちの役割だと思います。

Q口腔がんについて教えてください。
A
青木歯科医院 痛みがあり心配に感じたら相談しよう

▲痛みがあり心配に感じたら相談しよう

口腔がんとしては舌がんが有名ですが、口腔内のどこにでもできる可能性があります。例えば歯肉に口内炎ができて痛むことは誰でもあると思います。口内炎は時間とともに治癒しますが、もしそれががんの場合、あっという間に大きくなってしまうことがあります。また、逆にまったく痛みがなく、口内炎のようなものが残って潜在化することもあります。口内炎ができて心配だからとか、口の中に硬いものがある、赤色や白色のものが粘膜にできて気になるといった症状から受診され発見につながるケースもあります。心配な方は早めに受診されることをお勧めします。また、歯周病の方や喫煙者の方はリスクが高まるといわれていますので、注意してください。

Q顎関節症はどのような症状があるのですか?
A
青木歯科医院 病院での治療が必要な場合は紹介を行っている

▲病院での治療が必要な場合は紹介を行っている

顎を動かすとカクカク音がしたり、耳の前の部分が痛かったりという経験のある方もいると思いますが、これは上顎と下顎の間にある関節円板と呼ばれるクッションがずれることによって起こる顎関節症の症状です。軽度の場合は治療の必要はなく、開口訓練といって口を開ける練習をして改善を図ります。ですが、口を大きく開けると音がして怖いからと、口をあまり開けず小さな口でものを食べたりしていると、まれですが、徐々に口が開かなくなってしまうこともあります。口が開かなくなった方や痛みが激しい方は治療が必要になります。顎が小さい方や不正咬合の方は、普段から左右対称でしっかり噛むこと、噛み合わせを崩さないことが予防になります。

Q口腔内の深刻なトラブルを早期に発見するために必要なことは?
A
青木歯科医院 空気清浄機も導入し、清潔な治療空間を確保

▲空気清浄機も導入し、清潔な治療空間を確保

当院では僕が歯のクリーニングも行っているので、虫歯や歯周病だけでなく口腔がんや顎関節症など口腔外科領域の異常にも早く気づきやすいのがメリットです。口腔外科を専門に学んだ特性を生かし、がんになる前の段階、特に白板症、紅板症、扁平苔癬といった口腔粘膜の異常を発見した時は、専門の病院に紹介するようにしています。皆さんが風邪をひいた時にかかりつけ医院へ行くように、定期的に通うかかりつけ歯科医院を持ち、口の中にいつもと違う不具合を感じた時にすぐに相談できるようになるといいですね。口腔がんなどは早期発見が大事ですし、日頃から口の中の様子を知っている歯科医院があれば、安心だと思います。

Q予防歯科の大切さについて、あらためて教えてください。
A
青木歯科医院 定期検診により口の中の健康を維持しよう

▲定期検診により口の中の健康を維持しよう

毎日の歯磨きをしっかりすることはとても大事です。そうは言っても毎日時間をかけて歯磨きをするのは結構大変ですよね。それに自分で磨くだけではやはり歯石は取りきれず、虫歯や歯周病の原因にもなってしまいます。ですから僕は、「4ヵ月に1回、定期検診に来るだけでもいいんですよ」とお話ししています。4ヵ月に1回程度歯科医院へ行き検診を受けクリーニングを行えば、口腔内がいったんきれいにリセットされ、そうすることで、口腔内の疾患の重症化を防ぐことや、先ほどお話しした口腔外科的な異常を早期発見することが期待できます。歯科医院の定期検診を上手に使いながら、自分のお口の中を守ってほしいです。

ドクターからのメッセージ

青木 一郎院長

口の中には細菌がたくさんいるので、口腔ケアをしっかり行うことで悪い菌をなるべく減らすことが大切です。きちんとケアをしている方は、高齢になってもご自分の歯が残っている方が多いですし、自分の歯でしっかり噛めるということは、体の健康にもつながります。そのためにも、子どもの頃から予防に関する意識を持ってもらい、定期検診を受けるようにしてほしいですね。歯のクリーニングをするとお口の中がすっきりし気持ちが良いと感じる方が多いですし、きれいになることでモチベーションも上がると思います。定期検診に来るだけでも口の中の健康を維持することにつながりますよ。

Access