全国のドクター9,253人の想いを取材
クリニック・病院 158,515件の情報を掲載(2024年6月02日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 品川区
  4. 戸越公園駅
  5. 宮下歯科室
  6. GDSデンチャーシステム採用ずれない天然歯並みの総義歯

GDSデンチャーシステム採用
ずれない天然歯並みの総義歯

宮下歯科室

(品川区/戸越公園駅)

最終更新日:2021/10/12

宮下歯科室 GDSデンチャーシステム採用 ずれない天然歯並みの総義歯 宮下歯科室 GDSデンチャーシステム採用 ずれない天然歯並みの総義歯

「硬いものを食べられない」「食事中にズレると痛い」など、総義歯の不具合に悩まされていた人々に朗報だ。綿密な理論に基づいた歯科治療システム『GDSデンチャー』を採用して、“ズレない・よく噛める”高性能の総義歯を作成してくれる関東唯一のクリニックが存在する。長年義歯治療に携わり、最新知識の吸収と研究に余念のない宮下乾三先生が院長を務める「宮下歯科室」だ。『GDSデンチャー』とは一体何か、それによってなぜ優れた総義歯を作成できるのか。その疑問を解明すべく、宮下院長に直撃取材を行った。

(取材日2013年9月24日)

天然歯に限りなく近いフィット感・噛み合わせを実現。食べる喜びを再び実感する患者が多数!

Q高性能の総義歯を作成できる『GDSデンチャー』とは何でしょうか?
A
宮下歯科室 『GDSデンチャー』を採用した総義歯の作成ができるクリニックは非常に貴重

▲『GDSデンチャー』を採用した総義歯の作成ができるクリニックは非常に貴重

『GDSデンチャー』とはGlobal Dental Systemの略称であり、多方面から管理および的確な治療を行うことを目的とした総合的な歯科治療システムです。このシステムを採用することによって、型の取り方や噛み合わせまで、的確な理論に基づいた総義歯を作ることができるのです。口内の解剖学的な指標を元に噛み合わせの高さや顎の位置を分析し、より生体に近い形の噛み合わせを実現します。これは『GDSデンチャー』のメソッドを学んだドクターにしか成し得ない方法なのです。これまで使っていた総義歯に納得していない方や、部分義歯を使っていて不自由を感じていた方などが、『GDSデンチャー』に基づいた総義歯に変更して大変満足していただいております。

Q従来の総義歯と比較して、どのような点が優れているのですか?
A
宮下歯科室 天然歯の状態に限りなく近い総義歯を実現

▲天然歯の状態に限りなく近い総義歯を実現

『GDSデンチャー』に基づいて作成した総義歯は、使用中に不具合が発生しても、義歯の一部を少し調整すれば驚くほどしっかりとフィットします。通常の義歯は調整を重ねるほど、ひずみが生じて劣化する可能性がありますが、当院の総義歯は今までの義歯では食べられなかったような硬い物も噛めるようになります。実際に当クリニックの患者さんを対象にテストを行った結果、硬いおせんべいもリンゴも丸かじりできるようになっています。食べることが楽しくなって太ってしまう方もいるほどなので、体重管理方法をアドバイスすることもあるんですよ(笑)。外れにくいだけではなく、大きく口を開けても義歯がはずれにくいという利点もあります。

Q総義歯を作成するための具体的な治療の流れを教えてください。
A
宮下歯科室 「食べる喜びを再実感する患者さんを見るのが一番の喜び」と話す院長

▲「食べる喜びを再実感する患者さんを見るのが一番の喜び」と話す院長

問診の中で患者さんの要望や生活習慣等をヒアリングします。次にレントゲン撮影によって顎の状態を診断し、これまで使用していた義歯をチェックして問題点などをクリアにしていきます。場合によっては、治療用義歯を装着して歪んでいる顎の位置や噛み合わせを調整することもあります。そして『GDSデンチャー』に基づき、型取り&義歯の作成に入り、総義歯は約1ヶ月〜1ヶ月半程度で完成します。完成した総義歯を装着して入念な噛み合わせチェックを済ませれば、一旦治療は完了です。その後は新しい義歯に慣れた頃に当院にお越しいただき、色々な物を食べて噛み合わせの確認を行うと、「こんなに硬い物が食べられるとは思わなかった!」と、患者さんは喜んでくれています!

Q作成した総義歯を長持ちさせる方法はありますか?
A
宮下歯科室 長期的に快適に使用できるのが大きな魅力の一つ

▲長期的に快適に使用できるのが大きな魅力の一つ

自宅でのお手入れ方法や取り扱い方などは、通常の義歯と同じでかまいません。万が一不具合が発生しても、『GDSデンチャー』に基づいて作成した総義歯は調整程度で済みますから、総義歯にゆがみや劣化が生じにくいという魅力があります。さらに、より長く快適に使い続けるためには修理なども必要となりますので、半年に1回程度当クリニックに来院して定期的なメンテナンスをしていただくのがベターです。丁寧に扱っていれば、長期的に快適に使用し続けることが可能ですよ。

Q特にどんな人におすすめですか?
A
宮下歯科室 精度の高い総義歯は、部分義歯以上に快適な使用感

▲精度の高い総義歯は、部分義歯以上に快適な使用感

歯並びがあまり良くない方は、普段のブラッシングが隅々までゆき届かず、菌がたまって異臭が発生していることもあります。また、金属のかぶせ物がたくさんあるという方も要注意です。金属はどうしても年月を重ねると劣化してきますので、その下に虫歯菌が潜んでいる可能性がとても高いのです。そういう場合は金属のかぶせ物をとってしまって、虫歯を治療して、その後良質なかぶせものに変更するところまで当クリニックでサポートさせていただきます。今までは感じなかった違和感をはぐきに感じるようになった方は、歯周病が発症している可能性もあり、歯周病も口臭の原因になりますので気をつけてください。

ドクターからのメッセージ

宮下乾三院長

食べるという行為は人生の質を向上させ、かつ全身の健康を作る源でもあります。一人でも多くの患者さんに幸福になっていただくためにも、今後さらに研究を重ねて、より高性能の義歯を作成していきたいと思っています。診療の際には説明と対話を重視していますので、患者さんとよく話し合い、その方に最適な治療方法を提案しています。歯や口の中に気になることがある場合はもちろんですが、肩こりや片頭痛の原因が歯科領域に潜んでいる可能性もありますので、悩んでいることがあれば気軽にご相談ください。皆さんに信頼されるドクターであるために、今後も治療の範囲を拡げて、さまざまなご要望にお応えしていきたいと思います。

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access