全国のドクター9,294人の想いを取材
クリニック・病院 158,511件の情報を掲載(2024年6月09日現在)

  1. TOP
  2. 福岡県
  3. 北九州市八幡西区
  4. 熊西駅
  5. さかいメディカルクリニック
  6. 頭から足先まで観察可能なCT検査検査によってわかることを解説

頭から足先まで観察可能なCT検査
検査によってわかることを解説

さかいメディカルクリニック

(北九州市八幡西区/熊西駅)

最終更新日:2022/10/06

さかいメディカルクリニック 頭から足先まで観察可能なCT検査 検査によってわかることを解説 さかいメディカルクリニック 頭から足先まで観察可能なCT検査 検査によってわかることを解説
  • 保険診療

大きな病院で受けるイメージを持つ人も少なくないCT検査。エックス線を照射し体の内部を画像化することで、全身の細かな情報を得られる検査だ。「CT検査は微小ながんの発見にも役立ちます」と話す「さかいメディカルクリニック」の境文孝院長は、開院より地域の健康促進にまい進。「頭から足先まで診る」をモットーに日々診療にあたる、消化器内科と放射線診断を専門領域とするドクターだ。CT検査は、エコー検査では見えないところまで観察可能で、病気の早期発見にも有用なのだとか。その検査を通い慣れたクリニックで受けられれば、通院の負担軽減や医師の早期介入にもつながる。そう考え、さまざまな医院に足を運ぶことなく対応可能な環境づくりを重要視したと話す境院長に、CT検査で確認可能な病気や検査の流れについて取材した。

(取材日2022年9月9日)

検診・治療前の素朴な疑問を聞きました!

QCT検査とはどのような検査なのでしょう。
A

CT検査とは、Computed Tomography(コンピュータ断層撮影)検査の略称で、コンピュータによって体の断面を撮影する検査です。当院では1ミリメートルの間隔で断層画像を作成できるため、レントゲンに写らないごく小さな病変も描出可能です。全身の観察が可能で、撮影時間も短いことも、メリットだと思います。検査をご希望される方は、検診異常や何らかの症状がある場合が多いです。腹痛、胸痛、背部痛を感じている方。咳に悩まされている方。頭痛、めまいの症状のある方。がん家系でご自身の状態が心配な方など、多岐にわたります。

Qどんな疾患を確認することが可能なのでしょう?
A

CT検査は全身を観察することができますので、多くの疾患を確認していくことが可能です。例えば、脳出血、脳梗塞、肺がん、肺炎、胆石症、胆のう炎、膵炎、肝腫瘍、膵腫瘍、卵巣腫瘍、子宮筋腫、腸閉塞、大腸憩室炎、尿路結石、大動脈瘤、大動脈解離、甲状腺腫瘍など。ざっと挙げただけでもこれだけの疾患がありますので、さまざまな症状の原因を知る目的や病気の進行具合など多くの機関で活用されています。肝腫瘍、膵腫瘍、卵巣腫瘍などさらに精密検査が必要な場合は、連携した医療機関にご紹介し、造影剤を使用したCT検査やMRI検査を行う場合もあります。

Q検査を受けることでのデメリットも気になります。
A

もちろん各検査にメリット・デメリットはありますが、CT検査のデメリットに関して言うと、放射線被ばくがあることです。そのため、1ヵ月に何回もできるような検査ではありません。加えて、妊娠中は胎児に悪影響を与える可能性があるため、患者さんから検査を受けたいというご希望があったとしてもお断りしています。検査が必要と判断した方には勧めますが、むやみやたらにCT検査を行うことはいたしません。患者さんの状態によってはエコー検査や内視鏡検査など、どの検査が適しているか医師が判断します。

検診・治療START!ステップで紹介します

1問診でこれまでの症状を確認
さかいメディカルクリニック 問診でこれまでの症状を確認

現在の症状、いつ頃から不調を感じ出したかなど、これまでの経過に加え、本人はもちろん家族の病歴も確認。喫煙や飲酒、アレルギーの有無についてのヒアリングも。これは言わなくてもと思うような些細なことでも、症状の原因を知るためのヒントになることが多々あることから、遠慮せずに伝えてほしいとのこと。また、直近に他の医療機関で受けた検査結果やお薬手帳など、これまでの記録がわかるものがあれば持参しよう。

2診察・CT検査についての説明を受ける
さかいメディカルクリニック 診察・CT検査についての説明を受ける

問診での様子や患者の主訴から症状の原因を探るためにすべき、確定診断に必要、もしくはがんなどの重篤な疾患が潜んでいないか調べる必要性があるといったケースには、医師よりCT検査の提案をされる。患者がCT検査を受けることに同意した上で検査を実施。状況によって当日の検査となる場合や、患者の希望や状態次第では次回になることも。撮影部位によっては検査前に食事を控えたほうが良いなどの注意事項がある。

3CT検査当日の検査実施
さかいメディカルクリニック CT検査当日の検査実施

検査についての案内後、アクセサリーや眼鏡などの金属類を外し、検査台に横になってから撮影開始。中心に穴が空いた筒状の装置を検査台がゆっくりと通り抜ける間に撮影が行われる。撮影枚数にもよるが、検査時間は3~5分程度と短く、痛みなどもないため、大きな負担やストレスもなく受けられるだろう。撮影部位によっては比較的脱着しやすい服装が良い場合もあるので、事前に確認しておくとよりスムーズに受けられる。

4検査の結果と今後の説明
さかいメディカルクリニック 検査の結果と今後の説明

当日、モニターを一緒に見ながら検査結果についての説明を受ける。結果によって経過観察、治療説明、連携している医療機関へ紹介など。各患者で今後における対応が異なるため、患者のメンタル面にも配慮しながら検査結果についてわかりやすく伝えることを心がけているのだそう。入院治療が必要な場合は、連携医療機関を紹介してくれるが、希望病院での対応も可能とのこと。

5定期検査および経過観察を行う
さかいメディカルクリニック 定期検査および経過観察を行う

一度のCT検査で診断がつき治療開始できるケースもあるが、数ヵ月間隔での定期的な経過観察が必要であったり、他の検査も併用しながら様子をみるといった場合もある。特に1cm未満の肺腫瘤など、小さな病変の場合は経過観察を行うケースが多く、観察の間隔や回数も状態によって異なるとのこと。CT検査に限らず、エコー検査や内視鏡検査などの各種検査が受けられるのも同院の特徴だ。

ドクターからのメッセージ

境 文孝院長

すべての疾患において言えることは早期発見、早期治療。大事に至る前に病気を発見し診断することが私の役目。腹痛で胃カメラ検査をしたものの異常がなく、別の検査をしたら疾患が見つかったという事例もあります。当院では、CT検査だけでなく、エックス線や血液検査はもちろん、胃と腸の内視鏡検査、エコー検査など各種検査が可能。早期発見をめざし、多様な主訴に対応できる環境を構築しています。腹痛や胸痛、息苦しい、下血など、体の不調や違和感があるときは、早めに受診しましょう。症状がなくても検査することで、助かる命もそれだけたくさん増えます。

境 文孝院長 さかいメディカルクリニック
Access