全国のドクター9,299人の想いを取材
クリニック・病院 158,579件の情報を掲載(2024年6月11日現在)

  1. TOP
  2. 香川県
  3. 観音寺市
  4. 観音寺駅
  5. 塩田歯科医院
  6. 塩田 聖子 院長

塩田 聖子 院長の独自取材記事

塩田歯科医院

(観音寺市/観音寺駅)

最終更新日:2024/05/30

塩田聖子院長 塩田歯科医院 main

観音寺市の中心部にあり、JR予讃線観音寺駅からも車で3分と好アクセスな「塩田歯科医院」。同院で3代目院長を務めるのは、かつて海上自衛隊で歯科医官を務めていた塩田聖子先生だ。どこか船を思わせる歯科医院の建物は、同じく海上自衛隊の医官だった夫の医科クリニックを併設しており、歯科と医科が連携しながら総合的な地域医療を提供している。バリアフリーの院内は車いすやベビーカーの患者も来院しやすく、また複数台の空気清浄機を設置し、診療台ごとに窓を開けて換気を実施するなど、感染症対策も徹底。誰もが安心して通えるよう、環境を整えている。「子どもがおなかにいた時も、臨月まで働いていました」と明るく笑う塩田院長に、地域医療にかける想い、診療におけるモットーなど詳しく話を聞いた。

(取材日2023年1月14日)

歯科医官から、歯科医院の3代目院長へ

自衛隊に勤務されていたそうですね。

塩田聖子院長 塩田歯科医院1

はい。私はもともと防衛省の仕事に興味があり、当初は防衛大学校への進学を考えていたんです。ところが、当時はまだ女性の募集がありませんでしたので、大阪歯科大学へ進んで、1990年に歯科医官として海上自衛隊に入りました。当院は祖父の代から続く歯科医院ですが、前院長である父が、「好きなことをして帰っておいで」と背中を押してくれたことも大きかったです。海上自衛隊では通常の歯科診療はもちろん、練習艦「かしま」の処女航海に乗艦して半年以上世界を巡ったり、歯科室の設計に携わったりと貴重な7年間を過ごしましたが、1997年に父が急逝し、急きょ院長として歯科医院を引き継ぐことになりました。突然のことで最初は戸惑いましたが、多くの方に支えられ、2023年で院長就任26年目になります。

歯科医院は、昔からこの場所にあったのでしょうか?

以前の歯科医院は柳町商店街という商店街の中にあったんですが、土地開発で商店街がなくなることになり、2006年にこの場所へ移転してきました。移転をきっかけに、同じ海上自衛隊の同期で医官を務めていた夫も開業を決意して、夫のクリニックと同じ建物で新たなスタートを切ったんです。内科を訪れた患者さんが後日歯科の治療に来られることもありますし、駐車場が完備されて院内もバリアフリーになりましたので、幅広い世代の方、特にお子さんの受診が増えました。地元の患者さんが一番多いですが、県境ですので、愛媛県四国中央市の方がいらっしゃることもあります。診療内容については、最近は歯科矯正のご相談が増えました。小児であれば取り外しのできる床矯正、高校生以上の方であればマウスピース型装置を用いた矯正を希望される方が多いです。

よく見ると、建物の外観が船のように見えます。

塩田聖子院長 塩田歯科医院2

意図したわけではありませんが、よく言われます(笑)。中央のポーチが甲板のようで、そこから建物が左右に広がっている姿が、船の右舷と左舷のようなんですよね。もしかしたら知らず知らずのうちに、船の形にしていたのかもしれません。実は、歯科医院のロゴマークもいかりをデザインしていまして、この地にいかりを下ろす、地域に根差すという想いを込めています。祖父の代から約100年と、長きにわたり支えてくださっている地域の皆さんに、恩返ししたいという気持ちを表しました。当院では歯科衛生士の専門学校に通う実習生を毎年受け入れていますが、実習を通して、彼らがこの地域に就職しやすくなればという願いもあります。実際、当院に在籍している4人の歯科衛生士のうち、2人は元実習生なんですよ。

保険診療を軸に、患者の希望に沿った医療の提供を

診療の特徴について教えてください。

塩田聖子院長 塩田歯科医院3

私が女性ということで、お子さんやおじいちゃん、おばあちゃんが安心して通ってくださっている印象があります。お子さんの歯について悩んでいるお母さんには、私自身3人の子どもの母親ですので、同じ目線に立ってアドバイスをすることもできます。同じ建物の中に夫のクリニックがありますので、両者で連携を取ることができるのも強みですね。例えば両方とも通われている患者さんであれば、体の調子が優れないときに夫と相談しながら対応できますし、薬の飲み合わせについても、「これ、変えてくれない?」と話し合うことができます。糖尿病の患者さんなら血液検査の数値を見つつ、いつなら抜歯可能かといったことも相談できますし、夫のクリニックにある医科用のCTが使えるのもありがたいところです。患者さんにとっては、ワンストップで治療を受けられることがメリットではないでしょうか。

診療する上でのモットーは何でしょう。

患者さんの望むことを、望むようにする。そして、その方を「一生診る」というスタンスで診療にあたっています。入れ歯を作るにしても、高齢の方は歯茎が痩せてしまうと入れ歯が合わなくなりますから、高額な自費診療を重ねるよりも保険の範囲内で、その都度上手に対応して差し上げたいと思うんです。インプラント治療や矯正、ホワイトニングなどの自費診療も行っていますが、無理に勧めることはしません。基本は保険診療で、まずはお話をよく聞き、話し合ってから、患者さんのご希望に合わせた治療を進めていきます。何十年も使用してボロボロになった入れ歯でも、気に入っているから使い続けたいというご希望があれば直すだけにしますし、入れ歯の脱落が気になるという方が入れ歯とインプラントを併用するオーバーデンチャーという治療法を選択なさった場合でも、使用中の入れ歯を気に入っていらっしゃるのであれば、それを生かす形で進めます。

患者さんとの、印象に残っているエピソードを伺いたいです。

塩田聖子院長 塩田歯科医院4

引き継ぎもないまま突然院長に就任しましたので、就任当時は患者さんからお叱りを受けることもありました。31歳の、よく知らない若造が突然出てきたわけですから、無理もありません。でも、そんな患者さんが今では穏やかな表情で当院に通ってくださっていて、そういう姿を見るとやはりうれしく思います。がんを患った患者さんが、「これから緩和ケアに移るから」と、わざわざ会いに来てくださったこともあります。「元気になりたいから会いに来た」とおっしゃってくださったことも、本当にうれしかったですね。

地域住民の健康に貢献できる歯科医院に

海上自衛隊での経験が、診療に生かされていると思うことは?

塩田聖子院長 塩田歯科医院5

船の乗員は若くて健康な人たちばかりで、基本的には歯も丈夫なんですが、親知らずのトラブルが多いんです。激しく揺れる船の中、一人で親知らずの抜歯に対応していましたので、今でも親知らずの抜歯には自信があります。当院が予防歯科に注力しているのも、海上自衛隊で日頃の口腔ケアの重要性を実感したからなんですね。私が入隊していた頃は訓練中に歯磨きの時間がなく、乗員が虫歯になってしまうリスクが高かったんです。歯科室のある船は少ないですから、船上で虫歯になってしまうと治療ができず、日頃からの口腔ケア、予防歯科の重要性を再認識しました。精神的にも、コロナ禍という有事で「なんとかしよう」という気持ちにすぐに切り替えられたのは、自衛隊で鍛えられたからこそだと思います。

先生の元気の秘訣を教えてください。

以前からスポーツはしていましたが、今はボウリングに夢中になっています。歯科医師会主催の大会で急きょ出場したのがきっかけだったんですが、そこで70代、80代の方が優勝なさるわけです。「私、負けちゃうんだ」と、ちょっとショックで(笑)。今では週に3回は練習に行っています。ボウリングは生涯スポーツとして世代を問わず取り組むことができますし、健康維持にもつながるのが魅力ですね。それから、2022年には近所に放課後等デイサービスの施設を造ったんですが、今後は生活介護などを行う障がい者支援施設も開業したいと思っています。できたらボウリング場も(笑)。

今後の歯科医院の展望と、読者へのメッセージをお願いします。

塩田聖子院長 塩田歯科医院6

この町を安心して暮らせる町にしていくために、治療においても設備においてもより良いものを提供していきたいと思っています。歯科に限らず医療は日進月歩ですので、新しい知識を得るために、現在は香川大学の歯科口腔外科でも学ばせてもらっています。当院で治療が難しい場合は、基幹病院と連携を取って対応していますので、安心して受診していただきたいです。何かお困りのことがあれば、「あそこに行けばなんとかなる」と思っていただけるような、そんな気軽に通える歯科医院であり続けるのが目標です。難しい親知らずの抜歯も得意分野ですので、お悩みの方は一度ご相談くださいね。

自由診療費用の目安

自由診療とは

床矯正/8万8000円〜、マウスピース型透明装置を用いた矯正/月3万100円(片顎の場合、印象代含む)、インプラント治療/1本31万3500円〜(1次オペまでの場合)、インプラントオーバーデンチャー/下顎2本の場合(既存義歯使用)44万円、ホームホワイトニング/1万6500円〜(片顎の場合)

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access