全国のドクター9,294人の想いを取材
クリニック・病院 158,511件の情報を掲載(2024年6月10日現在)

  1. TOP
  2. 福岡県
  3. 福岡市南区
  4. 博多南駅
  5. 医療法人ASW ひろた哲哉歯科・矯正歯科
  6. 「一生付き合える歯医者さん」をめざし専門家が良質な治療を実践

「一生付き合える歯医者さん」をめざし
専門家が良質な治療を実践

ひろた哲哉歯科・矯正歯科

(福岡市南区/博多南駅)

最終更新日:2022/12/14

ひろた哲哉歯科・矯正歯科 「一生付き合える歯医者さん」をめざし 専門家が良質な治療を実践 ひろた哲哉歯科・矯正歯科 「一生付き合える歯医者さん」をめざし 専門家が良質な治療を実践
  • 保険診療
  • 自由診療

治療のために歯科医院を訪れる際、「痛いのは嫌。希望をちゃんと聞いてくれるかな」「どんな先生だろう、優しい先生だといいな」「あまり時間をかけたくないんだけど……」など、あらゆる心配や不安が頭の中を駆け巡るという人も少なくないのでは。しかも、そのような思いをしながら頑張って通ったのに、しばらくしたらまた口腔内に問題が生じてしまったという経験を持つ人もいるのではないだろうか。「ひろた哲哉歯科・矯正歯科」は、そんな患者の思いに優しく寄り添う歯科医院。廣田哲哉理事長の「患者さんを不安や不満からいち早く解放してあげたい、継続的に悩みやコンプレックスのない人生を送ってほしい」という願いから、「一生付き合える歯医者さん」をコンセプトにしているという。廣田理事長に同院の診療における強みなどについて聞いた。

(取材日2022年10月17日)

患者それぞれのゴールに向かってきめ細かにサポート。誰にとっても「しっくりくる歯科医院」へ

Q初めての来院時にはどのようなことを行うのですか?
A
ひろた哲哉歯科・矯正歯科 問診票をもとに、丁寧なカウンセリングを行う

▲問診票をもとに、丁寧なカウンセリングを行う

まずは問診票をもとにカウンセリングします。その際、今回の治療に対するご希望、また過去の歯科治療のトラウマや不安、不満などもしっかりお伺いするようにしています。なぜかというと、私たちの治療対象は口腔内のトラブルだけでなく、トラブルを抱えた患者さんの思いだと考えているから。それに、歯科治療は1回では終わらせられないことが多いです。だからこそ丁寧にカウンセリングを行い、その日どこまで行えば満足してお帰りいただけるのかという「今日のゴール」を一緒に設定し、問題の解決に迅速に取り組むのです。「しっくりくる歯科医院が見つかった」と言ってもらえるよう、患者さんが心から望むゴールに向かって全力を尽くします。

Q説明時に保険・自由診療問わずマイクロスコープを使用するとか。
A
ひろた哲哉歯科・矯正歯科 マイクロスコープを用いることで、口腔内を詳細に確認できる

▲マイクロスコープを用いることで、口腔内を詳細に確認できる

はい。なぜかというと、患者さんは痛い、しみるといった症状を感じても、実際に口の中で何が起こっているのか細部まで見ることはできません。また、例えばエックス線画像を見ながら説明を聞いても、現状を十分に理解できるかというと、難しい部分もあるでしょう。そのため一目でわかるよう、マイクロスコープを使って症状の原因となっている箇所を患者さんにお見せしながらご説明します。ご存じの方もいらっしゃると思いますが、マイクロスコープの使用は自由診療で行う歯科医院がほとんどです。しかし当院では、保険診療・自由診療問わずすべての患者さんの説明時にマイクロスコープを用いてデータも保存し、今後の治療や予防に活用しています。

Q保険診療でも質を重視した治療を提供されているのですね。
A
ひろた哲哉歯科・矯正歯科 「治療のゴール」を患者とすり合わせている

▲「治療のゴール」を患者とすり合わせている

ええ。例えば虫歯が進行して神経の治療を行う場合、当院では感染予防のためのゴム製シート、ラバーダムを保険診療でも使用します。このような歯科医院は少ないと思いますが、当院では保険診療、自由診療は関係なく、必要だから使うという考え方。根管治療を専門とする先生方は、必ずといっていいほどラバーダムを使用しますが、それはラバーダムが唾液や細菌の侵入を防ぎ再感染の防止になるなど、質の高い治療につながるからです。例えば腹部の手術でも、手術する部分に穴の開いたシートや布をかぶせ、細菌感染しないようにしっかりと防御しますよね。体の中にアプローチするわけですから当然のこと。口腔内の治療においても同様と考えます。

Q貴院には多くの歯科医師が在籍されているそうですね。
A
ひろた哲哉歯科・矯正歯科 日々、スタッフの技術向上のためのトレーニングを行っている

▲日々、スタッフの技術向上のためのトレーニングを行っている

当院では保険・自由診療とで区別することなくマイクロスコープやラバーダムを活用した診療を手がけていますが、こういった診療方針に賛同してくれた歯科医師が16人在籍しています。私は歯科医師向けのセミナーで知識や技術の指導をしていることもあり、当院の勤務医にも日常的に歯科知識を伝え、技術のレクチャーを行うなど、教育にも熱心に取り組んでいるんです。またマイクロスコープは7台導入しており、先進の機器を各歯科医師が日夜問わず使える環境を整えています。現在の体制ですと一人ひとりの患者さんに十分な時間を確保して質の高い治療を提供できますし、予約時間に来られた患者さんをお待たせすることもほぼありません。

Q治療後の定期的なメンテナンスにも注力されているそうですね。
A
ひろた哲哉歯科・矯正歯科 虫歯や歯周病の防止には、継続的な管理がとても重要

▲虫歯や歯周病の防止には、継続的な管理がとても重要

女性の平均寿命は87歳。12歳頃に永久歯が生えそろい、なんと75年間毎日同じ歯を使うわけです。その間適切なメンテナンスをしなければ、残る歯が少なくなるのはおわかりいただけるでしょう。また、定期検診に通っているのに、虫歯ができたと言われ不安になり転院されてくる患者さんも多いです。虫歯は初期のうちはたいへん小さなものですし、詰め物の下やかぶせ物の中は目視ではわかりません。当院では年1回を目安に、歯科医師と歯科衛生士がマイクロスコープとレントゲンを使用し、見落としがないようすべての歯を確認します。私たちは患者さんの口腔内の健康を維持するための伴走者ですから、本気で取り組んでいるのです。

ドクターからのメッセージ

廣田 哲哉理事長

歯科医院は多くの方々にとって、人生で最も多く関わる医療機関であると思いますが、歯科医院によって特徴はさまざま。患者さんのニーズや思いも十人十色ですから、その両者がマッチングすることはたいへん珍しいことだと考えています。だからこそ、私たちは患者さんとの出会いを大切にし、口腔内の健康を末永く支えるパートナーであり続けたいと思っています。今後も、当院は「一生付き合える歯医者さん」をめざして、患者さんと二人三脚で取り組むことが目標です。一人ひとりに合った幅広いご提案ができるよう、先進の設備を取りそろえ、チーム一丸となって取り組んでおります。どんな些細なことでも遠慮せずにいつでもご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

ダイレクトボンディング/55,000円〜

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access