全国のドクター9,253人の想いを取材
クリニック・病院 158,515件の情報を掲載(2024年6月02日現在)

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 横浜市南区
  4. 井土ヶ谷駅
  5. 井土ヶ谷駅前やまが皮膚科
  6. 1歳から受けられる痛みや負担の少ないアレルギー検査

1歳から受けられる
痛みや負担の少ないアレルギー検査

井土ヶ谷駅前やまが皮膚科

(横浜市南区/井土ヶ谷駅)

最終更新日:2023/12/18

井土ヶ谷駅前やまが皮膚科 1歳から受けられる 痛みや負担の少ないアレルギー検査 井土ヶ谷駅前やまが皮膚科 1歳から受けられる 痛みや負担の少ないアレルギー検査
  • 保険診療

かゆみを伴う湿疹を繰り返すアトピー性皮膚炎や、特定の食べ物を食べた後に腹痛やじんましんが起こる食物アレルギー。ゼーゼー、ヒューヒューという喉の音が出る喘息など、アレルギーに関連すると考えられる病気は多い。症状の改善を図り生活の質を高めるためには、そもそものアレルギーの原因を明らかにして、身の回りから遠ざけることも重要だ。そこで必要となるのが、アレルギー検査。しかし、特に小さい子どもには採血の負担が大きいという場合が多かった。そこで、アレルギーの症状や、小さい子どもでも受けやすいアレルギー検査について「井土ヶ谷駅前やまが皮膚科」山賀康右院長に取材した。アレルギーに悩む子どもの患者が多いため、乳幼児でも負担の少ないアレルギー検査を活用しているという山賀院長の話を参考にしてほしい。

(取材日2023年3月28日/更新日2023年7月6日)

注射器を使わずに微量の採血でできるアレルギー検査。痛みもほとんどなく、乳幼児も受けやすい

Qアレルギーが原因と考えられる症状について教えてください。
A
井土ヶ谷駅前やまが皮膚科 アレルギーの症状について丁寧に説明する山賀院長

▲アレルギーの症状について丁寧に説明する山賀院長

アレルギーとはある物質に対して過敏に反応する状態で、免疫反応が関係するものをいいます。原因がはっきりしないことも多いのが特徴です。症状は幅広く、即時型反応としては、急にじんましんが出る、じんましんから喉の痛みが起こる、全身のむくみなど。呼吸困難や血圧低下、意識障害など命に関わる症状が出ることもあります。慢性的な症状として、皮膚のかゆみを伴う湿疹、じんましん、手荒れやかぶれ、湿疹が挙げられます。決まった季節に目のかゆみやくしゃみ、鼻水が出たり、特定の食べ物を食べると違和感があったり便が緩くなったりすることもあります。

Qそれらの症状にはどのような疾患が隠れていますか?
A
井土ヶ谷駅前やまが皮膚科 丁寧な診察を行う

▲丁寧な診察を行う

かゆみを伴う湿疹や赤み、皮膚のカサカサなどの症状が左右対称に全身のさまざまなところに出る場合はアトピー性皮膚炎が考えられます。特定の時期、あるいは通年で息苦しい、ゼーゼー、ヒューヒューと喉から音が出るのは気管支喘息の可能性があります。また特定の食べ物を食べたときに、腹痛やじんましん、喉の詰まり感などが出るのは食物アレルギー、決まった季節、あるいは通年で目のかゆみやくしゃみ、鼻水が出るのは、花粉症やアレルギー性鼻炎が考えられます。アレルギー物質により複数の臓器や全身に症状が起こり、生命に危険が及ぶ過敏反応がアナフィラキシーで、血圧低下や意識障害を伴う状態をアナフィラキシーショックと呼びます。

Qアレルギー検査を受けるタイミングを教えてください。
A
井土ヶ谷駅前やまが皮膚科 体への負担が少ないアレルギーの検査を受けることができる

▲体への負担が少ないアレルギーの検査を受けることができる

アレルゲン(アレルギーの原因物質)がわかれば、その物質を遠ざけるなど環境を整えることで、アレルギーの病気を予防したり症状を軽くしたりすることがめざせます。そのために行われるのがアレルギー検査で、血液検査やパッチテストなどの種類があります。一般的に行われているのがアレルゲンに反応する特異的IgE抗体を確認する血液検査で、中でも最近、開発されたドロップスクリーン検査は、注射器を使わずに指先からごく微量の採血をするだけで、食物アレルギーや喘息などの原因を探れます。痛みもほとんどないので、1歳以上のお子さんから受けられます。また化粧品、金属によるアレルギーが疑われる場合はパッチテストを行います。

Qアレルギーの症状を予防するために注意することは?
A
井土ヶ谷駅前やまが皮膚科 生活環境を整えることもアレルギーの症状を抑えるためには重要

▲生活環境を整えることもアレルギーの症状を抑えるためには重要

アレルギーを予防するためには、アレルゲンとなりやすい物質を遠ざけることが必要です。例えば、ハウスダストやダニを予防するためには、枕カバーやシーツは1週間に1度程度は洗濯する、カビは湿気の多いところにできやすいので水回りをきれいにする、押し入れをこまめに通気することなどを心がけてください。犬や猫などペットを飼う場合には、家族、特にお子さんにアレルギーがないかどうか確認してから、飼い始めることをお勧めします。

Qこちらのアレルギー疾患の治療について教えてください。
A
井土ヶ谷駅前やまが皮膚科 少しでも不安がある場合は、まず相談することが大切

▲少しでも不安がある場合は、まず相談することが大切

アレルギーによる病気は、原因を除けばかなり症状が緩和されることが期待できますので、当院ではドロップスクリーン検査も導入して、原因を見極めた上で治療を行っています。アトピー性皮膚炎については、基本的には保湿と、外用薬による治療を行います。症状が治まったとしても薬をすぐにやめずに、塗る回数や塗る量を減らし、薬の成分を弱めていきます。じんましんは原因物質のヒスタミンを抑えるための飲み薬の治療になります。皮膚科に限らず、アレルギー検査だけの受診も可能ですよ。アレルギーと考えられる症状があればアレルギー検査は保険適用になりますから、安心して受診してください。

ドクターからのメッセージ

山賀 康右院長

当院ではアレルギー検査を受けたいという子どもの患者さんが多いので、ドロップスクリーン検査を導入しました。注射器による採血は痛みや恐怖心で嫌がるお子さんが多いものですし、子どもの血管はとても細いため医療者側にとっても採血は難しいものなのです。負担の少ない検査により、適切なアレルギーの診療を行っていきたいと考えています。湿疹やじんましん、かぶれなど、皮膚に症状が出たら、とりあえず受診していただきたいですし、皮膚の症状がなくてもアレルギー検査だけの受診も可能です。治療については適切な診療科をご紹介します。他の医療機関からのアレルギー検査の依頼にもお応えし、地域のために役立てていきたいと思っています。

Access