全国のドクター9,253人の想いを取材
クリニック・病院 158,515件の情報を掲載(2024年6月02日現在)

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 横浜市南区
  4. 弘明寺駅
  5. 医療法人社団MCC 中本クリニック
  6. さまざまな専門性を持つ医師チームで広く掘り下げた糖尿病治療を

さまざまな専門性を持つ医師チームで
広く掘り下げた糖尿病治療を

中本クリニック

(横浜市南区/弘明寺駅)

最終更新日:2023/10/03

中本クリニック さまざまな専門性を持つ医師チームで 広く掘り下げた糖尿病治療を 中本クリニック さまざまな専門性を持つ医師チームで 広く掘り下げた糖尿病治療を
  • 保険診療

京浜急行線、横浜市営地下鉄ブルーラインの各「弘明寺」駅にほど近い「医療法人社団MCC 中本クリニック」は、内科の総合診療と糖尿病・甲状腺の専門診療を軸に、消化器内科や整形外科など幅広く診療するクリニック。複数の医師が交代で外来を担うチーム医療により、広い守備範囲において質の高い医療を提供している。「組織に関わる医師の総数は30人にも上り、それぞれの専門性を生かすことで1人では対応が難しい、幅広い診療が可能です。医師の間で相談しあえる体制が整っているので、若手の医師にとっても外来のやり方を学ぶことができます」と話すのは、法人理事長として組織を束ねる瀧端正博先生。専門である糖尿病治療の実践や、チーム医療であたるクリニックの診療体制について、詳しく話を聞いた。

(取材日2023年8月20日)

チーム医療による強力なバックアップ体制で、広く深い診療を実践

Qどのような医師がいらっしゃいますか。
A
中本クリニック 糖尿病の治療を専門としている瀧端理事長

▲糖尿病の治療を専門としている瀧端理事長

法人で3つのクリニックを運営していますが、非常勤を含めて在籍医師は30人ほど。当院には7人ほどの医師が関わっています。20代後半から40代前半の比較的若い医師が中心となっており、大学病院や基幹病院の勤務歴がある医師が多いことから、われわれの診療は大きい病院の診療をコンパクトにまとめた形になっています。私自身、日本内科学会総合内科専門医であると同時に日本糖尿病学会糖尿病専門医、日本内分泌学会内分泌代謝科専門医であり、当院は糖尿病・高血圧・脂質異常症・痛風・肥満症・甲状腺に強い診療体制になっていますが、複数の医師で相談し合える体制があるため、どのような相談に対してもそれなりに対応が可能です。

Q整形外科や消化器内科の先生もいらっしゃるのですね。
A
中本クリニック 日常の生活についてじっくりヒアリングを行う

▲日常の生活についてじっくりヒアリングを行う

整形外科の診療は土日を中心に、消化器内科の診療は主に木曜日に展開しています。月曜日、火曜日、水曜日、金曜日は日本糖尿病学会糖尿病専門医、日本内科学会総合内科専門医の医師が診療しています。当院では糖尿病・高血圧・脂質異常症・痛風・肥満症・甲状腺の診療をベースとしていますが、こういった疾患を持つ患者さまは他にもさまざまな合併症、併存疾患を持っています。当院では内科の幅広い疾患や整形外科を併設することで、糖尿病・高血圧・脂質異常症・痛風・肥満症・甲状腺の患者さまの幅広い相談に対応できるようしています。

Q多様な専門性を持つ医師が糖尿病や生活習慣病を診るメリットは?
A
中本クリニック 各種検査で数値を把握し、治療の方針を決めていく

▲各種検査で数値を把握し、治療の方針を決めていく

糖尿病の患者さまには高齢の方も多く、他の疾患を合併していることが少なくありません。また、糖尿病特有の合併症もあります。糖尿病を専門的に診る上では合併症の知識が欠かせませんが、すべての合併疾患について深く掘り下げることは難しいものです。その点、それぞれの疾患への専門性を持つ医師がいると、必要に応じて情報を共有し、治療方針を検討することができます。当院では組織内でのトレーニング及び情報共有の体制により、どのような専門性を持つ医師でも一定のレベルの高血圧や脂質異常症などの疾患に対応できるスキルを身につけています。同時にチーム医療により、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの治療を提供できるのです。

Q特に力を入れている外来があれば教えてください。
A
中本クリニック 複数の外来を設け、糖尿病に対して多角的にアプローチする

▲複数の外来を設け、糖尿病に対して多角的にアプローチする

糖尿病、高血圧、脂質異常症、痛風、肥満症、甲状腺、消化器、整形外科などを専門とする外来を設けています。私は以前に横浜市立大学附属病院に勤務していた際、肥満専門の外来も担当していました。当時の肥満症の治療といえば食事療法・運動療法と食欲抑制薬が中心でしたが、現在では患者さまの合併症に応じて複数の薬を使うことが可能になり、肥満症の治療の選択肢が広がりました。体重を減らすことで糖尿病、高血圧、脂質異常症の治療へとつなげるだけでなく、腰痛、膝痛などの整形外科的疾患にも良い影響が出ると考えられます。肥満症は治療すべき疾患として認知されつつあり、今後は積極的に治療する疾患の一つになると考えています。

ドクターからのメッセージ

瀧端 正博理事長

当院では糖尿病、高血圧、脂質異常症、痛風、肥満症、甲状腺疾患に強い診療体制となっていますので、健康診断などで異常を指摘された方は是非受診してほしいですね。さまざまな専門性を持つ医師が在籍していますので、幅広い疾患にも対応することが可能です。一人の医師の治療方針だけでなく、複数の医師が相談しあえる体制を作ることで、患者さまに対する医療の質を高め、そしてわれわれ自身の診察能力も高めることができます。一人の医師がすべての分野を網羅することは難しいですが、医学の専門性は昔に比べて遥かに高くなっておりますので、専門の医師がいる特性を生かし質の高い医療を提供するということが当院のコンセプトになっています。

Access