全国のドクター9,253人の想いを取材
クリニック・病院 158,515件の情報を掲載(2024年6月03日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 千代田区
  4. 飯田橋駅
  5. やじまクリニック

やじまクリニック

やじまクリニック 千代田区 JR飯田橋駅東口からは徒歩5分
  • 東京都千代田区飯田橋1-8-9-201
    • 内科
    • 循環器内科
    • 外科
    • 小児科
  • 感染症対策実施
やじまクリニック 千代田区 JR飯田橋駅東口からは徒歩5分

JR飯田橋駅東口からは徒歩5分

やじまクリニック 千代田区 広々とした待合室。リラックスして診察を待つことができる

広々とした待合室。リラックスして診察を待つことができる

やじまクリニック 千代田区 明るい日差しが差し込む温かい雰囲気の診察室

明るい日差しが差し込む温かい雰囲気の診察室

やじまクリニック 千代田区 処置室は電動リクライニングソファーとやわらかなベッドの2種類

処置室は電動リクライニングソファーとやわらかなベッドの2種類

やじまクリニック 千代田区 幅広い診療に対応している

幅広い診療に対応している

やじまクリニック 千代田区 JR飯田橋駅東口からは徒歩5分
やじまクリニック 千代田区 広々とした待合室。リラックスして診察を待つことができる
やじまクリニック 千代田区 明るい日差しが差し込む温かい雰囲気の診察室
やじまクリニック 千代田区 処置室は電動リクライニングソファーとやわらかなベッドの2種類
やじまクリニック 千代田区 幅広い診療に対応している

特徴

東京メトロ東西線「飯田橋駅」A5出口からわずか徒歩2分のビル2階に、2010年開業した「やじまクリニック」。飯田橋で生まれ育った矢島俊巳院長が、30年間の大学病院での臨床経験を生かし、親身な治療を行っている。内科、循環器内科、外科、小児科のほか、健康診断や予防接種も積極的に実施。患者のニーズに応えるため、禁煙治療をはじめ、AGAやED治療、ビタミン注射などのライフサポートに関わる診療も行っている。心地の良いBGMが流れる待合室、電動リクライニングソファーとベッドの2種類が用意された処置室、明るい日差しが降り注ぐガラス張りの診察室など院内環境や設備も充実。年代を問わず家族で「かかりつけ」にできるクリニックである。

  • バリアフリー対応
  • 駅徒歩5分圏内
  • 予約可
  • エレベーターあり
  • 日本外科学会外科専門医
  • 日本胸部外科学会心臓血管外科専門医
  • 日本血管外科学会心臓血管外科専門医
  • 日本心臓血管外科学会心臓血管外科専門医
感染症対策実施
  • 発熱患者の受付・待合分離
  • 飛沫感染防止用の仕切り設置

ドクター紹介記事

矢島俊巳院長 やじまクリニック

大学病院の心臓血管外科医から開業内科医へ転身

矢島 俊巳 院長

やじまクリニック

対応できる検査内容

  • ウレアーゼ活性検出検査
  • ツベルクリン反応検査
  • ニコチン依存症スクリーニングテスト(TDS)
  • ホルター心電図検査
  • レントゲン検査
  • 心臓超音波(エコー)検査
  • 心電図検査
  • 超音波検査

アクセス情報

交通手段
  • JR中央・総武線 飯田橋駅
  • 駐車場 無

診療時間

時間
09:30~13:00
14:30~19:00
09:30~12:30
※○毎月第3金曜は地区医師会長会議のため午後の診療時間は15:30~18:30
※変更などにより診療時間・休診日等が記載と異なる場合がございますのでご注意ください。

施設情報

施設名 やじまクリニック
診療科目
  • 内科
  • 循環器内科
  • 外科
  • 小児科
責任者 矢島俊巳院長
[学歴] 1981年 日本医科大学医学部卒業
[学歴] 1991年 日本医科大学大学院医学専攻科修了
[開業/勤務開始年] 2010年
電話番号 03-3261-7853
FAX 03-3261-7856
Email メールを送る
所在地 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1-8-9-201
公式サイト https://www.yajima-cl.net/

「頼れるドクター」シリーズに掲載中

自由診療費用の目安

自由診療とは

・ビタミン注射/2100円~、・AGA/初診料3300円、再診料/2200円、薬剤料/フィナステリド:7350円(1ヵ月分28錠)、デュタステリド:9400円(1ヵ月分30錠)・ED/初診料3300円、再診料 2200円、薬剤料 シルデナフィルクエン酸塩(50mg):3150円(2錠単位)、タダラフィル(20mg):4200円(2錠単位)

Access