全国のドクター9,299人の想いを取材
クリニック・病院 158,579件の情報を掲載(2024年6月11日現在)

  1. TOP
  2. 千葉県
  3. 柏市
  4. 柏駅
  5. 柏脳神経外科クリニック
  6. MRIやCTなど専門的な検査によって 迅速な診査診断を実践

MRIやCTなど専門的な検査によって
迅速な診査診断を実践

柏脳神経外科クリニック

(柏市/柏駅)

最終更新日:2024/05/14

柏脳神経外科クリニック MRIやCTなど専門的な検査によって   迅速な診査診断を実践 柏脳神経外科クリニック MRIやCTなど専門的な検査によって   迅速な診査診断を実践
  • 保険診療
  • 自由診療

頭痛やめまいなどが起きると、何か重篤な頭の病気ではないかとにわかに心配になる。そんな時に頼れるのが脳神経外科だ。MRIやCTによる画像診断を受けて、何も大きな問題がなければ安心できるだろう。ただ、それらの検査は大きな病院に行かないと受けられないことも多い。「柏脳神経外科クリニック」ではそれらの症状に対してすぐに精密検査が行えるよう先進のMRIやCTを取り入れて日々の診療に生かしている。また、脳梗塞や脳出血などの脳疾患は高血圧や動脈硬化などとも深く関わっているため、生活習慣病の治療・管理に重要な血液検査の結果も当日中に得られるよう検査体制を整えている。さまざまな検査機器を備えている背景や検査内容などについて橘高衛院長に話を聞いた。

(取材日2024年4月24日)

重大な脳疾患の可能性を排除するためにも早期に受診して適切な検査を

Q検査機器にこだわられている背景についてお聞かせください。
A
柏脳神経外科クリニック 各種検査機器を導入し、診察に役立てる

▲各種検査機器を導入し、診察に役立てる

脳の状態を診断するためにはMRIやCTによる画像検査が重要です。これらの検査を受けようとするとこれまでは大きな病院に行かなくてはならないことがほとんどでした。しかし、大規模病院では他の診療科の診断にこれらの検査が必要なこともあり、混み合っていて予約が取りにくいことが多いのです。患者さんは不安を抱えたまま待たなければならず、さらに不安が増すでしょう。そんな不安を早く取り除いて安心していただきたいと思い、その日のうちに検査ができるようMRIやCTを導入しています。ただすべての患者さんを検査するというわけではなく、患者さんのお話や症状によって必要と判断した場合、それぞれ適切な検査を選択していきます。

QMRIは患者の不安を軽減するための工夫があると聞きました。
A
柏脳神経外科クリニック 閉所が苦手な患者でも安心して検査できるよう工夫が施されている

▲閉所が苦手な患者でも安心して検査できるよう工夫が施されている

MRIの中でもAI機能を搭載した先進の機種を導入しています。ドーム内に映像が映し出されたりヘッドフォンから音楽が流れたりするなど閉所が苦手な方でも落ち着いて検査を受けられるよう工夫されています。MRI独特の音も小さく、検査時間も従来と比較すると短くて済みます。撮影しにくい所もAIの働きで精密に映し出しやすく、また脳血管を3Dで立体画像化して確認するMRA検査も可能。これまでMRIで怖い思いをした方、閉所が苦手と感じている方も安心して受けていただきたいと思います。しびれや難聴で長く悩む方がMRI検査を受けたところ、脳腫瘍の発見につながったという例も報告がありますので、まずは気軽にご相談ください。

Qその他超音波検査や血液検査なども行っているのですね。
A
柏脳神経外科クリニック 乾式臨床化学分析装置を用いて迅速な診断を行う

▲乾式臨床化学分析装置を用いて迅速な診断を行う

超音波検査では診療放射線技師が頸動脈から心臓、腹部など首から下の部位を検査しています。また、動脈硬化の進行度を調べる血圧脈波検査も行っています。院内で血液検査の結果が得られる乾式臨床化学分析装置も導入しています。血糖値やコレステロール値、血液内の電解質、体内の炎症の有無を調べるCRP値など、従来は外部に分析に出していた血液検査の結果が20分から30分でわかります。血尿やたんぱく尿などの尿分析機器もあり、それらの検査結果によって治療法や薬の量を変えるなど、迅速に適切な治療につなげることができます。検査結果を聞きに来る患者さんの二度手間も省けるので利便性も高いと思います。

Qこちらを受診するタイミングについて教えてください。
A
柏脳神経外科クリニック 40歳を過ぎたら一度脳ドックを受けてほしいと話す橘高院長

▲40歳を過ぎたら一度脳ドックを受けてほしいと話す橘高院長

頭痛やめまい、しびれ、物忘れといった症状がある時はできるだけ早めに受診するようにしてください。そうした症状の陰に怖い病気が隠れていることも考えられますから、その可能性を排除するためにも受診しましょう。また、頭をケガした時も脳の異常の有無を確認することが必要です。当院では健康診断も行っていますし、企業健診などの結果について説明を聞きに来ていただいても良いと思います。その結果から生活習慣病の治療を始めることで脳疾患の予防につながります。また、40代以上になりますと脳疾患のリスクが高くなります。40代以上でまだ一度もMRI検査を受けていない方は脳ドックをぜひ受けていただきたいですね。

ドクターからのメッセージ

橘高 衛院長

脳神経外科と聞くと敷居が高いイメージを持っている方もおられると思いますが、当院は決して敷居は高くありません。何か困ったことがある、体調不良が心配などという方は相談に来てください。当院は地域のクリニックと病院の中間的な立ち位置で、気軽に相談できるクリニックでありながら専門的な検査機器を備えています。基本的にどのような症状でも診察しますが、あまりに専門外の場合は各専門の医療機関に紹介できる体制も整えています。高血圧や動脈硬化などは脳梗塞や脳出血などの脳疾患を引き起こす原因となりますので生活習慣病が心配な方や、ご高齢で物忘れや認知症の症状がある方などもぜひご連絡ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

脳ドック/2万2000円~

Access