全国のドクター9,294人の想いを取材
クリニック・病院 158,511件の情報を掲載(2024年6月10日現在)

  1. TOP
  2. 福岡県
  3. 糟屋郡粕屋町
  4. 酒殿駅
  5. 医療法人ハレクラニ アロハ歯科 小児・矯正歯科クリニック
  6. 患者の希望をかなえ、真の納得を笑顔へ導く先進の歯列矯正

患者の希望をかなえ、真の納得を
笑顔へ導く先進の歯列矯正

医療法人ハレクラニ アロハ歯科 小児・矯正歯科クリニック

(糟屋郡粕屋町/酒殿駅)

最終更新日:2022/03/14

医療法人ハレクラニ アロハ歯科 小児・矯正歯科クリニック 患者の希望をかなえ、真の納得を 笑顔へ導く先進の歯列矯正 医療法人ハレクラニ アロハ歯科 小児・矯正歯科クリニック 患者の希望をかなえ、真の納得を 笑顔へ導く先進の歯列矯正
  • 自由診療

歯並びや口元の見た目にコンプレックスを持つ人は珍しくない。健康意識の高まりとともに、歯列矯正のニーズは増加傾向にある昨今。一方で自費診療となるため、費用面や治療期間の長さから躊躇するケースが見受けられるのも事実である。しかし、それに見合った価値が見込め、人生における大きな転機となる可能性のある治療だともいわれるからこそ、納得のいくゴールへ導いてくれる歯科医院を見極めることが重要だ。「アロハ歯科 小児・矯正歯科クリニック」の大多和奈央子先生は、患者の幅広い要望に親身に対応し、難しい症例も手がける歯列矯正のスペシャリスト。今回の取材では、歯並びや口元のバランスを整える目的や専門性を持つ歯科医師が行う歯列矯正のメリットなどについて聞いた。

(取材日2022年2月16日)

幅広い研鑽を積み、高い専門性を持つ歯科医師が行う精密な歯列矯正

Q歯列矯正を行うメリットは何ですか?
A
医療法人ハレクラニ アロハ歯科 小児・矯正歯科クリニック カウンセリングで患者の理想の歯並びをヒアリング

▲カウンセリングで患者の理想の歯並びをヒアリング

歯並びを整えるのは、見た目を良くするためと考える方は少なくないと思います。もちろん、口元の美しさを追求するのは大前提ですが、「噛む」「食べる」「話す」といった人間にとって欠かせない機能面を改善し、健康で豊かな生活を送れる状態に導くことが本質的な目的です。単に歯が動けばいい、並べばいいというわけではありません。だからこそ、矯正には専門性が不可欠だと考えます。幼少期のお子さんの場合は、早期に矯正を始めることで顎や骨格の正常な発達を促しながら、受け口や出っ歯などにもアプローチしていけます。成人の場合は特に、適切な歯並びや噛み合わせだと歯磨きがしやすく、虫歯や歯周病の予防にもつながります。

Q何歳から矯正を受けられますか?
A
医療法人ハレクラニ アロハ歯科 小児・矯正歯科クリニック 口腔内スキャナーを用いて型を採る

▲口腔内スキャナーを用いて型を採る

一般的には上下の前歯が永久歯に生え替わる6歳~7歳から矯正を受けられます。当クリニックのような専門的な歯列矯正を提供している歯科医院では、それ以下の幼児を対象とした矯正も可能なケースが多いです。例えば、これまでには3歳児健診で、受け口や乳歯列のガタつきを指摘されて受診に至ったケースが多々あります。その場合は、自宅で簡単に取り外しできるマウスピース型の装置を用いて舌を適切な位置に誘導したり、骨格の成長を促したりします。口をポカンと開けてしまうなどの癖のある子であれば、筋機能訓練も行います。口の開きっぱなしは細菌を増殖させやすく、虫歯や口臭、歯肉炎の原因にもなるのできちんと改善することが重要です。

Qこちらのクリニックではどんな矯正法に対応していますか?
A
医療法人ハレクラニ アロハ歯科 小児・矯正歯科クリニック 治療のゴールのすり合わせを丁寧に行う

▲治療のゴールのすり合わせを丁寧に行う

お子さんについては拡大床装置やヘッドギアをはじめ、各種装置を用いた矯正に対応。15歳以上の方については一般的な表側のワイヤー矯正、金属の見た目を気にされる方に適した裏側矯正や白色のブラケット装置を使った矯正、マウスピース型装置を用いた矯正など、多種多様な症例や希望に応じた対応を行っています。特に昨今は、気軽に受けやすいマウスピース型装置を用いた矯正が注目されていますが、当クリニックでは生体の構造や歯の力学的な動き方といったバイオメカニクスを専門的に習得した歯科医師による精密な矯正を提供しています。チーム医療の強みを生かして抜歯を伴う矯正やアンカースクリュー矯正にもワンストップで対応可能です。

Q矯正の期間について教えてください。
A
医療法人ハレクラニ アロハ歯科 小児・矯正歯科クリニック 矯正器具の調整などもしっかり行う

▲矯正器具の調整などもしっかり行う

基本的には抜歯を伴うかどうかで変わってきます。ワイヤー矯正で歯を抜かない場合は1年~1年半。抜く必要がある場合は1年半~2年半程度。マウスピース型装置を用いた矯正で歯を抜かない場合は半年~1年。抜く場合はワイヤー矯正と同様1年半~2年半といったところです。しかし、実は年齢によっても違いがあります。10代の中高生は成人と比べると骨がやわらかいので、歯が動きやすいのが特徴です。反対に20代後半~30代の方は動きにくいとされます。さらに、40代以降もそうかと思いきや、年齢を重ねると歯周病が進んでいる方が多くなり、歯は動きやすいけれど歯茎が落ちやすくなっているため、期間にばらつきが出る傾向にあります。

Q先生が矯正を行う際に心がけていることは何ですか?
A
医療法人ハレクラニ アロハ歯科 小児・矯正歯科クリニック 衛生士によるメンテナンスにも力を入れている

▲衛生士によるメンテナンスにも力を入れている

当クリニックでは、専門性を生かして小児から成人まで幅広い矯正に対応。安心・納得できる矯正を求める患者さんの受け皿を自負しており、セカンドオピニオンのご相談も積極的に受け入れています。受診されるすべての患者さんに対して、常にきめ細かな配慮を徹底し、真に満足していただける矯正の提供をめざし取り組んでいます。事前のカウンセリングではしっかりとゴールを共有し、矯正中や装置が外れた後も希望を伺い、少しでも気になる点があれば親身に寄り添いながらとことん力を尽くす。それが私たちの務めであると捉えています。矯正後の保定やメンテナンスにも注力し、経済的負担に配慮したわかりやすい料金設定にしていることも特徴です。

ドクターからのメッセージ

大多和 奈央子先生

小さなお子さんをお持ちの親御さんに対しては、一度カウンセリングを受けることをお勧めします。成長しきる前の顎や骨格の状態と問題の有無を確認しておくのは大切です。適切でなければ早期に矯正をスタートできますし、子どもの時にしかできない矯正方法もあります。昨今ではマウスピース型装置を用いた矯正をはじめ、装着時の見た目に配慮した装置やさまざまなニーズに対応した矯正方法がありますので、歯並びに悩みをお持ちの中高生や成人の方も、お気軽にご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

小児矯正:拡大床装置/33万円~、ヘッドギア/33万円~、マウスピース型装置/36万3000円~、成人矯正:マウスピース型装置/36万3000円~、ワイヤー/60万5000円~、裏側/82万5000円~、白色ワイヤー/66万円~、アンカースクリュー/2万2000円~

Access