全国のドクター9,306人の想いを取材
クリニック・病院 158,576件の情報を掲載(2024年6月12日現在)

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 枚方市
  4. 宮之阪駅
  5. 医療法人 本多歯科

医療法人 本多歯科

本多歯科 枚方市 京阪線「宮之阪」駅よりすぐ近くにある本多歯科
  • 大阪府枚方市宮之阪2-1-5
    • 歯科
    • 矯正歯科
    • 小児歯科
    • 歯科口腔外科
  • 感染症対策実施
本多歯科 枚方市 京阪線「宮之阪」駅よりすぐ近くにある本多歯科

京阪線「宮之阪」駅よりすぐ近くにある本多歯科

本多歯科 枚方市 洗練された院内空間は、クリニックとは思えないお洒落な仕様

洗練された院内空間は、クリニックとは思えないお洒落な仕様

本多歯科 枚方市 明るく開放感を感じる待合室

明るく開放感を感じる待合室

本多歯科 枚方市 ユニットルームは半個室でプライバシーに配慮

ユニットルームは半個室でプライバシーに配慮

本多歯科 枚方市 先進の技術を取り入れ、治療にて患者に還元

先進の技術を取り入れ、治療にて患者に還元

本多歯科 枚方市 京阪線「宮之阪」駅よりすぐ近くにある本多歯科
本多歯科 枚方市 洗練された院内空間は、クリニックとは思えないお洒落な仕様
本多歯科 枚方市 明るく開放感を感じる待合室
本多歯科 枚方市 ユニットルームは半個室でプライバシーに配慮
本多歯科 枚方市 先進の技術を取り入れ、治療にて患者に還元

特徴

京阪本線宮之阪駅から徒歩3分。枚方市駅からも徒歩で通うことができる「本多歯科」は、駅前の大きな交差点の一角に位置するガラス張りのスタイリッシュな建物が印象的。本多弘明院長の父である本多信三理事長が1981年に開院し、37年以上診療を続けている。本多院長は大阪歯科大学卒業後、大阪歯科大学附属病院口腔外科に入局。大阪府内の歯科クリニックで経験を積み、2016年に院長に就任した。診療は一般歯科を中心に審美面にこだわった治療、予防歯科、インプラント治療などオールマイティーに対応。特に審美面にこだわった治療に注力しており、患者は主婦や高齢の女性が多いという。院内は吹き抜けの待合室や自然光が降り注ぐ通路など、明るく開放的な雰囲気だ。診察室は半個室が6部屋、完全個室が1部屋。各チェアの前には大画面のモニターを備え、目の前で口腔内の画像などを確認できる。診療中に発生する粉じんや削りかすなどを吸引する口腔外バキュームも各部屋に設置し、空気をきれいに保つよう配慮している。患者が気持ち良く過ごすことができ、安心して診療を受けられるようにとの心配りが随所に感じられるクリニックだ。

  • 女性医師在籍
  • バリアフリー対応
  • 駐車場あり
  • 駅徒歩5分圏内
感染症対策実施
  • 同時受診数の制限
  • 受付時の検温の実施
  • 飛沫感染防止用の仕切り設置

ドクター紹介記事

本多弘明院長 本多歯科

尊敬する父を追いかけ、30年先を見据えた診療を行う

本多 弘明 院長

医療法人 本多歯科

対応できる歯科治療

自由診療の料金表はこちら
一般歯科
  • 虫歯治療
  • 根管治療
  • 歯周病治療
  • 親知らず治療
  • 顎関節治療
  • 入れ歯/義歯治療
  • PMTC
  • クリーニング
  • インプラント治療
  • ホワイトニング
矯正歯科
Orthodontics child Orthodontics adult
  • 歯列矯正
  • 部分矯正
  • 床矯正
  • マウスピース型装置を用いた矯正

対応できる検査内容

  • CT検査
  • レントゲン検査
  • 噛み合わせ検査・診断
  • 歯科検診

アクセス情報

交通手段
  • 京阪交野線 宮之阪駅
  • 京阪本線 枚方市駅
  • 駐車場 有/8台

診療時間

時間
09:30~13:00
15:00~19:30
09:00~13:00
※変更などにより診療時間・休診日等が記載と異なる場合がございますのでご注意ください。

施設情報

施設名 医療法人 本多歯科
診療科目
  • 歯科
  • 矯正歯科
  • 小児歯科
  • 歯科口腔外科
責任者 本多弘明院長
[学歴] 2008年 大阪歯科大学卒業
[院長就任年] 2016年
電話番号 072-847-8241
所在地 〒573-0022 大阪府枚方市宮之阪2-1-5
公式サイト https://hondashika.jp/

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/35万円~
マルチブラケット矯正/片顎:30万円~、全顎:55万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access