全国のドクター9,299人の想いを取材
クリニック・病院 158,579件の情報を掲載(2024年6月11日現在)

  1. TOP
  2. 愛媛県
  3. 松山市
  4. いよ立花駅
  5. 医療法人ヒューマンリプロダクション つばきウイメンズクリニック

医療法人ヒューマンリプロダクション つばきウイメンズクリニック

つばきウイメンズクリニック 松山市 生涯にわたる女性の健康をサポート
  • 愛媛県松山市北土居5-11-7
    • 産婦人科
    • 麻酔科
    • 麻酔科標榜医/鍋田
    • 多恵子
  • 感染症対策実施
つばきウイメンズクリニック 松山市 生涯にわたる女性の健康をサポート

生涯にわたる女性の健康をサポート

つばきウイメンズクリニック 松山市 ホテルのロビーのような待合室

ホテルのロビーのような待合室

つばきウイメンズクリニック 松山市 産婦人科の待合室とは別に、不妊治療専用の待合室を設けている

産婦人科の待合室とは別に、不妊治療専用の待合室を設けている

つばきウイメンズクリニック 松山市 産婦人科・新生児内科・麻酔科の担当医が常駐する

産婦人科・新生児内科・麻酔科の担当医が常駐する

つばきウイメンズクリニック 松山市 陣痛から出産、回復まですべて同じ部屋で過ごせる分娩室

陣痛から出産、回復まですべて同じ部屋で過ごせる分娩室

つばきウイメンズクリニック 松山市 生涯にわたる女性の健康をサポート
つばきウイメンズクリニック 松山市 ホテルのロビーのような待合室
つばきウイメンズクリニック 松山市 産婦人科の待合室とは別に、不妊治療専用の待合室を設けている
つばきウイメンズクリニック 松山市 産婦人科・新生児内科・麻酔科の担当医が常駐する
つばきウイメンズクリニック 松山市 陣痛から出産、回復まですべて同じ部屋で過ごせる分娩室

特徴

松山ICから車で約3分、伊予鉄道バス「椿前」バス停から歩いて4分の、松山市北土居にある「つばきウイメンズクリニック」。長年高度生殖医療に携わってきた院長をはじめとする産婦人科医師と、麻酔科医師、小児科医師の9人の医師がそれぞれの専門性を生かして治療にあたり、不妊治療、無痛分娩、ウイメンズヘルスケアを軸に産婦人科全般の診療を行っている(2019年7月時点)。不妊治療においては卵管通過障害に対する「FT(卵管鏡下卵管形成術)」による治療や、無精子症に対する「MD-TESE(顕微鏡下精巣内精子回収術)」などの手術にも対応。男性不妊の外来も開設している。快適に過ごせることを追求した建物や、「オーベルジュ・クリニック」をコンセプトにした入院食も特徴だ。

  • 女性医師在籍
  • キッズスペースあり
  • 駐車場あり
  • 予約可
  • 日本産科婦人科学会産婦人科専門医
  • 日本麻酔科学会麻酔科専門医
  • 日本東洋医学会漢方専門医
  • 日本生殖医学会生殖医療専門医
  • 入院設備(有床施設)あり
感染症対策実施
  • 電話・オンライン診療可
  • 発熱患者の受付時間限定
  • 飛沫感染防止用の仕切り設置
  • 感染防護服等の着用
  • 完全予約制

ドクター紹介記事

鍋田基生院長 つばきウイメンズクリニック

上質な産婦人科医療とサービスの提供を追求

鍋田 基生 院長

医療法人ヒューマンリプロダクション つばきウイメンズクリニック

対応できる検査内容

  • ウイルス検査
  • レントゲン検査
  • 基礎体温測定
  • 骨量測定
  • 細菌検査
  • 子宮がん検診
  • 子宮内膜組織検査
  • 子宮卵管内腔検査(レントゲン造影法)
  • 子宮頸がん検診
  • 子宮頸部拡大鏡診(コルポスコピー)
  • 心電図検査
  • 精液検査
  • 超音波検査
  • 内視鏡(子宮鏡)検査
  • 内視鏡検査
  • 内分泌学的検査
  • 尿検査
  • 尿失禁治療
  • 病原体検査(感染症検査)
  • 不妊治療
  • 腹腔鏡検査
  • 腹腔穿刺(ダグラス窩穿刺)

アクセス情報

交通手段
  • 伊予鉄道横河原線 いよ立花駅
  • 駐車場 有

診療時間

時間
09:00~12:00
15:00~18:00
15:00~17:00
産婦人科の土曜日午後は、生殖医療科の診療のみになります。
男性不妊の外来(月1回・完全予約制)
時間
15:00~17:00
09:00~11:00
※変更などにより診療時間・休診日等が記載と異なる場合がございますのでご注意ください。

施設情報

施設名 医療法人ヒューマンリプロダクション つばきウイメンズクリニック
診療科目
  • 産婦人科
  • 麻酔科
  • 麻酔科標榜医/鍋田
  • 多恵子
責任者 鍋田基生院長
[学歴] 2001年 久留米大学医学部医学科卒業
[学歴] 2010年 愛媛大学大学院医学系研究科博士課程修了
電話番号 089-905-1122
所在地 〒791-1104 愛媛県松山市北土居5-11-7
公式サイト https://www.tsubaki-wc.com/

「頼れるドクター」シリーズに掲載中

自由診療費用の目安

自由診療とは

顕微授精/5万円~、MD-TESE/45万円~、人工授精/1万8000円、卵子・胚培養/6万円~

Access