全国のドクター9,253人の想いを取材
クリニック・病院 158,515件の情報を掲載(2024年6月03日現在)

  1. TOP
  2. 愛知県
  3. 春日井市
  4. 高蔵寺駅
  5. 森川歯科クリニック
  6. 口腔機能低下症や誤嚥性肺炎を予防人生に寄り添う訪問歯科診療

口腔機能低下症や誤嚥性肺炎を予防
人生に寄り添う訪問歯科診療

森川歯科クリニック

(春日井市/高蔵寺駅)

最終更新日:2021/10/12

森川歯科クリニック 口腔機能低下症や誤嚥性肺炎を予防 人生に寄り添う訪問歯科診療 森川歯科クリニック 口腔機能低下症や誤嚥性肺炎を予防 人生に寄り添う訪問歯科診療
  • 保険診療

歯科診療を通じて目の前の患者に寄り添い、その人生をより健康的に、豊かなものへとしていきたい。そんな思いで、開業以来診療を続ける「森川歯科クリニック」の森川真作院長。「人生に寄り添う」ため、取り組んでいるのが訪問歯科診療だ。何らかの理由により通院が難しくなった患者のもとへスタッフとともに出向き、診療を行っている。加齢などに伴い、全身はもとより口腔内の機能も低下していくとされており、「訪問歯科診療は、口腔機能低下症を一例としたオーラルフレイルや誤嚥性肺炎の予防の一助となると考えます」と森川院長。取材を通じて、訪問歯科診療でできることや、生涯にわたって歯科診療を受け続けることの意義について話を聞いた。

(取材日2021年3月10日)

生涯「食べたい」と思ったものをおいしく味わう。訪問歯科診療は人生の喜びをかなえるサポートの在り方

Q訪問歯科診療の対象となるのは、どんな方なのでしょうか?
A
森川歯科クリニック 年齢関係なく通院が難しい場合は訪問歯科診療の対象となる

▲年齢関係なく通院が難しい場合は訪問歯科診療の対象となる

自力での通院が難しい方が対象となります。多くの方がイメージされるのは、ご高齢の寝たきりの方などでしょうが、年齢は関係ありません。若い方でも、何らかの理由から通院が難しいとされる場合には、訪問歯科診療をご利用いただけます。また、寝たきりではないものの、認知症が進んでいて通院に伴う移動が難しい、といった場合も対象となりますね。外来ではなく、自宅や入居されている施設に歯科医師と、歯科衛生士などのスタッフが帯同して訪問し、患者さんが日常生活を送っている場所で診療を行います。

Q訪問でも歯科診療を受け続けていくべきなのでしょうか?
A
森川歯科クリニック 通院できなくなったとしても訪問で定期的な診察が可能

▲通院できなくなったとしても訪問で定期的な診察が可能

口元が弱って、うまく機能しなくなってしまえば、栄養が十分に取れなくなるだけでなく、食べる楽しみも遠ざかってしまいます。たとえ思うように体が動かせなくなっても、楽しく毎日を過ごしてもらいたいですし、そのためには口元が健康であり続けることが、とても重要だと思うのです。だからこそ、当院でも「通院ができなくなったら終わり」にはしたくありませんでした。また、飲み込む力が低下するとむせる、つまり誤って気管に入った異物を外に出す力も弱くなり、誤嚥性肺炎のリスクも高まります。定期的な診察で口腔内をきれいにしたり、摂食嚥下の状態をチェックしてトレーニングしたりしていけば、誤嚥性肺炎の予防にもつながります。

Q訪問歯科診療ではどんなことが行えるのでしょうか?
A
森川歯科クリニック 歯科医師、歯科衛生士が訪問し、外来診療とほぼ同様に診療を行う

▲歯科医師、歯科衛生士が訪問し、外来診療とほぼ同様に診療を行う

外来診療と同等の内容の診療が一通り行えます。虫歯や歯周病の治療はもちろん、入れ歯の不具合の調整などにも対応しています。診療では歯や歯茎の状態、摂食嚥下機能のチェックといった基本的な口腔内診査に併せて、舌がんをはじめとした口腔がんが疑われるような所見の有無も確認します。クリーニングと併せて、患者さんを介助するご家族や施設職員の方に対して具体的なアドバイスを送ることもあります。患者さんや介助者が自律して口腔ケアに取り組めるように手助けするのも、訪問歯科診療の目的の一つ。施設職員さん向けに摂食嚥下機能の維持に役立つトレーニングを教えたり、口腔内ケアを継続する重要性について講演したりもしています。

Qどうすれば訪問歯科診療を利用できますか?
A
森川歯科クリニック クリニックに直接問い合わせ、相談することができる

▲クリニックに直接問い合わせ、相談することができる

まずは、かかりつけの歯科医院が訪問歯科診療に応じているかを確認しましょう。もしかかりつけの歯科医院では訪問歯科診療を行っていないようであれば、ケアマネジャーさんに相談すれば、対応する歯科医院をご紹介いただけるかと思います。もちろん、当院のような訪問歯科診療を行っている歯科医院に直接お問い合わせいただいても大丈夫です。初めての訪問歯科診療となると、患者さんやご家族もどんなことをするのか、不安も期待もおありでしょうから、当院ではまずは歯科検診をして、お口の状態をご説明し、今後治療するかどうかをご相談しています。「困り事をすぐ解決したいから」と、歯科検診は省いて診療をスタートするケースもあります。

Q訪問歯科診療における貴院の特徴、強みとは?
A
森川歯科クリニック 生涯食べる楽しみを持ち続けてほしい

▲生涯食べる楽しみを持ち続けてほしい

外来診療と同じく、お口の機能維持に力を注いでいます。歯や歯茎が健康な状態で、きちんと噛めて飲み込める状態を長く保てるようにと、診療を行っています。訪問歯科診療の場合、入れ歯の患者さんも多いので、入れ歯の調整にもこだわっていますね。あとは、患者さん本人と患者さんをサポートする方々と、しっかりコミュニケーションを取っている点は、特徴の一つかと思います。単に口を診るだけでなく、患者さんがどんな生活を送りたいのか、望みに耳を傾け、それをかなえるために力を尽くすのが、僕らの役割。患者さんを尊重しながら、ケアマネジャーさんやご家族と一緒に、ケアの内容なども考えますので、喜ばれることも多いです。

ドクターからのメッセージ

森川 真作院長

最後まで、自分が「食べたい」って思うものを食べてもらいたい。そんな思いもあって、当院では訪問歯科診療に取り組んでいます。噛む力は生きる力。患者さん一人ひとりの生きる力を守っていけるよう、これからも励んでいきます。地域にはいろいろな歯科医院がありますが、患者さん自身が信頼して、生涯お付き合いできる歯科医院を見つけていただくとよいでしょう。信頼できる、人生のパートナーとなるような歯科医院を見つけるのが、豊かな人生を送るための第一歩だと思います。

Access