全国のドクター9,253人の想いを取材
クリニック・病院 158,515件の情報を掲載(2024年6月02日現在)

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 堺市西区
  4. 上野芝駅
  5. 医療法人 育歯会 三谷歯科
  6. 三谷 徹 院長

三谷 徹 院長の独自取材記事

三谷歯科

(堺市西区/上野芝駅)

最終更新日:2021/10/12

三谷徹院長 三谷歯科 main

JR阪和線・上野芝駅から徒歩1分の住宅街にある「三谷歯科」。3代にわたって診療を続けてきた、地域に根差した歯科クリニックだ。長い間、代々通い続けている患者も多いという。「歯科治療は結果の永続性が大事」と話すのは、明るく快活な雰囲気が魅力の三谷徹院長。丁寧な診察と5年後、10年後を見据えた計画的な治療によって、安定しておいしく噛める状態を当たり前にすることをポリシーとしている。大阪歯科大学の欠損歯列補綴咬合学講座で非常勤講師を務める三谷院長をはじめ、専門の異なる複数の歯科医師が在籍しているのも強み。そんな同院の特徴について、詳しく話を聞いた。

(取材日2020年8月20日)

噛める喜びを感じてほしい。その想いから入れ歯に注力

三谷先生は3代目院長でいらっしゃるそうですね。

三谷徹院長 三谷歯科1

そうです。当院は、私の祖父が1923年に開業したのが始まりです。祖父は当時では珍しく、日本の医学校を出た後、アメリカのジョージタウン大学を卒業して歯科学を学んだそうです。帰国後、当初は大阪市の心斎橋付近で診療していたそうですが、戦時中に疎開してこの地域に移転し、父、私が受け継いできました。今も父の代から通っている患者さんを診ることもありますし、親子で通ってくださっている方々もいらっしゃいます。父が治療した痕の残る歯を診るときなどは、「昔の限られた材料でよくここまでうまく治療していたな」なんて感心することも多々ありますね。一緒に診療していた頃は、治療方針をめぐってけんかすることもありましたが(笑)。父は昨年他界しましたが、その治療の流れを私がくんで、より良い方向にメンテナンスできるように気をつけています。

現在はどんな診療を行っているのですか?

主に一般歯科や入れ歯治療、歯周病治療などを行っています。また私の妻ら歯列矯正を専門とする歯科医師もいますので、矯正を含めて総合的に治療を進めていくことが可能です。他にはインプラントや審美歯科、小児歯科、歯周再生療法などにも対応しています。ユニットは7台あり、先進のデジタル式歯科用パノラマ・断層撮影エックス線診断装置なども導入しました。また私は当院に入る前までは大阪歯科大学大学院で補綴全般を専門的に学んできましたので、入れ歯治療には特に注力しています。入れ歯治療は、噛めない状態を噛めるようにもっていくこと、それに尽きます。根気のいる作業ですが、きちんと噛めるようになったかどうかはスコアではっきりと出てきますから、それを一つの励みに日々取り組んでいますね。

入れ歯治療に注力されているのはなぜですか?

三谷徹院長 三谷歯科2

「食べたい」と思ったものを食べて、食事を楽しんでほしいという気持ちがあるからです。入れ歯のことで悩んでおられる方はたくさんいますが、何に困っているかは患者さんによって異なるため、まずはカウンセリングの時にヒアリングをきちんと行い、問題を解消できるような入れ歯治療をしています。患者さんの中には、総入れ歯でも氷を噛めるようになった方もいらっしゃるんですよ。入れ歯の製作や調整をする場合に大切なのは、ご自身の口腔内に合ったものを作り、口腔内との親和性をどこまで追求するかになります。そして歯科医師の役目ですから、妥協せずに工夫を重ねています。試行錯誤のための材料は、大学院時代に時間をかけてトレーニングした経験と、勉強会で得た知識です。勉強会に参加すると刺激にもなりますし、そこで吸収した情報は診療にも非常に役に立っていると感じています。

歯を残すこと、治療の成果を長持ちさせることを重視

治療ポリシーについて教えてください。

三谷徹院長 三谷歯科3

歯科医師の一番大事な仕事は歯を残すことだと考えているので、抜歯はできるだけ避け、可能な限りの手を尽くした上で、どうしても難しい場合にのみインプラント治療を行います。そして次に大切なのは、治療の成果を長持ちさせることです。口の状態が長期的に安定することをめざして治療計画を立てていますが、それが成功したかどうかがわかるのは5年後、10年後になりますよね。そのため、「なぜ今、ここまでする必要があるのか」を患者さんにわかってもらうために、きちんと話し合うことを大切にしています。まずはその人の困り事を解決してから、信頼してもらえるようになるまで時間をかけ、患者さんが自ら耳を傾けてくださるようになってから治療法を提案していくように心がけています。

なぜ長持ちする治療を追求するようになったのですか?

せっかく治療したのにまたすぐに悪くなったら、一番がっかりするのは患者さんご本人だからです。ご本人も「これだけ治療に時間もお金もかけたのに、こんなもんか」なんていう思いはしたくないですよね。治療の成果が長持ちしないのは、きちんと原因を診断できていないことが考えられます。「これくらいでいけるか」というレベルで治療を終わらせてしまうと、後に何らかのほころびが出てきてしまうのです。だから、最初の診断がとても大切になってくるんですよ。

他の先生方との連携も大切にされているのですね。

三谷徹院長 三谷歯科4

診療を長く続けていると、失敗したくないという意識が働いて、しだいに自分のできる範囲でしか治療しなくなる傾向があります。例えば頭では手術が必要だとわかっていても、自分でできなければ薬を入れるだけで取り繕おうとしてしまう。そこで、異なる得意分野を持つ先生と連携を図っておくことが重要になるんです。勉強会でよく言われているのは、「まず知識をしっかりと持っておけ」、そして「もし自分でできなかったら、専門の先生に依頼しろ」ということです。自分だけで抱え込んでしまうと、患者さんに悪い結果が生じてしまいかねません。たとえ親知らずの抜歯だけでも、うまい先生に委ねるほうがいい場合もあります。最近では患者さんの意識も変わってきて、昔であれば「たらい回しにされた」と感じられる人が多かったようですが、今では「良い先生を紹介してくれてありがとう」「よく見て判断してくれてうれしい」という人が増えているように思いますね。

歯科医師は患者のペースに合わせて走る伴走者

矯正にも注力されていると伺いました。

三谷徹院長 三谷歯科5

はい。矯正を専門とする歯科医師がいますから、難しい、専門性の高い症例にも対応が可能です。矯正は、歯を長持ちさせるために不可欠な「清掃性」、つまりクリーニングのしやすさに関わってきます。歯並びが悪いこと自体は病気ではないのですが、清掃しにくいことによって病気をつくり出す原因になってしまうんです。だから子どもの歯列矯正をするのはとても大切ですし、大人も他の治療をうまく進めるために矯正をするべき場合が多くあるんですよ。実際、80歳までに20本の歯を残す8020運動の達成者を調査したところ、噛み合わせが整っている人ばかりだったという報告があります。矯正には一定のコストがかかりますが、清掃性が上がり、歯の状態も安定するので、長い目で見ると結果的にお得だと思いますよ。

今後の展望について教えてください。

これからは歯科クリニックにも中規模化が求められていて、大きな病院まで行かなくとも、専門の先生がそろっていて地域の中でほとんどの治療が完結できる機能を備えることが必要になるのではないでしょうか。何人かの先生で一人の患者さんをフォローできる専門チームをつくるのが理想です。そのためにはマンパワーをもっと充実させたいですね。そして今後も長く続けていくためには、やはり患者さんに対して正直であることが肝心だと思っています。例えば京都の和菓子屋さんが何十代にもわたって存続しているのは、おそらく時代のニーズに合わせながらも本業を誠実にされているからでしょう。どの仕事でもそうですが、信頼を第一にやっていかなければならないと考えています。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

三谷徹院長 三谷歯科6

歯科医師は患者さんの歯の健康を守るゴールキーパーみたいなものだと思っています。長い間安定した口の状態を維持するために、失点を防ぎ、症状が出るのをあらかじめ防ぐキーパーの役割を務めていきたいですね。また患者さんのペースに合わせて一緒に走る伴走者でもありたいと願っています。治療がうまく進まない場合もありますが、そんな時も「次の手を考えているから心配しなくて大丈夫ですよ」と励ましながら、寄り添って一緒に走っていきたいです。歯は定期的にメンテナンスをすることが大切ですから、しばらく歯科に行っていない方は検診だけでも受けることをお勧めします。ぜひ信頼できる歯科医師を見つけてください。それが私なら、とてもうれしいです。

自由診療費用の目安

自由診療とは

矯正/基本約80万円~・インプラント治療/40万円~(上部構造込)・ホワイトニング/2万円/上顎6前歯

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access