全国のドクター9,294人の想いを取材
クリニック・病院 158,511件の情報を掲載(2024年6月09日現在)

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 岸和田市
  4. 和泉大宮駅
  5. キタ歯科口腔外科クリニック
  6. 喜多 照雄 院長

喜多 照雄 院長の独自取材記事

キタ歯科口腔外科クリニック

(岸和田市/和泉大宮駅)

最終更新日:2023/03/29

喜多照雄院長 キタ歯科口腔外科クリニック main

南海本線和泉大宮駅から徒歩6分ほど、春木駅から徒歩10分ほどの建物の2階にある「キタ歯科口腔外科クリニック」。院長を務める喜多照雄先生が、2011年に開業した歯科口腔外科に注力する歯科クリニックだ。喜多院長は、大学病院や市民病院などで15年以上にわたり歯科口腔外科の研鑽を積んできた。開業後は他院からの相談や難症例の紹介にも応じている。もちろん虫歯や歯周病などの一般歯科にも対応するほか、予防歯科にも注力しており、早期発見・早期治療のために、定期的な通院の重要性を患者に伝えている。物腰やわらかに、「わかりやすい説明を心がけ、患者さんの疑問点がないように治療を進めていきたい」と話す喜多院長に、さまざまな話を聞いた。

(取材日2023年2月27日)

歯科口腔外科に注力するクリニック

先生のご経歴を教えてください。

喜多照雄院長 キタ歯科口腔外科クリニック1

朝日大学を卒業後、和歌山県立医科大学の歯科口腔外科に入局しました。そこで2年間研鑽を積み、その後は紀南病院、再び和歌山県立医科大学、医療法人幸会喜多病院と移り、いずれも歯科口腔外科で研鑽を積みました。病院の規模や特徴によって来られる患者さんは違いますので、複数の病院に勤めたことで非常に幅広い疾患を経験することができました。例えば紀南総合病院では交通事故などによる外傷の患者さんが多く運ばれてきましたし、和歌山県立医科大学附属病院では教科書に載っているような一般的な疾患からまれな疾患まで何でも診ました。開業する時は、歯科口腔外科を明記したほうが紹介しやすいという他院の歯科医師からのリクエストもあり、クリニック名に入れることにしたんです。おかげさまでたくさんの方に頼りにしていただき、ご相談や患者さんのご紹介をいただいています。

歯科口腔外科を専門分野に選ばれたのはなぜですか?

私の性格として、普通の歯科医師になるのは面白くないかな、という考えがありました。それに、今後クリニックの競争が激しくなったときに、何か自分の強みを持っていたほうがいいと思ったんです。そんな時、私の父が和歌山県立医科大学出身で、そこなら麻酔科の研修も受けられると知り、口腔外科を専門的に学ぼうと決意したんです。自分の臨床の引き出しが増えたことは、今の自分に大きなプラスになっていると思います。

どのような患者さんが来られますか?

喜多照雄院長 キタ歯科口腔外科クリニック2

他院からの紹介の患者さんは多いですね。主に難しい症例で、抜歯、嚢胞(袋状の病変)の摘出、歯の根っこの切除、舌や口腔の軟組織の病気など多岐にわたります。ご紹介いただくことはありがたいですし、お役に立てることはうれしく思います。ただ、がんが進行しているケースなどで、どうしても処置に全身麻酔が必要な場合は、市民病院などに紹介します。また、当院では一般歯科や予防歯科、小児歯科にも対応していますので、主に近所の方が虫歯や歯周病などの治療やメンテナンスの目的で来られることも多いです。ホームページも含めて積極的な宣伝はしていないのですが、ありがたいことにクチコミで広がっているんでしょうかね。小学校の学校歯科医も務めているので、その生徒さんが来られたり、親御さん同士で情報を得て来られることもあります。小児歯科では、クリニックに対するトラウマを植えつけないように注意しながら治療を進めます。

できるだけ歯を抜かない治療

患者さんと接する際に心がけていることを教えてください。

喜多照雄院長 キタ歯科口腔外科クリニック3

患者さんの話をよく聞いて、何を一番気にされているか、あるいはどういった治療を希望されているかについてくみ取るよう努めています。そのために、患者さんの表情をよく見ることも大切にしています。コミュニケーションを円滑に進められるように、コロナ禍になる前はマスクを外してお互いの顔を見ながらお話をしていました。あとは、患者さんの治療方法について、利益を優先せず、保険診療を含めた最善の方法を正直にお伝えするようにしています。保険診療の詰め物だから取れやすいということは決してないので、自由診療を希望される患者さんにも、保険診療が適当な場合はそれを勧めます。この方法は決して商売上手ではないのですが(笑)、どうしても「自分だったら」と考えて正直にお話ししてしまうのです。

診療の方針をお聞かせください。

まず、診療のスタンスとして、できるだけ「抜かない」治療を心がけています。歯科口腔外科を専門としているので抜くことはいつでもできますが、長期的に考えると、やはり自分の歯で長く噛めたほうがいいですよね。あとは、患者さんが疑問点のない状態で治療を進めることを心がけています。具体的には、エックス線や口腔内カメラで撮影した写真をモニターに映したり、模型を使用したりして、目に見えてわかる治療、わかりやすい治療に努めています。

予防歯科にも注力されているそうですね。

喜多照雄院長 キタ歯科口腔外科クリニック4

はい。どんな歯科疾患でも、早期発見・早期治療が一番重要です。多くの患者さんは歯が痛かったり噛めないといった主訴で来られますが、その箇所の治療が終わった後は予防歯科に移ってもらいます。患者さんには、現状の歯を1本でも多く残せるように予防しましょうとお伝えします。当院には歯科衛生士が3人おり、親身になってくれる方ばかりです。長く通われている方の中には、歯科衛生士を指名される方も少なくありません。当院では患者さんとのコミュニケーションを大切にしているので、そこでうまく信頼関係が築けているのかなと思います。現在、予防歯科の予約は数ヵ月先まで埋まっている状況です。

地域に根差したクリニックでありたい

先生のリフレッシュ方法は何ですか?

喜多照雄院長 キタ歯科口腔外科クリニック5

趣味はいろいろとありますが、プラモデルを造ることはそのうちの一つです。もともと細かい作業が好きなので、それは歯科医師の仕事にも通じるところがあると思います。プラモデルで車やバイクなどをよく作りますが、実際にバイクでツーリングに出かけることも好きです。目的地を決めずに出かけて、海風を感じたりしながら走るととても良いリフレッシュになります。また、大学時代から始めたフルートも趣味の一つです。今でも週に1回は教室に通って、本格的に練習に励んでいます。難しい曲に一生懸命取り組んでいると、集中できていいんですよ。

今後の展望を教えてください。

患者さんが気兼ねなく来られるような雰囲気づくりは引き続き行っていきたいと思います。紹介の患者さんも多いですが、地域に根差したクリニックでありたいという想いも強いので、地域の方でずっと当院に通ってくださっている方を大切にしていきたいです。ご家族で2代、3代と来ていただけたらこれ以上の喜びはないですね。また、予防歯科では、通院を続けるためのモチベーションを保てるような取り組みもできたらいいなと思っています。

最後に、読者にメッセージをお願いします。

喜多照雄院長 キタ歯科口腔外科クリニック6

何か気になることがありましたらぜひ遠慮なくお越しください。虫歯にせよ歯周病にせよ、放っておいて治ることはなく、悪化する一方です。皆さんの中には、自覚症状がないとクリニックに行きづらいと思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、早期発見・早期治療のためにも、症状がないうちから定期的に通院することが大切です。その積み重ねが歯の寿命を延ばし、自分の歯で噛める期間を長くすることにつながると思います。お悩みのことがあれば何でも聞いていただきたいです。なお、当院は2階にありますが、エレベーターを設置することができませんでしたので、足の不自由な方はお気をつけください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/27万5000円~

Access