全国のドクター9,253人の想いを取材
クリニック・病院 158,515件の情報を掲載(2024年6月02日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 杉並区
  4. 西荻窪駅
  5. 善福寺歯科クリニック
  6. 千田 雅之 院長

千田 雅之 院長の独自取材記事

善福寺歯科クリニック

(杉並区/西荻窪駅)

最終更新日:2021/10/12

千田雅之院長 善福寺歯科クリニック main

西荻窪駅からバスで8分。「善福寺歯科クリニック」は善福寺公園に近い、閑静な住宅街の中にある。院内は洗練された雰囲気で、明るく解放感のある診察室はすべて個室だ。千田雅之院長は2006年の開業以来、近隣のかかりつけ医として親しまれてきたが、最近は遠くから訪れる患者も増えているという。一般歯科から予防歯科、口腔外科、審美歯科、矯正歯科、小児歯科まで幅広く診療し、患者のさまざまなニーズに臨機応変に応えられるのが強みだ。子どもには友達のように接するという笑顔の優しい千田院長に、さまざまな話を聞いた。

(取材日2021年5月31日)

幅広い治療メニューで患者の要望に臨機応変に対応

患者さんは近隣にお住まいの方が多いのですか?

千田雅之院長 善福寺歯科クリニック1

そうですね。小さいお子さんからご高齢の方まで幅広く、2世代、3世代のご家族で通ってくださる方も少なくありません。開業当初中学生だった患者さんが社会人になり、結婚されたり、お子さんが生まれたり。開業医の喜びは地域のかかりつけ医と呼ばれることで、そういった過程を見守りながら診療できるのはうれしいですね。この地域の方は、予防歯科に対する意識が高く、虫歯でも比較的軽い状態で来院される方がほとんどです。どこにも痛みはなくても、メンテナンスのために定期的に通ってくださる方が多いのはありがたいことです。最近はインターネットやクチコミで当院を知り、バスや車で遠くからおみえになる方も増えています。

予防の他に力を入れている治療はありますか?

なるべく診療のメニューを多くして、さまざまな治療方法の中から患者さんご自身に選んでいただくようにしています。一般歯科から予防歯科、口腔外科、審美歯科、矯正歯科、小児歯科まで幅広くカバーしているのもそのためです。例えば仕事が忙しい時期であれば、お仕事が落ち着くまではある程度の応急処置ですませ、その後しっかり治療していく。逆にお急ぎであれば、ご希望の時期までに治療するというように、患者さんのご要望に臨機応変に対応したいと思っています。患者さんによって重視なさる部分は違いますので、何を重視したいのか、しっかりカウンセリングして、適した治療を組み合わせながら、治療を進めていきたいですね。

カウンセリングを大切にしていらっしゃるのですね。

千田雅之院長 善福寺歯科クリニック2

もちろんお勧めの治療や一般的に行う治療はこうですよ、というのはあるのですが、なるべくフラットな目で一通りすべての治療法をご紹介するようにしています。デメリットのない治療法はありませんから、こちらでどんどん進めていくというよりも、患者さんに合わせてご説明しながら、一つ一つ選んでいただく形がいいと思っています。ただ、最初から盛りだくさんにお話しすると、すべてを理解するのはなかなか難しいと思いますので、タイミングを見ながら進めていけたら。患者さんにとって融通のきく、何でも相談できるクリニックでありたいですね。

患者さん想いの対応をされているのですね。

患者さんとは長いお付き合いをしたいので、運動会や結婚式、出張など患者さんの生活に寄り添った治療計画を立てるようにしています。予約についても、仕事が終わってからの治療だとどうしても遅くなってしまいますから、そこは少し診療時間をオーバーしても対応したり、休診日でも緊急の場合はできる限り治療を行っています。お盆や年末年始も、夜中に急に痛みが出たり、お子さんが転んで歯をぶつけたり、いつも数人は急患の患者さんを診ていますね。救急車を呼ぶほどではないけれど、ちょっと心配なときに電話をしてもらえるクリニックでありたいと思っています。

レーザーや電動麻酔で痛みの少ない治療に努める

痛みの少ない治療にも取り組んでいらっしゃいます。

千田雅之院長 善福寺歯科クリニック3

痛みの少ない治療は、患者さんのご要望でもありますね。当院では痛みの少ない治療への取り組みとして、保険診療でできるレーザー治療を取り入れています。レーザーを使用することで炎症を抑え、痛みが出にくいことが期待できるので、歯周病や親知らずの抜歯後、口内炎などさまざまな治療に使用しています。また一般的な麻酔より痛みの少ない電動麻酔器を備え、細い針を使用したり、麻酔液自体も温めて使ったり、麻酔をしたい方、したくない方、どちらにも対応しています。

お子さんの患者さんも多いそうですが、どのように接していらっしゃいますか。

歯科医院に対して怖い印象を持たないよう、初回は特に楽しくと心がけています。歯科医師というより、友達と思ってもらえるよう雑談をしながら治療を進めることも多いんですよ。突然わけのわからないものを口に入れられた、と思われることのないよう、事前にきちんとどんな治療をするか話をします。使う機器を前もって見せてあげたり、「血の味がするよ」「ちょっと痛いよ」とあらかじめ説明したり。嘘はつかないようにして、話しやすい雰囲気をつくってあげると、今まで言わなかったことを話してくれることもあります。診察室はすべて個室でゆったりしているので、親御さんや兄弟と一緒に入ることもできますし、初回は一緒に話を聞き、次から一人で頑張ってみるということもあります。お子さんが達成感を得て、他の病院にも行きやすくなった、予防接種が受けられたなどと聞くとうれしいですね。

最近増えている治療はありますか。

千田雅之院長 善福寺歯科クリニック4

最近保険適用の範囲が広がり、CAD/CAMで白いかぶせ物をなさる方が増えています。CAD/CAMシステムは以前から導入していたのですが、これまで保険では金属のかぶせ物しかできず、白いかぶせ物は自由診療扱いでした。保険適用になると、今まで1本10万円したものだったとしても、少し材質は違うもの少ない費用負担で入れられるようになり、時間的にも2日あれば歯科技工所からできあがってくるので、費用的にも時間的にも、負担が少なくなりました。金属のかぶせ物は長い間に劣化して金属の成分がにじみ出てくるので、金属アレルギーを発症したり、歯茎が黒ずんできたりする恐れがあります。白いかぶせ物は見た目も白くなり、アレルギーの不安もないということで、希望する患者さんは多いですね。

口の中のことを気軽に相談できるクリニックに

歯科医師を志したきっかけを教えてください。

千田雅之院長 善福寺歯科クリニック5

東京の小平市で生まれ育ち、小学校から荻窪・武蔵境と、この地域で育ちました。祖父も父も歯科医師、母は元看護師です。子どもの頃から父のクリニックで治療を終えた患者さんがうれしそうに帰っていく姿を見て、幼心にも歯科医師という仕事の素晴らしさを感じていました。その影響で、進路を決める時には歯学部が自然と選択肢の中に入っていました。父の死後、そちらの歯科医院も閉じたので、少し遠いにもかかわらず、こちらまで通ってくださる患者さんもいらして、ありがたいですね。父は町の歯科医院として何十年と休むことなく地域に根差した治療を続け、長く通ってくださる患者さんがたくさんいらっしゃいました。そういう父のような歯科医師になりたいと思っています。

こちらでは、どのような感染症対策をとっていらっしゃいますか。

入り口で検温し、手の消毒をしていただくのはもちろん、院内には口腔外バキュームを備えていますので、歯を削った後も飛沫が飛び散ることはほとんどありません。個室診療ですから、他の患者さんの飛沫が飛んでくることもありません。また新しく導入した滅菌器は、歯を削るタービンの中や水の通る管まで滅菌できるので、安心して治療していただけると思います。今のマスクをしている時期に治療をしたいという方もいらっしゃいますが、「こういう治療がしたいけれど、今するべきかどうか」などご心配があれば、一度事前にお電話をください。患者さんの生活スタイルやそのときの状況なども考慮して、「急いで処置したほうがいい」、あるいは「感染症の流行が落ち着いてからのほうがいいのでは」などお話できると思います。発熱があったりすると、診療できない場合もありますので、まずはご相談ください。

最後に、今後の展望と読者へのメッセージをお願いします。

千田雅之院長 善福寺歯科クリニック6

歯科医療も日進月歩ですから、さらに診療メニューを充実させ、いいものは積極的に取り入れていきたい。お子さんのこと、ご自分のこと、インターネットの情報だけではどれが正しいかわからないと思いますし、患者さんお一人お一人事情が異なります。気軽にご相談ください。これからも、お口の中のことで気になることがあったら気楽に来ていただけるクリニックとして、地域の皆さんのお力になりたいですね。

自由診療費用の目安

自由診療とは

矯正/88万円~、ホワイトニング/2万7500円

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access