全国のドクター9,299人の想いを取材
クリニック・病院 158,579件の情報を掲載(2024年6月11日現在)

  1. TOP
  2. 新潟県
  3. 新潟市中央区
  4. 新潟駅
  5. かつみ歯科口腔外科
  6. 勝見 祐二 院長

勝見 祐二 院長の独自取材記事

かつみ歯科口腔外科

(新潟市中央区/新潟駅)

最終更新日:2022/03/30

勝見祐二院長 かつみ歯科口腔外科 main

新潟駅南口から徒歩10分。閑静なマンション街に立つシックなコンクリートビルの1階に、2021年開業の「かつみ歯科口腔外科」はある。院長の勝見祐二先生は、口腔外科とインプラント治療を専門に数多くの臨床経験を持つベテラン歯科医師だ。大学病院や総合病院で培った専門技術と知識を生かし、患者一人ひとりの悩みに合わせた最適な医療の提供をめざすべく、自由診療に限定した治療を行っている。やわらかな雰囲気とわかりやすい説明で語る勝見院長に、診療へのこだわりや得意とする親知らずの抜歯などについて詳しく話を聞いた。

(取材日2022年1月21日)

丁寧なカウンセリングで一人ひとりのニーズを見極める

現在の場所に開業した理由を教えていただけますか?

勝見祐二院長 かつみ歯科口腔外科1

自由診療のクリニックを開業するにあたって、来院する患者さんのプライバシーに配慮しながらリラックスして診療を受けてもらうために、市内中心地の大通りから1本入った閑静な路地裏を選びました。また、駅からも徒歩圏内でありながら、駐車場の確保ができるというのも大きなポイントでした。車で通院する方と電車で通院する方の両方にとって、通いやすい立地になっていると思います。

高級感のある院内で、歯科医院とは思えない雰囲気ですね。

コンセプトは、ラグジュアリーな空間でリラックスして治療に専念していただくということ。デジタルマイクロスコープや歯科用CT、口腔内スキャナー、超音波メスなどの先端機器を充実させるだけでなく、診療室や手術室のユニットには座り心地の良い上質なシートを備えたり、手術に対する恐怖心を和らげるために機材や内装を暖色系に統一したり、待合室の椅子や床、壁、照明などすべてにとことんこだわって快適な空間にすることを大切にしています。もちろん、感染症対策も徹底しており、入り口での検温と手指消毒、問診といった基本的な対策だけでなく、抗菌・抗ウイルスに特化した専用の空気清浄機を手術室に設置するなど、安心して診療を受けていただけるよう努めています。昨年11月に開業したばかりなのでまだまだ完成形ではなく、もっと居心地の良い環境にしていきたいですね。

先生の診療ポリシーをお聞かせください。

勝見祐二院長 かつみ歯科口腔外科2

基本的なことですが、「丁寧にしっかりとやる」ということですね。私は長年、口腔外科とインプラント治療の専門家として、大学病院などでさまざまな症例の手術を手がけてきました。医療の基本や医療の哲学的な部分をきちんと学んだ上で、現在自由診療を行っているわけですが、そのバックグラウンドを生かして、「一律の医療」ではなく、一人ひとりの患者さんのニーズに合わせたより良い治療を提供していきたいと思っています。特に自由診療では「的確な診断」ということが何よりも重要と考えており、まずはしっかりと診断をした上で適切な治療を選択していくことが大切です。そのためにも、実際に治療を始める前の段階で一人ひとりに十分な時間をかけてカウンセリングを行うことで、患者さんが本当に必要としている医療が何かを見極めていきます。1日あたりの予約数を少なく抑えているのもそのためです。

自由診療に特化することで、治療の選択肢を広げる

患者層についてはいかがですか?

勝見祐二院長 かつみ歯科口腔外科3

当院は治療内容がインプラント治療などの自由診療に特化しているということもあって、患者層は40代〜60代の方が多いですね。また、矯正をしている10代、20代の患者さんが、かかりつけの矯正クリニックからの紹介で抜歯のために来院することもあります。今は紹介で来院する方が患者さん全体の8割ぐらいですが、今後はホームページなどを見て来院してくださる方も増えていくと良いなと思っています。

自由診療に特化したクリニックにしようと思ったのはなぜですか?

これまで、大学病院でさまざまな症例の口腔外科手術やインプラント治療に数多く対応してきました。その中で培った技術と経験を自分の強みだと考えた時に、これまでの経験を生かして自由診療というかたちで高度な医療を必要とする患者さんのお役に立ちたいと思いました。自由診療というのは一般的な保険診療と比べて幅広い選択肢を提供することができます。そのような治療を希望しているけれど、実際にそれができる場所がなくて困っている方に対して、私だったらそのニーズに応えることができるのではないかと思いました。

具体的にどのような自由診療に対応されておられますか?

勝見祐二院長 かつみ歯科口腔外科4

インプラント診療は一般的な症例の他にも、もともと専門にしていた骨の移植が必要な症例や多数の歯が欠損している症例にも対応しています。また、過去に他院で行ったインプラントの修理やメインテナンス代行も行っております。口腔外科は親知らず抜歯が中心になりますが、顎の深く後方に埋まっている歯や下顎管に接している歯など、他院で断られたり、大学病院を勧められたりするような難症例にも対応しています。当院では自由診療でしか使えない種々の材料を使うことにより、痛みや腫れの配慮に最善を尽くすとともに、治癒期間を最小限に抑える努力をしています。結果的に治療期間を短縮できるのも自由診療の抜歯の魅力です。また、当院には一般的な歯科医院では珍しく看護師が常駐しており、抜歯やインプラントなどの手術時には看護師が補助を行うなど、安全性を重視した環境で大学病院と同等レベルの手術を追求していることも当院の大きな強みの一つです。

患者の安心感につながるスタッフのこまやかな気配り

スタッフの皆さんから非常に明るい雰囲気が伝わりますね。

勝見祐二院長 かつみ歯科口腔外科5

ありがとうございます。当院のスタッフはベテランが多く、経験を生かしたこまやかな気配りをしてくれていると思います。みんなコミュニケーション能力が高くて、患者さんが受付でスタッフと楽しそうにお喋りして、長居されることもしばしばです(笑)。手術を受ける患者さんは、緊張してそれなりにストレスを感じながら来院していると思うのですが、スタッフの丁寧な言葉がけや対応でリラックスできている患者さんも多いのではないでしょうか。当院は一般的な歯科医院と比べて手術が多いので、スタッフにはそのための知識や自覚を持ってほしいということは常々伝えていて、実際にそれに応えてくれる頼もしい存在です。

お忙しい毎日だと思いますが、休日はどのようにして過ごしていますか?

開業医となった現在も、ほかの歯科医院の診療を手伝ったり、大学で解剖学の研究を続けたりしていて、なかなか休みという休みがないですね。もちろん、休む時にはしっかり休んでいますが、今は休みはなくてもいいかなと思っています。昔はキャンプに行ったり、スノボやスポーツをして楽しんだりしていましたが、今はまだ開業したばかりということもあって、できるだけ趣味をつくらないようにしているんです。空いた時間などで海外のプロバスケットボールリーグを観戦するのが気分転換になっています(笑)。

最後に、今後の展望と読者へのメッセージをお願いします。

勝見祐二院長 かつみ歯科口腔外科6

これからも、悩みを抱える方や保険診療では満足のいく結果が得られなかった方たちのよりどころとして、幅広い選択肢を提供していきたいですね。自由診療というのは料金面が気になるという方も多いと思うのですが、当院では無料相談なども定期的に行っていますので、ぜひ気軽にご相談をいただけたらと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

抜歯(前歯・臼歯):5500円
抜歯(智歯簡単):1万1000円
抜歯(埋伏歯):1万6500円  
インプラント治療:33万円~55万円
インプラント調整料:770円~
GBR(インプラント埋入時、抜歯即時):5万5000円~
顎堤形成術(GBR法、チタンメッシュ法):11万円~
サイナスリフト:16万5000円~
ホワイトニング(オフィス):1万5400円~
ホワイトニング(ホーム):1万9800円
笑気麻酔:1万1000円~
静脈内鎮静麻酔:7万7000円

※インプラントはメーカー上部構造等で異なります。(検査料、ステント、印象、仮歯代込み、麻酔代のみ別)

Access