全国のドクター9,253人の想いを取材
クリニック・病院 158,515件の情報を掲載(2024年6月02日現在)

  1. TOP
  2. 愛媛県
  3. 松山市
  4. 福音寺駅
  5. 束本歯科医院

束本歯科医院

束本歯科医院 松山市 バリアフリーの工夫が施されている
  • 愛媛県松山市枝松5-1-22
    • 歯科
    • 小児歯科
    • 矯正歯科
  • 感染症対策実施
束本歯科医院 松山市 バリアフリーの工夫が施されている

バリアフリーの工夫が施されている

束本歯科医院 松山市 温かみのある内装と大きな窓が特徴の待合室

温かみのある内装と大きな窓が特徴の待合室

束本歯科医院 松山市 キッズスペースもあり、親子で安心して通える

キッズスペースもあり、親子で安心して通える

束本歯科医院 松山市 被ばく線量の低いデジタルレントゲンを備え、患者の体に配慮

被ばく線量の低いデジタルレントゲンを備え、患者の体に配慮

束本歯科医院 松山市 可能なかぎり痛みの少ない治療を心がけている

可能なかぎり痛みの少ない治療を心がけている

束本歯科医院 松山市 バリアフリーの工夫が施されている
束本歯科医院 松山市 温かみのある内装と大きな窓が特徴の待合室
束本歯科医院 松山市 キッズスペースもあり、親子で安心して通える
束本歯科医院 松山市 被ばく線量の低いデジタルレントゲンを備え、患者の体に配慮
束本歯科医院 松山市 可能なかぎり痛みの少ない治療を心がけている

特徴

2013年に松山市束本より移転リニューアルした「束本歯科医院」は、福音寺駅から徒歩10分、松山環状線からもほど近くアクセス良好。ヨーロッパの邸宅のようなしゃれた建物はバリアフリー設計で、車いすやベビーカーを使用している患者も気軽に利用することができるよう工夫されている。院長の渡部浩太先生は、神奈川歯科大学を卒業後、勤務医を経て兄が開いた「束本歯科」の名を引き継ぎ、2001年に開業。副院長・歯科医師である妻の渡部由起子先生とともに「虫歯の痕がわからない、痛みの少ない治療」をモットーに歯科医療に取り組んでいる。丁寧にカウンセリングを行うことで、患者の不安を取り除いて、患者の要望やこだわりをかなえていくことを大切にし、治療からメンテナンスまで患者に寄り添う姿勢を徹底しているのだそう。一般歯科・小児歯科はもちろん審美歯科、ホワイトニング、矯正歯科と幅広い歯科医療を提供しており、日々進化する技術の修得や患者のニーズに合った取り組みにも積極的。現時点での口腔がんリスクなどの相談にも対応できるようにしている。スタッフ一丸となり、チーム力で患者の口腔の健康を守っているクリニックだ。

  • 女性医師在籍
  • キッズスペースあり
  • バリアフリー対応
  • 駐車場あり
  • 歯科用マイクロスコープあり
感染症対策実施
  • 発熱患者の受付時間限定
  • 飛沫感染防止用の仕切り設置
  • 完全予約制

ドクター紹介記事

渡部浩太院長 束本歯科医院

通院が楽しくなるよう、歯科医院らしからぬ取り組みを

渡部 浩太 院長

束本歯科医院

対応できる検査内容

  • CT検査
  • マウスピース型装置を用いた矯正
  • レントゲン検査
  • 歯科検診

アクセス情報

交通手段
  • 伊予鉄道横河原線 福音寺駅
  • 駐車場 有

診療時間

時間
09:00~12:00
14:00~19:00
14:00~17:00
診療時間
09:00-12:00
14:00-19:00(※水・土は14:00-17:00)

定休日:日、祝
※変更などにより診療時間・休診日等が記載と異なる場合がございますのでご注意ください。

施設情報

施設名 束本歯科医院
診療科目
  • 歯科
  • 小児歯科
  • 矯正歯科
責任者 渡部浩太院長
[学歴] 1997年 神奈川歯科大学卒業
[開業年] 2001年
電話番号 089-941-5555
所在地 〒790-0962 愛媛県松山市枝松5-1-22
公式サイト http://www.tukamoto-shika.com/

自由診療費用の目安

自由診療とは

[ホワイトニング]院内/(2回照射)7500円~(3回照射)9500円~、ご自宅/(上下)2万1500円(片側のみ)1万1500円(上下マウスピースのみ)1万7000円(片側マウスピースのみ)1万500円(失活歯)1回1歯につき1100円
[拡大床矯正]床装置(ネジあり)1装置/5万5000円、床装置(ネジなし)1装置/2万7500円
マウスピース型装置を用いた矯正/1セット9000円×回数(3週間1セット)
[かぶせ物]オールセラミック/3万7000円~、ハイブリッドセラミック/9500円~
※すべて税別です
※詳細はお問い合わせください

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access