全国のドクター9,294人の想いを取材
クリニック・病院 158,511件の情報を掲載(2024年6月09日現在)

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 大阪市天王寺区
  4. 桃谷駅
  5. うえほんまちかづ歯科口腔外科
  6. 安全性を追求する歯科口腔外科での親知らずの抜歯やインプラント

安全性を追求する
歯科口腔外科での親知らずの抜歯やインプラント

うえほんまちかづ歯科口腔外科

(大阪市天王寺区/桃谷駅)

最終更新日:2024/05/21

うえほんまちかづ歯科口腔外科 安全性を追求する 歯科口腔外科での親知らずの抜歯やインプラント うえほんまちかづ歯科口腔外科 安全性を追求する 歯科口腔外科での親知らずの抜歯やインプラント
  • 保険診療
  • 自由診療

歯科医院では、「歯科」と「歯科口腔外科」を掲げているのをよく見かける。しかし、違いはどこにあるのかわからないという人もいるだろう。「歯科口腔外科は歯だけでなく、お口全体を総合的に診るような分野で、さまざまな外科的治療を得意としています」と話すのは「うえほんまちかづ歯科口腔外科」の中上佳寿彦院長。長年大学病院の歯科口腔外科で診療を行ってきたが、地域の人が身近に、かつ安全に配慮された治療が受けられるようにと歯科口腔外科クリニックを開業。虫歯(う蝕)や歯周病治療はもちろん、難症例のインプラントや親知らずの抜歯、口内炎などの粘膜疾患、顎関節症など専門性の高い治療の提供に努めていく。多様な歯科外科治療の提供が可能な中上院長に、歯科口腔外科について詳しく聞いた。

(取材日2024年4月22日)

歯科の中でも外科治療を得意とする歯科口腔外科。深い知識を持って、安全性重視の治療の提供をめざす

Q歯科口腔外科の専門性がある先生にかかるメリットは何ですか?
A
うえほんまちかづ歯科口腔外科 長年大学病院の歯科口腔外科で診療を行い、経験豊富な中上院長

▲長年大学病院の歯科口腔外科で診療を行い、経験豊富な中上院長

一つには、歯だけでなく、お口全体や頸部またそれを構成する筋肉や神経の走行などについて把握していることでしょう。歯科口腔外科はその名のとおり、外科治療を得意とした歯科分野です。歯だけではなく、口、顎、頸と広い範囲を診療しています。お口の中のできもの、歯茎や顎骨にできた膿の袋の摘出、親知らずの抜歯、インプラント治療などを得意としています。もちろんそういった診療の一部は一般歯科でも行っています。ですが、外科的治療を行うには、血管や神経などについて解剖学をはじめとした口腔外科的な知識が必要です。治療によっては歯科口腔外科で治療を受けることで、より専門的で安全重視な治療を受けていただけると考えています。

Q先生は親知らずの抜歯のご経験が豊富だそうですね。
A
うえほんまちかづ歯科口腔外科 親知らずの抜歯は事前の治療計画がとても重要

▲親知らずの抜歯は事前の治療計画がとても重要

親知らずの抜歯は初期研修医の時から、毎日のように行ってきました。4年目くらいからは後輩に指導する立場になり、そこから10年間ずっとやり続けてきましたので、トータルで14年間ほど抜歯治療に携わっています。大学病院には一般のクリニックでは抜くことが難しい患者さんがお越しになります。歯茎の中に埋没している親知らずの抜歯といった難症例にも数多く対応してきました。親知らずの抜歯は歯科口腔外科にとって一般的な治療の一つですが、実はとても慎重に行わなければならない治療でもあります。なぜなら親知らずの周辺には、太い神経や血管が多く存在しているためです。抜歯前には事前の治療計画が何より重要になってきます。

Qこちらのクリニックで抜歯するメリットは何でしょうか?
A
うえほんまちかづ歯科口腔外科 安全重視で行うための治療計画を立て、低侵襲な治療に取り組む

▲安全重視で行うための治療計画を立て、低侵襲な治療に取り組む

抜歯前にはエックス線装置や歯科用CTで撮影し、お口の中をしっかりと把握した上で安全に行うための治療計画の立案を行います。やみくもに処置するのではなく、事前に安全性や確実性をしっかり確認した上で処置に進めることで、より低侵襲な治療につなげたいと考えています。また親知らずの周辺には嚢胞などの膿の袋や腫瘍ができることもあります。そういった病変は、周辺組織に悪影響を与えたり、炎症を起こす原因になったりもします。当院では抜歯と同時に摘出する処置を行います。また同時に摘出した細胞は、万が一のケースを想定して病理組織診断を行うことでより確実な診断をめざします。

Qインプラント治療の難症例にも対応可能な体制だそうですね。
A
うえほんまちかづ歯科口腔外科 仕上がりの予想図を確認し、患者にもイメージしやすいよう伝える

▲仕上がりの予想図を確認し、患者にもイメージしやすいよう伝える

多様な症例に対応できるよう準備をしています。インプラント治療は顎の骨に十分な高さと厚みが必要です。ですが、さまざまな理由で顎の骨が痩せ骨が不足するケースがあります。その場合に行うのが自分の骨や人工骨を移植するべニアグラフト、GBR、サイナスリフト、ソケットリフトなどの骨造成手術です。例えば上顎の奥にある空洞に骨造成を行うサイナスリフトなどに対応しています。また、歯が1本もなくなってしまった方に4本のインプラントで歯をすべて補う治療の応用も可能です。状態によりますが手術を行った日に仮歯を入れ食事が望める方法です。過去にインプラントは難しいと言われた人も、まずは相談してみてほしいですね。

Qこういった症例に対応するために設備も充実させているのですね。
A
うえほんまちかづ歯科口腔外科 設備を充実させた、手術室を備える

▲設備を充実させた、手術室を備える

院内には手術室があり、出血した場合に備えて電気メスや各種止血剤を準備しているほか、術中に全身状態の安全を確認するため心拍や血圧などを測る生体モニターも用意しています。また手術で気になるのは痛みだと思いますので、局所麻酔に加え、ご希望によって静脈鎮静による手術も可能です。ほかにも、顎骨の中の血管や神経まで確認できる歯科用CTもあります。インプラント治療では撮影データをもとにデジタルソフトを使ってガイドを作成し、事前のシミュレーションどおりに埋入を図ることで、より安全性にこだわった手術をめざします。仕上がりの予想図も先に確認できるので、患者さんも治療のイメージがしやすいと思いますよ。

ドクターからのメッセージ

中上 佳寿彦院長

親知らずの抜歯やインプラント治療は、数多くのクリニックで実施されていますが簡単な治療というわけではありません。外科手術は体を負担がある治療であり、十分な知識・技術と万が一の想定が肝心です。またより安心して治療を受けたいと思われる方は、治療に関して専門性が高く、幅広い知識や豊富な経験を持った歯科医師を探すことをお勧めします。さらには、手術に対応した環境が整っていること、緊急時の備えまでできていることも大事なポイントです。当院は院内の管理だけではなく、近隣の総合病院と、密な連携で患者さんを守る病診連携システムの構築にも力を注いでいます。まずは相談だけでも構いませんので、いつでもお越しください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/45万円~、4本のインプラントですべての義歯を支える治療法/250万円~、べニアグラフト/27万5000円~、GBR/16万5000円~、サイナスリフト/27万5000円~、ソケットリフト/7万7000円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access