全国のドクター9,299人の想いを取材
クリニック・病院 158,579件の情報を掲載(2024年6月11日現在)

  1. TOP
  2. 広島県
  3. 広島市安芸区
  4. 海田市駅
  5. こいけ眼科
  6. 小池 生夫 院長

小池 生夫 院長の独自取材記事

こいけ眼科

(広島市安芸区/海田市駅)

最終更新日:2021/10/12

小池生夫院長 こいけ眼科 main

海田市駅から徒歩4分の場所に「こいけ眼科」は建つ。小池生夫院長は福岡県内で医師としてのキャリアを積んだ後、故郷である広島の人々にその技術を提供したいとの思いから開業を決めたという。白内障手術や眼底疾患のレーザー治療・硝子体注射などの多数の治療経験を生かし、同院でも白内障手術に注力している。先進の機器を導入し短時間での白内障手術を実施しており、単焦点眼内レンズのほか、薬事承認が下りた多数の多焦点眼内レンズに対応する。また、専門的な知識を要する小児眼科疾患やロービジョンなども、視能訓練士などのスタッフとともに診療にあたっている。質の高い医療を提供したいと勉強を欠かさない小池院長に、診療時に心がけていることや白内障手術などについて聞いた。

(取材日2020年11月27日)

丁寧な説明で患者の不安や疑問を取り除く

まず初めに、眼科を専門に選ばれたのはどのような理由からでしょうか?

小池生夫院長 こいけ眼科1

両親が医師ではないので病院を継がなくてはというようなことがなく、どの科も好きに選べたんですが、目というのは人が生活する上でとても重要な役割を持った器官であると思ったことが一番の理由でしょうか。もちろんどの器官もなくてはならないものですが、目の場合はもし失明するようなことがあると、その瞬間から誰かの力を借りなくては生活が難しくなってしまいます。そういう点で眼科は、大きな責任があると同時にやりがいを感じる診療科だと思いました。そしてもう1点は、大学時代先輩に言われた「眼科は手術という外科的な要素と、薬で治すという内科的な要素の両方を持ち合わせた診療科」という点です。両方を兼ね備えた科であることに魅力を感じています。

開業時のコンセプトをお聞かせください。

小池生夫院長 こいけ眼科2

広島は私にとっては地元で、学生時代のほとんどを広島で過ごしたのですが、その後九州大学眼科学教室に入局し、医師としてのキャリアは福岡で積みました。ですから広島に戻るのは久しぶりで、少しでも早く地域になじみたいと考え、最近では珍しい自宅兼クリニックの形にしたんです。そうすることで、緊急時に素早く対応できるのが利点だと思います。また、近所へ買い物に行った際に患者さま方にお会いすることもあり、声をかけていただいています。そうやって私や家族を知っていただくことで、皆さまに親しみを持っていただき頼りにしてもらえたらうれしいですね。

先生が診療時に心がけていらっしゃることは何でしょうか?

患者さまが帰宅される時、疑問や不安を残すことがないように、目を見てしっかりと質問に答えるようにしています。機器が進歩し画像を見れば多くのことを判断できるようになっていますが、今目の前にいる患者さまは何を望んでいるかをしっかり把握するため、真摯に耳を傾けることが医師として必要なことだと感じています。高齢の患者さまの中には「先生にお任せします」と言われる方もいらっしゃいます。信頼していただけるのはとてもうれしいですが、そんな場合でも写真やデータをお見せしながら、目の状態をわかりやすく説明し、治療法のメリット・デメリットをお話ししながら治療を進めていくようにしています。カルテの入力は診察時には書記が行い、診察後に私が細かい内容を入力することで、自身の診療を見直し、次回の診療に生かすようにしています。

眼内レンズの選択肢が多い白内障手術

白内障手術に注力されているそうですが、患者さんへのフォローはどのようにされていますか?

小池生夫院長 こいけ眼科3

白内障は、50歳以上になると多くの方に症状が見られ、国内でも年間数多くの手術が行われており、皆さまにとっては身近な疾患だと思います。ただ目の手術というのは、他の臓器の場合と違い手術時の器具を隠しようがないため恐怖心や不安を抱く方も多いと思います。例えば顔面や口の手術なら目隠しをするということができますが、目はそういうわけにはいきませんので。当院では、そのストレスがかかる時間をなるべく短くできるように先進の機器を導入し、通常であれば5分程度で手術を終えることができます。もちろん先ほどお話ししたように、手術前に丁寧な説明を行うことで、患者さまが納得して治療を受けられるように心がけています。

白内障手術のレンズも選択肢が多いんですね。

小池生夫院長 こいけ眼科4

白内障手術で使用する眼内レンズには単焦点と多焦点の2種類があり、単焦点レンズは健康保険適応ですが、遠くか近くの距離に焦点を合わせることになるため、手術後反対の距離に対しては通常眼鏡をかけていただくことになります。それに比べると、多焦点レンズでは費用の負担は大きくなりますが、複数の距離に焦点を合わせることが目的となり、手術後に眼鏡をかけることはほとんどありません。当院では、国内で承認された多数の多焦点レンズに対応していますが、どのレンズが良いかは、患者さんの生活の仕方によっても変わってくるので、術後の見え方の希望をよくお聞きし選ぶようにしています。また場合によっては、単焦点レンズを用い、片目を遠くに、反対の目を近くに合わせて見える距離を広げることが期待できるモノビジョン法も取り入れています。

今までの診療で、患者さまとの心に残るエピソードがあればお聞かせください。

お二人の白内障患者さまが印象に残っています。お一人は100歳を超えていましたが、術前検査や手術当日も気丈に受けておられました。もうお一人は末期がんの患者さまで、強く手術を希望されたのですが、当日の体調不良で手術を行えませんでした。残念ながらお二人とも今はもう亡くなられましたが、人生の最期をお迎えになる間際に、当院での手術を選択していただいたことは、とてもありがたいと同時にたいへん重く受け止める出来事でした。それ以降、今まで以上に丁寧に手術および術前後の診察に取り組むようになりました。大学病院のような大きい病院ですと、個人の先生というよりその病院に診てもらうという感じが強いと思いますが、地域のクリニックでは、この先生に診てもらいたいと思って通ってくださる患者さまが多いと思います。私もそういう存在であり続けたいですね。

小児眼科疾患やロービジョンなど幅広く対応

その他にも幅広い悩みに対応しているとのことですが、具体的に教えていただけますか?

小池生夫院長 こいけ眼科5

周辺に学校があるので小児の患者さまも多く、斜視や弱視の診療にも力を入れています。ゲームをするような感覚で視力の維持向上がめざせる、タブレット型の弱視訓練装置を使っています。スタッフの中には視能訓練士もいますので、小児の患者さまへのきめ細かい対応ができると思います。また、ロービジョンケアといって、目の難病などで手術で手を尽くしてもこれ以上の視力回復が見込めないような患者さまに対し、残存視力で少しでも快適な生活を送っていただけるよう訓練も行っています。こうしたケアは専門の機械も必要ですし、時間がかかることもあり、対応している医療機関の少ない専門性の高いものです。それを身近なクリニックで受けられるようにすることで、患者さまの負担が減りケアを受けやすくなればと思います。

スタッフさんとの関わりについてお聞かせください。

小池生夫院長 こいけ眼科6

副院長と看護師、視能訓練士、受付と複数人のスタッフがいます。妻が副院長なので、新しい機器の購入やスタッフの教育などを話し合い、協力しながら仕事ができるのは良いなと思います。スタッフの教育については、毎日ミーティングをするという方法ではなく、気づいたらその都度話すようにしています。ただ、言葉で言うよりも、私の行動を見てもらうのが一番ではないかと思うんですよ。ですから、掃除なども「やっておいてね」と声をかけるだけではなく、私が率先して行うようにしています。そういう姿に、スタッフのみんながついてきてくれればと思います。

最後に、今後の展望と読者へのメッセージをお願いします。

「すべての人の目にまつわる悩みをここで解決できること」を診療のコンセプトに、なるべくこのクリニックで治療を完結できるように努めていきたいと思います。そのために専門性の高い機器を導入し、先ほどもお話ししたような小児眼科疾患やロービジョンにも対応するなど、幅広い診療を行っています。また、自分自身も新しい知識の吸収が重要なので、勉強会に参加しています。新型コロナウイルス感染症が流行する中、オンライン化が進んでおり、今までは遠くて行けなかった勉強会にも参加できる機会が増えているので、積極的に活用しています。当院は手術など特別な場合以外は予約なしで診察していますので、目に関するお悩みがあれば気軽に来院していただけたらと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

多焦点眼内レンズ/両眼38万円~(税込み)※手術料金別途

Access