全国のドクター9,253人の想いを取材
クリニック・病院 158,515件の情報を掲載(2024年6月03日現在)

  1. TOP
  2. 福岡県
  3. 北九州市小倉北区
  4. 小倉駅
  5. ベリーズクリニック小倉
  6. マウスピース型装置を用いた矯正症例数の多さが医院選びのコツ

マウスピース型装置を用いた矯正
症例数の多さが医院選びのコツ

ベリーズクリニック小倉

(北九州市小倉北区/小倉駅)

最終更新日:2022/10/26

ベリーズクリニック小倉 マウスピース型装置を用いた矯正 症例数の多さが医院選びのコツ ベリーズクリニック小倉 マウスピース型装置を用いた矯正 症例数の多さが医院選びのコツ
  • 自由診療

マウスピース型装置を用いた矯正はここ数年でさらに大きく技術が進歩し、症例数も増えている。一方でAIのシミュレーションに頼りきりになった結果、トラブルに発展してしまうケースもあり、「ベリーズクリニック小倉」の田中栄輔院長は「マウスピース型装置を用いた矯正には熟練の技術が必要」と警鐘を鳴らしている。院長が矯正に携わり始めたのは10年ほど前。講演会や手詰まりになった矯正の修正を依頼されることも。「シミュレーションはあくまでも機械が考えたもの。それを患者さん一人ひとりに合わせて都度調整するのが歯科医師の役割。もっと安全に矯正を受けられる環境をつくっていきたいですね」と語る院長に、矯正で用いる機器や受診を考える際のポイントなどについて詳しく話を聞いた。

(取材日2022年10月4日)

負担が少なく、年齢を問わない矯正。クリニック選びのポイントは“歯科医師が担当した症例の多さ”

Q口腔内スキャナーを使用するメリットを教えてください。
A
ベリーズクリニック小倉 口腔内スキャナーを用いて迅速に歯型の採取をしていく

▲口腔内スキャナーを用いて迅速に歯型の採取をしていく

マウスピース型装置を用いた矯正では、お口の中に印象材を入れる型採りをせず、代わりに3Dスキャナーを使用します。これはお口の中に数分入れておくだけですぐに型採りができ、それが画面上で3D映像になるものです。印象材で嘔吐反射が出る方には吉報ですし、デジタルデータなので審査・診断も精密です。また、現在の状況だけではなくめざすべきゴールの姿も数分でシミュレーションできます。短時間で型採りし、すぐに患者さんに矯正のイメージを持ってもらえる。さらに矯正中も予定どおり進んでいるかを確認しやすい。患者さんが都度納得し、安全性を確認しながら進めていけるなど、矯正全体への貢献度も高いと思います。

Qワイヤー矯正との違いは何でしょうか?
A
ベリーズクリニック小倉 判断を機器任せにせず、熟練の歯科医師が調整を行うことが重要

▲判断を機器任せにせず、熟練の歯科医師が調整を行うことが重要

現在はマウスピース型装置を用いた矯正の精度も格段に上がり、金属を使用するワイヤー矯正との差はほぼないと思います。ワイヤー矯正の懸念点だった、矯正中の審美面、金属が当たる痛みなどもすべてクリアしています。また着脱が自由に行えるので、歯磨きもいつもどおり行えます。ただし注意したいのは、AIが作ったデータをそのまま使うのではうまくいかないこともあるという点です。必ずシミュレーションをその患者さんに応じて歯科医師が適切に調整していく必要があります。当院が所属する法人で矯正を行う際のデータのチェックは必ず私が行っています。データをオンラインで確認できるから調整がしやすいという点も大きな特徴です。

Qどの年代でもマウスピース型装置を用いた矯正を受けられますか?
A
ベリーズクリニック小倉 矯正の前には、必ず患者に知識を得てもらうために情報を提供する

▲矯正の前には、必ず患者に知識を得てもらうために情報を提供する

お子さんであれば9〜10歳から可能で、大人の方でも当院では80代の方もおられます。お子さん専用の装置は本来6歳から使用可能なのですが、その時期は歯の生え変わりがあるため、当院では9歳を過ぎてから始めることをお勧めしています。お子さんの場合、期間が1年半と決まっているので、そのお子さんにとってベストな時期を見極めて矯正を始めるのが肝要です。早い時期に矯正を始めたい場合は、9歳になるまでは顎を広げる床矯正などを行います。床矯正後は経過観察をし、必要な場合のみ20歳くらいでもう一度装置を用いた矯正を行います。このような矯正の計画なども、始める前にしっかりと患者さんとそのご家族にお伝えしています。

Q矯正での「痛み」を気にする方も多いと思います。
A
ベリーズクリニック小倉 患者とのコミュニケーションは欠かせない

▲患者とのコミュニケーションは欠かせない

マウスピース型装置を用いた矯正では段階に応じてマウスピース型の装置を取り替えていきます。なので新しいものを装着した際に多少の締めつけ感を覚える方がいるようですが、患者さんのお話を聞いていると、ワイヤー矯正よりかは気にならない痛みではないかと推測できます。新しい装置に交換する際には正しく動いているかなどもシミュレーションと重ね合わせてチェックしますので、安心される方も多いようです。また当院では期間を短縮するための工夫も行っているため、「できるだけ早く矯正を終わらせたい」「痛みをできるだけ抑えたい」という方は遠慮なくご相談ください。

Q貴院で矯正を行う際の大きな特徴は何でしょうか?
A
ベリーズクリニック小倉 矯正では噛み合わせなど全体のバランスを診ることが大切

▲矯正では噛み合わせなど全体のバランスを診ることが大切

前述したように、AIがシミュレーションを行うのがマウスピース型装置を用いた矯正の大きな特徴です。しかしそのシミュレーションを患者さんに合わせて調整できる技術は、経験を積まないと得られません。私は講演会や法人内のデータチェックだけではなく、他院で「修正がこれ以上は難しい」と判断された症例のデータ修正なども依頼されています。マウスピース型装置を用いた矯正という矯正法全体の底上げにも貢献していると自負しております。

ドクターからのメッセージ

田中 栄輔院長

マウスピース型装置を用いた矯正は患者さんの負担が少ない矯正だと思います。それができるのはAIなどの先進の技術のおかげですが、精密に行っていくためには機械任せにしないことも大切。患者さんに応じて熟練の歯科医師が行う調整が必須だと考えています。それを見極める方法として、院内に飾られている盾などがあれば先生がどれくらい経験を重ねてきているか確認できますので、ご自分の通うクリニックにそれがあるかをぜひチェックしてみてください。今後もマウスピース型装置を用いた矯正に深く携わる歯科医師として、矯正でのトラブルをなくし、皆さんに安心して矯正を受けていただける環境づくりにも尽力していくつもりです。

自由診療費用の目安

自由診療とは

床矯正/11万円、マウスピース型装置を用いた矯正/44万円〜121万円、 ワイヤー矯正/3万3000円〜77万円

Access