全国のドクター9,253人の想いを取材
クリニック・病院 158,515件の情報を掲載(2024年6月03日現在)

  1. TOP
  2. 愛知県
  3. みよし市
  4. 三好ヶ丘駅
  5. こばやし内科クリニック

こばやし内科クリニック

  • 新規開院
こばやし内科クリニック みよし市 みよし市打越町に開院した「こばやし内科クリニック」
  • 愛知県みよし市打越町新池浦171-1
    • 内科
    • 腎臓内科
こばやし内科クリニック みよし市 みよし市打越町に開院した「こばやし内科クリニック」

みよし市打越町に開院した「こばやし内科クリニック」

こばやし内科クリニック みよし市 待合室を使って、定期的に腎臓病教室を開く予定

待合室を使って、定期的に腎臓病教室を開く予定

こばやし内科クリニック みよし市 明るくやわらかい印象の診察室

明るくやわらかい印象の診察室

こばやし内科クリニック みよし市 腹膜透析に対応している

腹膜透析に対応している

こばやし内科クリニック みよし市 骨密度検査機器など幅広い検査機器を導入

骨密度検査機器など幅広い検査機器を導入

こばやし内科クリニック みよし市 みよし市打越町に開院した「こばやし内科クリニック」
こばやし内科クリニック みよし市 待合室を使って、定期的に腎臓病教室を開く予定
こばやし内科クリニック みよし市 明るくやわらかい印象の診察室
こばやし内科クリニック みよし市 腹膜透析に対応している
こばやし内科クリニック みよし市 骨密度検査機器など幅広い検査機器を導入

特徴

2023年9月に開院した「こばやし内科クリニック」は、名鉄豊田線三好ヶ丘駅より車で約10分の場所にある。クリニックの前には1台あたりの幅が広くとられた最大25台まで停められる駐車場が広がっている。院内は待合室も広く、バリアフリー設計のため、車いすやベビーカーでも来院しやすい。さまざまな病院での勤務経験を経て、同院を開業した小林和磨院長は腎臓内科を専門とし、日本腎臓学会腎臓専門医、日本透析医学会透析専門医、日本内科学会総合内科専門医の資格を持つ。同院は周辺の病院と密に連携した診療体制やクリニックでは珍しい腹膜透析の治療にも対応している点が特徴だ。また、腎臓疾患の影響による全身的な不調にも対応できるよう、内科疾患についても幅広く診療を行っていることや発熱患者や感染症が疑われる患者と動線が分離できるよう、陰圧の感染症室を備えている点も心強い。さらに、地域の人々が腎臓疾患を早期発見できるよう、腎臓に関する知識を共有する腎臓病教室も定期的に開催していくという。患者との関係性を大切にしたいと考える小林院長は、地域に密着しながら「また来たいと思えるクリニック」をめざしている。

  • キッズスペースあり
  • バリアフリー対応
  • 予約可
  • クレジットカード対応
  • モバイル決済対応
  • 健康診断対応
  • 日本内科学会総合内科専門医
  • 日本腎臓学会腎臓専門医
  • 日本透析医学会透析専門医
  • 新規開院
  • 指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)

ドクター紹介記事

小林和磨院長 こばやし内科クリニック

腎臓内科を専門としながら、幅広い内科診療にも対応

小林 和磨 院長

こばやし内科クリニック

対応できる検査内容

  • アレルギー検査
  • インフルエンザ抗原検出キット
  • ウイルス検査
  • レントゲン検査
  • 血清学的検査
  • 骨密度検査
  • 細菌検査
  • 心臓超音波(エコー)検査
  • 心電図検査
  • 超音波検査
  • 透析療法
  • 尿検査
  • 病原体検査(感染症検査)
  • 便検査
  • 喀痰(かくたん)検査

アクセス情報

交通手段
  • 名鉄豊田線 三好ヶ丘駅
  • 駐車場 有

診療時間

時間
09:00~12:15
15:00~18:30
09:00~12:30
※変更などにより診療時間・休診日等が記載と異なる場合がございますのでご注意ください。

施設情報

施設名 こばやし内科クリニック
診療科目
  • 内科
  • 腎臓内科
責任者 小林和磨院長
[学歴] 2008年 名古屋大学医学部医学科卒業
[開業/勤務開始年] 2023年
電話番号 0561-56-2340
所在地 〒470-0213 愛知県みよし市打越町新池浦171-1
公式サイト https://kobayashi-naika-clinic.jp/
支払方法補足 クレジットカード対応可(Visa/Mastercard/Diners Club/JCB/American Express)、モバイル決済対応可(QUICPay)

「頼れるドクター」シリーズに掲載中

Access