全国のドクター9,253人の想いを取材
クリニック・病院 158,515件の情報を掲載(2024年6月02日現在)

  1. TOP
  2. 愛知県
  3. 名古屋市中区
  4. 栄駅
  5. サンワデンタルクリニック栄
  6. 大人が気軽に部分矯正するならマウスピース型装置による矯正を

大人が気軽に部分矯正するなら
マウスピース型装置による矯正を

サンワデンタルクリニック栄

(名古屋市中区/栄駅)

最終更新日:2023/07/14

サンワデンタルクリニック栄 大人が気軽に部分矯正するなら マウスピース型装置による矯正を サンワデンタルクリニック栄 大人が気軽に部分矯正するなら マウスピース型装置による矯正を
  • 保険診療
  • 自由診療

「歯列矯正は子どものうちに行うもの」「成人の矯正は時間もお金もかかる」と、考える人も少なくないだろう。しかし現在、歯科医療の技術は進歩し、ニーズの多様化とともに矯正方法のバリエーションも豊富になった。その中でも気軽に受けられる矯正として注目を集めているのが「マウスピース型装置を使った矯正」だ。前歯の出っ張りが気になる、歯の重なった部分が磨きにくい、八重歯をなんとかしたい……、そんな長年の小さな悩みを解決するのに適しているというこの矯正法に力を入れるのが、審美的な診療やケアを得意とする「サンワデンタルクリニック栄」。「口元全体のバランスを考えながら、理想の歯並びをめざします」と話す杉浦和己院長に、歯列矯正の必要性やマウスピース型装置を使った矯正のメリットや適した症例について話を聞いた。

(取材日2021年11月5日)

期間や費用、矯正中の不便さを軽減し、歯列矯正のハードルを下げるマウスピース型装置を使った矯正

Q歯列矯正を行うメリットは?
A
サンワデンタルクリニック栄 マウスピース型の装置

▲マウスピース型の装置

歯並びが良くないことをコンプレックスに感じている人は多いでしょう。歯並びのせいで人前で笑えない、口元を見せるのが恥ずかしいと感じる人もいるはずです。そのようなコンプレックスを克服できれば、自然な表情を表に出しやすくなり、自分に自信を持てるようになるのではないかと思います。そのための手段として提案しているのが歯列矯正ですが、見た目の問題だけでなく、健康面でも少なからず意義があります。歯並びが良くなれば、歯磨きがしやすく磨き残しが少なくなり、虫歯や歯周病のリスクが低減します。歯周病は近年さまざまな全身疾患との因果関係が指摘されているので、将来の健康維持にも有用だと言えるでしょう。

Qマウスピース型装置による矯正とワイヤー矯正の違いは何ですか?
A
サンワデンタルクリニック栄 落ち着いた個室で相談しやすい

▲落ち着いた個室で相談しやすい

ワイヤー矯正はブラケットと呼ばれる金具にワイヤーを通して、歯に力をかけ、徐々に動かしていく方法です。ブラケットは一度装着すると治療が終わるまで外すことはありません。歯磨きがしづらく磨き残しがあると、虫歯や歯周病になってしまう可能性があります。また表側にブラケットを装着する場合、見た目も目立ちます。一方、マウスピース型装置は透明なので、矯正中だとわからないくらい自然な見た目です。自分で着け外しができるので、歯磨きがしやすいのもメリットです。個人差はありますが、ワイヤー矯正より痛みも少ないと言われています。

Qマウスピース型装置を使った矯正はどんな人にお勧めですか?
A
サンワデンタルクリニック栄 なりたい口元をイメージして相談できる

▲なりたい口元をイメージして相談できる

この矯正は、少しずつ形を変えたマウスピース型装置を着け替えることで歯に力をかけ、歯並びを整えていきます。必要な部分に適切な力をかけるので、前歯を中心とした部分矯正の場合、ワイヤー矯正よりも短期間で終えることが可能です。部分的な矯正をしたい人や、比較的短期間で矯正を終えたい人に適しており、ワイヤー矯正より気軽に始めることができるでしょう。また基本的に抜歯をしないので、健康な歯に負担をかけない点も特徴です。一方で18歳以下の人や歯周病がある人、本格的な矯正が必要な場合などはマウスピース型装置を使った矯正が難しいので、歯科医師と相談して別の矯正法を選択することになります。

Q矯正期間について教えてください。
A
サンワデンタルクリニック栄 短い期間での矯正ができるように努める

▲短い期間での矯正ができるように努める

程度の軽いものであれば、4ヵ月から1年で矯正は終了となります。その後半年ほどは矯正した歯が後戻りしないように、保定期間として専用のリテーナーと呼ばれる装置を装着していただきます。保定期間が終了したら、状況を見ながら装着時間や頻度を減らし、寝る時だけ着けるなど調整していきます。就寝時だけリテーナーを装着する保定期間などを含めると、3〜5年ほどかかりますが、矯正自体は短期間で終わるため、負担の少ない矯正法だと言えるでしょう。また、期間が短い分、ワイヤー矯正と比較すると費用も抑えられます。短期間で部分的な矯正をしたい方にぜひお勧めしたい矯正法です。

Qこちらで行っているマウスピース型装置を使った矯正の特徴は?
A
サンワデンタルクリニック栄 さまざまな患者に適した治療を提供

▲さまざまな患者に適した治療を提供

当院は、マウスピース型装置を使った矯正のほか、ホワイトニングやセラミック治療などの審美歯科に力を入れています。ですので、矯正と同時に歯の黄ばみが気になったらホワイトニングを行ったり、金歯や銀歯が気になった場合にはセラミックに切り替えたりと、幅広い診療メニューから口元全体のバランスを考えて提案できるのが当院の大きな強みです。また、歯型の採取に口腔内スキャナーを活用しており、従来のように印象材を口に入れる必要がなく、苦しい思いをしなくて済むでしょう。さらに現在の歯列やシミュレーションした歯列をビジュアルで確認できるので、矯正中や矯正後のイメージもつかみやすいと思います。

ドクターからのメッセージ

杉浦 和己院長

歯並びにコンプレックスを持っている人は、決して少なくありません。しかし歯列矯正は、一般の歯科治療と比べ期間が長く費用もかかるため、ハードルが高いと感じる人が多いのも事実です。そこでお勧めしたいのがマウスピース型装置を使った矯正です。もちろん、症例によって向き不向きがありますが、比較的軽い不正咬合であれば、従来のワイヤー矯正と比べ費用や期間、矯正中の不便さが少ない点が特徴です。歯並びが整うと、その状態を維持するために口腔ケアをしっかり行うようになるのも矯正の大きな副産物だと思っています。健康な口元を手に入れる第一歩として、マウスピース型装置を用いた矯正を検討してみてはいかがでしょうか。

自由診療費用の目安

自由診療とは

マウスピース型装置を用いた矯正/44万円~、セラミックの詰め物/4万7300円~、セラミックのかぶせ物/7万9200円~、ホワイトニング/1万6500円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access