全国のドクター9,253人の想いを取材
クリニック・病院 158,515件の情報を掲載(2024年6月02日現在)

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 高槻市
  4. 高槻駅
  5. 河原歯科クリニック
  6. 歯周病からインプラント、審美歯科まで患者の幅広いニーズに対応

歯周病からインプラント、審美歯科まで
患者の幅広いニーズに対応

河原歯科クリニック

(高槻市/高槻駅)

最終更新日:2023/03/06

河原歯科クリニック 歯周病からインプラント、審美歯科まで 患者の幅広いニーズに対応 河原歯科クリニック 歯周病からインプラント、審美歯科まで 患者の幅広いニーズに対応
  • 保険診療
  • 自由診療

虫歯や歯周病などが原因で、歯を失った部分を何とかしたい、歯の見た目が気になるなど、口の中のトラブルに悩んでいる人は多い。こうした問題を解決するためには、信頼できる歯科クリニックを見つけることが何よりも大切だ。クリニック選びの際は、幅広い治療に対応し、患者の話をしっかりと聞いてくれること、新しい設備を導入し精度の高い治療を提供していることが、重要なチェックポイントとなる。大学病院などで豊富な経験を積み、専門性の高い治療を提供している「河原歯科クリニック」の河原敬院長に、口腔のトラブル改善につながるさまざまな治療内容のメリットや、知っておくべきことを解説してもらった。

(取材日2022年3月22日)

高い専門性を生かし、口腔のさまざまな問題や悩みに多くの選択肢を提供する

Qインプラント治療を受ける際にはどんな点に注意すべきですか。
A
河原歯科クリニック インプラント治療で安全性の確保が重要

▲インプラント治療で安全性の確保が重要

歯を失った部分を補う治療法としては、インプラント治療がより良い選択になるケースは多いと思います。ただしメリットとデメリットがあり、どのケースにも適した治療というわけではない点に注意したほうがいいでしょう。仮に1本だけの欠損にインプラントを適用するにしても、全体の噛み合わせに問題がないか、歯周病がないか、糖尿病などの全身疾患がないかをよく見定めなければトラブルになる可能性があります。当院では、外科手術時のリスクを回避して安全性を確保するため、歯科用CTで精密検査を実施。さらに治療精度を高めるために、撮影データをもとにインプラントを埋入するガイドサージェリーと呼ばれる手術法を採用しています。

Q歯周病治療について教えてください。
A
河原歯科クリニック 歯周病治療は早期の受診が望ましい

▲歯周病治療は早期の受診が望ましい

歯周病は、歯周病菌が原因で歯肉に炎症が起こり、歯を支える歯槽骨が失われてしまう病気です。放置しておくと手遅れになってしまう場合もあるので、早期発見・早期治療が何よりも大切といえます。患者さんに認識していただきたいのは、定期検診で行う歯石除去はれっきとした治療の一環ということです。しかし、歯周病が中重度になると、定期検診だけでは改善が難しく、外科手術が必要になる場合もあります。現在では、歯周組織の再生を促す薬剤の一部も保険診療で扱えるようになりました。ただし、すでにぐらぐらしている歯には対応が難しいので、できるだけ早期に受診して、適切な診査と診断を受けていただきたいと思います。

Q審美歯科ではどのような診療を行うのですか?
A
河原歯科クリニック 患者一人ひとりのニーズに対応するため先進の機器を導入

▲患者一人ひとりのニーズに対応するため先進の機器を導入

審美歯科では、失った歯を補う際、周りの歯と同じように仕上げるため、コンポジットレジンやセラミックを使用します。どの素材でも見た目だけでなく機能的な回復が必須です。当院は、歯型を採って歯科技工士が作製する従来の方法のほか、口腔内カメラで歯形をスキャンし、そのデータをもとにコンピューター制御でかぶせ物を作製するCAD/CAMシステムを用いた方法にも対応しています。カメラの性能も格段に向上し、従来のものに比べできあがりに遜色はありません。いずれも、治療の規模や費用を抑えるため、ダメージの少ないうちに行うことが大切です。事前予約が必要ですが、ご希望があれば1日でセラミック修復を終了することもできます。

Q拡大鏡やマイクロスコープを使うメリットを教えてください。
A
河原歯科クリニック 精度の高い治療にマイクロスコープを活用

▲精度の高い治療にマイクロスコープを活用

歯科医師が装着している双眼鏡のようなものが拡大鏡です。私も日常的に使っていますが、あらゆる角度から口腔内をのぞき込める機動力の高さもあって、一度使い始めると手放せません。一方、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)は主に根管治療で活用します。拡大鏡とはまた別次元の拡大率で、より明るい状態で見ることができます。ただ、使いこなすまでにはそれなりのトレーニングが必要です。どちらも肉眼との差は歴然です。こうした機器を活用して治療精度を高めることで、治療のやり直しが減り、患者さんの負担を減らすことにつながると考えています。当院は歯科医師のみならず、歯科衛生士も高倍率の拡大鏡を使用しております。

Q小児歯科について知っておくべきことはありますか?
A
河原歯科クリニック 小児の矯正治療にも精通した歯科医師も在籍

▲小児の矯正治療にも精通した歯科医師も在籍

虫歯のない口腔環境に導くためには、子どもの頃からのケアが重要です。クリニックではお子さんの年齢や生活環境に合わせて、ブラッシングや食事の取り方などのアドバイスをさせていただき、シーラントやフッ素塗布などの予防処置も行います。また、小児矯正に関してですが、お子さんの歯並びが悪くなる要因には遺伝的な要素も関係しますが、日常の癖が影響するケースもよく見られます。そのためまずは生活習慣の改善から考えていくことが多いです。当院には小児歯科の知識と経験が豊富な歯科医師が在籍しており、それぞれのお子さんの口腔内だけでなく精神の成長度合いも考慮した診療を行っております。

ドクターからのメッセージ

河原 敬院長

歯の悩みやトラブルは、何年、場合によっては何十年もかけて進行したものが大半です。そのため、28本ある歯のすべてをベストコンディションに保とうとすれば、数回の通院で終わらない場合が多いことはご理解いただけると思います。時間の制約などがあって大変だとは思いますが、ぜひ良い歯科医院を見つけて継続して通っていただければと思います。患者さんとクリニックのスタッフとの関係は、あくまで人間同士の関係です。今はインターネットなどで情報があふれていますが、ご自身のかけがえない口腔内を委ねるのですから、やはり実際に会って安心して任せられるクリニックを見つけ、良い関係を築いていただきたいです。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/1歯 セラミックのかぶせ物込み 49万5000円程度(※複数本治療の場合1歯あたりの費用は下がります)、審美歯科/セラミック オールジルコニアクラウン 11万円、小児の矯正治療(床矯正) 23万1000円

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access