全国のドクター9,299人の想いを取材
クリニック・病院 158,579件の情報を掲載(2024年6月11日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 文京区
  4. 飯田橋駅
  5. 医療法人社団櫻雅会 オリオン歯科飯田橋ファーストビルクリニック
  6. 木村 裕子 先生、山鹿 優子 先生

木村 裕子 先生、山鹿 優子 先生の独自取材記事

医療法人社団櫻雅会 オリオン歯科飯田橋ファーストビルクリニック

(文京区/飯田橋駅)

最終更新日:2023/06/27

木村裕子先生、山鹿優子先生 医療法人社団櫻雅会 オリオン歯科飯田橋ファーストビルクリニック main

飯田橋駅から徒歩約5分。飯田橋ファーストビルの1階にある「オリオン歯科飯田橋ファースト歯科クリニック」は、2012年の開院以来、予防歯科、歯周病・虫歯治療、審美歯科、ホワイトニング、インプラント治療、入れ歯、小児歯科、マウスピース型装置を用いた矯正と幅広く対応し、オフィスワーカーや近隣住民に最善の歯科診療を提供することをめざしている。ベージュを基調にした院内は落ち着いた雰囲気。ユニットごとに仕切りをずらすことで半個室空間としており、患者のプライバシーを尊重しながらも、スタッフが様子を見やすいレイアウトとなっている。インプラント治療が専門の櫻田雅彦理事長のもと診療にあたる木村裕子先生、山鹿優子先生に、同院の特徴や今後の展望などについて聞いた。

(取材日2020年9月24日)

症例に応じ専門の歯科医師による診療が可能な体制

理事長を中心に、たくさんのスタッフの方がいらっしゃるのですね。

木村裕子先生、山鹿優子先生 医療法人社団櫻雅会 オリオン歯科飯田橋ファーストビルクリニック1

【山鹿先生】そうですね。当院は、櫻田理事長のもと、6人の歯科医師と3人の歯科衛生士がおります。大人数ですが、患者さんのカルテの共有はもちろん、歯科医師同士で情報交換するなどスタッフが日頃からこまめにコミュニケーションを取りやすい環境にあり、治療にダイレクトに還元できるのが当院の特徴だと思います。治療方針も共有するので、歯科医師同士の技術の向上にもつながりますね。また、女性スタッフが多く、患者さんにはきめ細かで丁寧な対応を心がけています。診療分野は予防歯科、歯周病・虫歯治療、審美歯科、ホワイトニング、インプラント治療、入れ歯、小児歯科、マウスピース型装置を用いた矯正と幅広く、インプラント治療をはじめとする難症例は、理事長が対応させていただいています。私は、一般歯科、歯周病治療、義歯などを担当しています。

診療の特徴について教えてください。

【木村先生】一人ひとりの患者さんと、しっかり向き合うところです。初診の際は問診によって主訴をお伺いした後、エックス線、口腔内写真などにより、お口の状況を把握させていただきます。これらをもとに、治療計画や治療方法について患者さんに説明し、納得いただいてから治療をスタートします。初診の際には少し時間がかかりますが、お忙しい方にはその方のご予定に合わせて臨機応変に対応させていただきます。検査画像を一緒に見ながらご説明するので、患者さんからは説明がわかりやすいと感じていただけるのではないでしょうか。私は一般歯科に加え、抜歯をすることもありますが、必要に応じて日本口腔外科学会口腔外科専門医の資格を持つ当院の歯科医師にお願いすることもあります。

こちらのクリニックの強みは、どんなところにありますか?

木村裕子先生、山鹿優子先生 医療法人社団櫻雅会 オリオン歯科飯田橋ファーストビルクリニック2

【木村先生】虫歯、歯周病、口腔外科などの難症例に対しても、理事長をはじめそれぞれの分野を専門とするスペシャリストが診療にあたることができる体制になっているところです。オペ室もあり、インプラント治療、歯周病治療、口腔外科など必要に応じて専門の歯科医師が対応しています。また、当院にはベテランの歯科衛生士もおります。主訴の治療を終えた患者さんには、歯の健康を保つために定期的に通院いただき、歯科衛生士によるメンテナンスを受けていただくようにしています。そこで虫歯が見つかれば、その場で歯科医師が対応するなど連携体制もスムーズです。メンテナンスに通っていただくことで、虫歯など、歯のトラブルが起こるリスクを減らしていくことができます。真面目に通ってくださる患者さんが多く、皆さんの、歯の健康に対する意識が高まってきていることを実感しています。

優しい笑顔で患者の緊張を和らげたい

どのような患者さんがいらっしゃいますか?

木村裕子先生、山鹿優子先生 医療法人社団櫻雅会 オリオン歯科飯田橋ファーストビルクリニック3

【山鹿先生】このエリアはオフィス街なので、周辺にお勤めの方が多いですね。近くにお住まいの地元の方やお子さんもいらっしゃいます。年齢でいうと、お子さんから70歳くらいの方まで、幅広いですね。小児歯科も担当していますが、お子さんを治療する場合は、歯科医院に対する恐怖心を少しでも和らげられるよう、治療器具を見せながら、「何のために、どのような治療をするのか」をわかりやすく説明させていただくこともあります。小さいうちから定期的に歯科医院へ足を運べれば、大人になってからも習慣的に受診することにつなげられると思いますので、なるべく良いイメージを持っていただけるよう対応しています。親御さんが注意深く歯磨きしてあげても、虫歯になりやすいお子さんもいます。親御さんに対しても、丁寧なアドバイスを心がけています。

保険診療と自由診療、どちらも対応しているのですね。

【山鹿先生】義歯などの場合は、治療する本数によってもどちらが合うかは変わってくると思うので、理事長に相談しながら患者さんに丁寧に説明することを心がけています。患者さんへの押しつけにならないよう、「治療についてはいろいろな判断ができますが、私はこう思います」と誠実に伝えた上で、患者さんご自身にご判断いただいています。

皆さん笑顔がすてきで、リラックスした雰囲気がありますね。

木村裕子先生、山鹿優子先生 医療法人社団櫻雅会 オリオン歯科飯田橋ファーストビルクリニック4

【山鹿先生】当院のリラックスした雰囲気の中で働いていると、自然と笑顔になりますね(笑)。とにかく、スタッフは皆優しいので、歯科医院だからと緊張せず、不安に思うことやわからないことはなんでも気軽に聞いてほしいと思います。

患者と信頼関係を築き、長い付き合いを

歯科医師をめざしたきっかけを教えてください。

木村裕子先生、山鹿優子先生 医療法人社団櫻雅会 オリオン歯科飯田橋ファーストビルクリニック5

【木村先生】高校生の時に、母の職場の知り合いが歯医者さんで、そこでアルバイトをさせてもらったんです。アルバイトが楽しかったことに加え、その歯医者さんでも「歯科医師をめざしたら?」と勧められ、人のためになるこの仕事に就くことをめざしました。
【山鹿先生】学校の先生になりたくて教育学部に入学したのですが、大学2年の時に進路変更し、歯学部に入学しました。父と兄が歯科医師というのにも影響を受けましたね。患者さんのお口の中を集中して診ることができる歯科医師の仕事はとても楽しく、この選択は正しかったと思っています。

お忙しい日々の中のリフレッシュ法を教えてください。

【木村先生】子どもを寝かしつけてから、おいしい物を食べながら、インターネットで映画を見る時間が幸せですね(笑)。
【山鹿先生】スタッフが皆お弁当を作ってくるので、私も触発され、自分でお弁当を作って持ってくるようになりました。休憩時間には、皆でお弁当を食べながら、いろいろなレシピを教えてもらっています。料理をすることがリフレッシュになりますね。

読者へのメッセージをお願いします。

木村裕子先生、山鹿優子先生 医療法人社団櫻雅会 オリオン歯科飯田橋ファーストビルクリニック6

【木村先生】これからも、患者さん一人ひとりとしっかり向き合い、丁寧に診療していきたいと思います。安心して足を運んでください。
【山鹿先生】歯並びや歯の色など口元の印象はとても大切だと思います。美しい口元についても意識していただき、必要に応じて審美的なケアをすることもお勧めします。また、噛む力はとても大切で、歯をたくさん失うと、要介護率も高くなるという研究結果も報告されています。人生100年時代だからこそ、歯の健康の大切さを伝えていきたいと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

オールセラミックスクラウン/12万円~、オフィスホワイトニング(20歯まで)/4万円~、インプラント治療/インプラント埋入(1本)36万円~、マウスピース型装置を用いた矯正/40万円~、義歯/部分義歯チタン1~3歯 片側28万円~、8歯まで 両側31万円~、9歯以上 両側34万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access