全国のドクター9,253人の想いを取材
クリニック・病院 158,515件の情報を掲載(2024年6月02日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 渋谷区
  4. 恵比寿駅
  5. 医療法人社団二階堂会 あいあーる歯科恵比寿駅東口医院
  6. お知らせ

医療法人社団二階堂会 あいあーる歯科恵比寿駅東口医院

あいあーる歯科恵比寿駅東口医院 渋谷区 恵比寿駅から徒歩1分。恵比寿通り沿いの建物の3階にある
  • 東京都渋谷区恵比寿1-11-2 旭日ビル3F
    • 歯科
    • 歯科口腔外科
    • 小児歯科
    • 矯正歯科

お子さんのフッ素の塗布について

最終更新日:2024/05/24 22:26

あいあーる歯科恵比寿駅東口医院 お知らせ1
あいあーる歯科恵比寿駅東口医院 お知らせ2

あいあーる歯科恵比寿駅東口医院です。
お子さんをお持ちの方は、おそらく歯医者さんでお子さんへのフッ素塗布をすすめられた経験があるのではないでしょうか。
フッ素は虫歯予防に効果的と言われても、「フッ素が体に害になる」、「フッ素は危険だ」、というような話もあったりして、フッ素塗布をどうしようか迷っている方もいるかもしれません。

そこで今回は、フッ素とはどのようなものなのか、その安全性、そして歯科医がお子さんにフッ素塗布をすすめる理由、フッ素塗布の保険適用や費用などについて、詳しくご紹介していきます。

フッ素はそもそも体に悪いと思われている方もいるかもしれませんがなんでも過度に摂取しなければ問題ないといわれています。
歯磨き粉やフッ素塗布に使われるフッ化物が安全であるとは言え、もちろんどんなものでもそうであるように、使いすぎは体に毒となります。それゆえ、使う量や濃度、使用方法は歯科医の指導のもと行う必要があります。

歯磨き粉に関しては、使用されているフッ化物は低濃度に抑えられているため、チューブ1本丸ごと飲み込むなど、よっぽど大量に飲み込むなどしなければ、中毒などといった問題が起こることはありません。また、歯磨き粉にしても、フッ素塗布にしても、歯に塗った後はほとんど吐き出しますので、体内に取り込まれる量はごく微量です。

フッ素の効果として
①再石灰化の促進
②歯質強化
③抗菌作用

健康な口腔は小さな時からの積み重ねです。子供のころの習慣は一生ものなのでぜひ一度検診をしてみてくださいね。



Access